![みあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30日で2ヶ月になる赤ちゃんに、自分の不安定な精神状態が影響しているのか心配です。家庭の問題や疲れでイライラし、赤ちゃんのグズりにイライラしています。
30日で2ヶ月になります。
この時期ってグズったりなど酷くなったりするのでしょうか??
もしくは、私の精神状態が赤ちゃんに伝わって不安定になったりすることはありますか??
家庭の問題でいっぱいいっぱい、動悸がして赤ちゃん寝てても眠れないなど上にグズられて、イライラしてしまいます。。
今日は朝から自分の疲れやイライラ、不安定を押し殺して、穏やかに優しくしてるけど、いつもよりぐずるし、ちょっとの変化で起きてしまいます、、
疲れた、、辛い、、
- みあ
コメント
![そぅママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そぅママ
その時期は、まだまだグズったり泣いたりが多い時期で疲れますよね😢
毎日お疲れさまです😌
赤ちゃんは、ママのことよく見てるから、多分ママの気持ちは伝わっちゃうと思います😞
少し気分転換に甘い物を食べたり、ココア飲んだりしてリラックスできるといいですね😉
どんどん可愛くなるから大丈夫ですよ😊
みあ
ありがとうございます。
これはいつもなのですが、抱っこじゃないと寝てもすぐ起きてしまい、、
一日中抱っこです。。
それだけでもストレスなのに、、
食べ物も食べたいものというより、抱っこしながらでも食べられるものって感じで、、
甘いもの食べても、美味しく食べた気がしません。。