※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぴ
子育て・グッズ

食事の際に気になることがありますか?友達は気にしていないようでした。

虫歯菌、いつまで気をつけてましたか?

お鍋の取り分けとかする時に、直箸したあと子供のをもう少しすくってあげたい時、1度沸騰させたら大丈夫かなとか色々考えてしまうんですが、お友達はみんなもう気にしてなさそうでした💦

コメント

deleted user

全く気にしてないです😅

  • ちぴ

    ちぴ

    気にしてない方多いですよね😄

    • 1月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    歯磨きをきちんとしてるので上の子も虫歯0です😂 

    • 1月28日
kie

2歳頃までは頑張っていましたが、諦めています。
歯磨きしっかりして、歯医者さんに定期的に診てもらっています。

  • ちぴ

    ちぴ

    うちも歯磨き、定期検診がんばります。2歳まで頑張ってたのえらいです🥺❤️

    • 1月28日
deleted user

2才2ヶ月の、保育園行くときに軽く諦めました😅本格的に親と同じ箸でも気にしなくなったのは4才です。
でも下の子は退院直後に上の子にブチュー💋っとされたのでもう諦めてます😅笑

  • ちぴ

    ちぴ

    保育園行くともう気にしてられないですよね😄
    子供同士でもだめなんですか🥺しらなかた😄

    • 1月28日
はじめてのママリ

感染の窓と言われる、子供がもっとも虫歯菌に感染しやすい期間は19ヶ月から31ヶ月の間と言われています(論文があります)
ミュータンス菌は厳密にいうと、120度の熱湯で20分煮沸しないと死にません💦とはいえ、唾が飛んでも感染しまさので必要なのは不必要に食器やお箸を共有しない、日頃の歯のお手入れは念入りにすることが大事ですね。

  • ちぴ

    ちぴ

    1歳半から2歳半ぐらいとゆうことですね?💦
    知らなかったです😄これかららまだ注意した方が良さそうですね😢
    回答ありがとうございます❗️

    • 1月28日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

今も箸の共有とか食べかけをあげないとかは気をつけています💦
が鍋とか実家に行くと難しくて微妙な感じです😭

でも出来るだけないように、歯磨きは毎日きちんとやるように心がけています!

  • ちぴ

    ちぴ

    鍋とかちょと難しいですよね💦でも野菜とか食べてくれるからあげたいんですが😄

    • 1月28日
さらい

三歳過ぎでした。きにしただけの結果は出てます

  • ちぴ

    ちぴ

    3歳までですか🥺すごい。
    結果とはどんな効果ですか?

    • 1月28日
  • さらい

    さらい

    小学生ですが、虫歯もなく菌もすくないといわれたので。

    • 1月28日
  • ちぴ

    ちぴ

    すごいですね😄菌も調べられるんですね🥺うちも3歳まで頑張ります!

    • 1月28日