
お子さんが声を出していることに不安を感じています。
一人で声を出していることが多いお子さんを持つ方いますか?
娘は、家の中でも外でも頻繁に声を出しています。
宇宙語や喃語でのおしゃべりとか独り言というより、鼻唄を歌っているとか、鳥のような声を出したりする感じです。
ベビーカーやカートに乗ってる時もずっと声を出してたり、児童館等で遊んでいる時も何もない所でやたらハイテンションになって一人でキャーキャー言ったり歌ってるみたいに声を出したり…
娘みたいに声を出してる子見たことないので知的面で不安になってます。
他人からも「ずっと声出してるね」「ずっとしゃべってるね」「独り言多いね」等言われることが多くて…
- 凪(6歳)

る
うちも独り言多いですよ!
よく聞くとアンパンマンの歌歌ってたり、手遊び歌歌ってたり、電話ごっこみたいな感じだったり…
見ててこっちも楽しいです😂
キャーキャーも言いますし、1人遊びでもはしゃいでます!
みんなそんなもんじゃないですか??

mamachan❤︎
まだ小さいしお母さんが反応してあげたら会話になるので独り言にはならないと思います!
うちもよく声出しますが、声出したとき、反応するようにしてますっ!
凪さんお子さんは頭が賢いのかなと思いましたっ
他人からの声は妬みと思ってほっとけばいいと思いますよー!
こっちが子どもの声に反応してたら会話になるから独り言にならないですし!

退会ユーザー
うちの子もです😱
アンパンマンの歌同じとこ何回も歌ってるし、アンパンマンみるとアンパンマン!!!!と大きな声で😔
見知らぬ人にもアンパンマン?と声かけたり😥
買い物中ずっとしゃべってます😱
不安になり検索魔になってます…。

ヒヨコ
独り言多いです!
今日お散歩行きましたがずーっと1人で何か声出しながら歩いてて可愛かったです(笑)
買い物行ってもカートに乗りながら叫ぶし喋るしで色んなおばちゃん、おばあちゃんから声掛けられます😂
家の中でも何かしら声出してるし、ご飯中はずっと「うまっ!」って言ってます(笑)
コメント