※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めりーちゃん
妊娠・出産

授かり婚で20週目の妊娠中。ドラマで影響受け、不安や疲れを感じる。結婚や子供に対する複雑な思いがあり、周囲との差を感じる。旦那には信頼しているが、不安を感じる。授かり婚の方は同じような思いをしたか。

授かり婚です。妊娠20週目です。

今日は、しんどすぎて休みをもらってしまいました。
少し起きて休憩しようと旦那が紹介してくれた
ドラマ見ていたのですが中学校教員が出来ちゃった婚をするドラマでした。


更に考えすぎてしんどくなりました(>_<)

社会人2年目、
まだ道半ばな所もあった気がしてます。
周りはどんどん成長して成績を出してます。



結婚、子供を作ること
それはやはり望んでいたことだけど
世間体、タイミングなど考えてしまうと
時々思い出したように苦しくなります。

旦那に関しては、相手は優しいし間違っていたとは思えません。それだけは言えますが。


授かり婚した方、やはり考えるところありましたか??

コメント

A

ありましたがそれをもポジティブに考えてました😊

  • めりーちゃん

    めりーちゃん

    そうなんですね!

    • 1月28日
ママり

22で授かり婚しました!
仕事もちょうど役職をもらったばかりでの妊娠発覚でしたが、
なにも考えませんでした。
子供を授かれたことが嬉しかったので、産まない選択肢もなかったし、
産んだ今、これでよかったと思ってます、我が子はやっぱりかわいくて幸せです💐

  • めりーちゃん

    めりーちゃん

    そうなんですね。旦那は、
    私が生理不順だったことも
    あり喜んでました。

    私のことも大好き大好きなのですがいかんせん、相手が月に10日しか帰ってこないので
    体が一人だとしんどくなってしまうこともあって。

    • 1月28日
  • ママり

    ママり

    喜べない旦那さんもいますから、心強いですね(*^^*)

    それは大変ですよね、、妊娠中もだけど育児するってなったらもっと大変。出張とかですか?

    • 1月28日
  • めりーちゃん

    めりーちゃん

    授かり婚が辛く感じたことがあって、旦那にきつくあたってしまうこともありますが
    だいたいグッと耐えて文句言わないです。。

    旦那が仕事ついてからですがご両親離婚してることもあったりしますが良いやつではあるなと心の底から思います。

    • 1月28日
あっこ

授かり婚です。24です。これから仕事に打ち込もうとしてた時の発覚でした。

正直、発覚した時はどうしよう…………と思ってました😂

ですが旦那に報告すると たった一言、おめでとうって言ってくれて、あ、絶対産もうって思ったのを覚えてます。😂

今でもたまに妊娠してなかったら……?と考えることはありますが授かったことに後悔はしてないですし、赤ちゃんに会えるのが楽しみになってきました🥰🌟

  • めりーちゃん

    めりーちゃん

    そうなんですね!私も結婚しようと話してたし、産んでほしいと一言言われました。

    もう、上司に話したしと言われ、覚悟しないとなと思わされたのです

    • 1月28日
  • あっこ

    あっこ

    私も、どの道来年結婚する予定でした😂💓
    だから尚更、産もうと思いました!

    お互いいい旦那さんさんだし、きっと大丈夫です!!!!🥰
    頑張りましょー🥰

    • 1月28日
  • めりーちゃん

    めりーちゃん

    私も今年、来年あたり結婚
    しようとは話してました。

    旦那の職業、そして私の職業
    共に泊まりあるのでそれで
    プロポーズ先延ばしにしてたとこあるみたいで

    子供ができて逆に良かったともいわれました。

    • 1月28日
うみ

専門出て就職して3ヶ月で妊娠がわかりました😅
目標も出来て、社会人を楽しんでいた矢先の妊娠だったのでもっと働きたい!と思ったのが本音です💦正直妊娠を喜んだことはありませんでした。

でも出産してからは
お腹に来てくれてありがとう!
ママにしてくれてありがとう!
と毎日言ってます😌💭
それくらいかわいくて仕方ないです!!

今でも働きたい気持ちはあるので、また就活しようと思います🙋

  • めりーちゃん

    めりーちゃん

    やっぱり可愛いですよね。。
    私も大学でゼミで幼児とふれあうことが多かったものですから楽しみもあります

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰れんちゃん

22で授かり婚です!
元々は結婚する予定でしたが、その前に妊娠していたことがわかりました!
仕事し始めたばっかだったので色々言われましたが、産んだのは後悔ありません!

  • めりーちゃん

    めりーちゃん

    生後9ヶ月ぐらいだと、立って歩いたりするんですか??

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰れんちゃん

    はじめてのママリ🔰れんちゃん

    です!!いま1人でタッチとかします!まだ歩いたりはしませんが、よくハイハイしますよ!(^^)
    目が離せません😅

    • 1月28日
  • めりーちゃん

    めりーちゃん

    ハイハイ可愛いだろうな。
    実は、2月1日健診で女の子か男の子か分かるかなって
    それもドキドキなんですよね。。
    そろそろ知りたいです。

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰れんちゃん

    はじめてのママリ🔰れんちゃん

    そうなんですね!(^^)
    これから楽しみですね(^^)

    • 1月28日
さくら

社会人3年目で授かり婚しました!
産休直前に同時期に入社した人が役職ついてもやっとした事もありました💦

今でもSNS見て華金してたり、友達同士で旅行いってたり、飲み友だったグループが私抜きで飲んでるのとか見て
同い年とは思えないというか、別世界の人に見えるというか、、、そんな気持ちにはなったりしますが旦那と子供が遊んでるのとか見てるとほっこりしてそんな気持ち飛んでいきます☺️

友達も未婚の人が多いので娘のことすっごく可愛がってくれます💕

  • めりーちゃん

    めりーちゃん

    わかります。同い年とかは
    まだ結婚とかまだしてない人も多いので。

    旦那は、高卒採用なので
    周りに同い年でも所帯持ちは多いみたいで。
    しかし、男の仕事への影響と女の仕事への影響考えると全然違いますよね。。

    • 1月28日
  • さくら

    さくら


    わかります!
    私は大卒で就職して旦那が高卒で社会人してます💦
    なので友達の状況も全然違います💦

    でもなんだか産まれちゃうと仕事どーでもよくなっちゃいます(笑)
    適当な時に起きて家の事やって、子供といつまでも一緒にいたいな~とか思ってしまいます😅育休最高です💓(笑)

    • 1月28日
  • めりーちゃん

    めりーちゃん

    そうなんですね。やっぱり産まれると考えも変わるものなのでしょうか。

    激戦区なので、保育園も
    せめて0歳児で応募と考えてますが

    仕事もこのままでいいのか
    もう少し良い環境に変えられるのではないかなど悩んでしまって

    • 1月28日
おすしママ

ありましたよ!
私は24歳で、結婚予定だったのですが先に妊娠発覚しました。
高卒から働いていてキャリアも積んでいてそろそろ役職に。色々そろそろ…というところで妊娠が分かり、妊娠自体は嬉しかったですが仕事面に関しては私だけが仕事を諦めないといけない…とずっとブラックな気持ちでした。
ですがそれを職場に伝えると途端に退職を勧められ、前例無いから育休産休もあげられない。(長く働いてるのに)
それならギリギリまで働きたいと伝えても、じゃあ時短勤務で○月まで…という話だったのがいきなり2ヶ月以上早まり来週で終わりでいいよ!と言われ、子育てママ応援!みたいなお店だったくせに実は本当にクソなオーナーだったので、
勤務時間もずっと8時〜24時で毎日やってたけど文句も言わず毎日毎日こなしてたのに、社員側がこういう事情になったらいきなり、妊婦ははいさよならですか??
とにかく色々ありえなかったのでこんなとこで働いていく意味ないわ。きっとこの子がもうここは辞めなさいということで今来てくれたんだ!と思って、最初自分の仕事が…ばっかり考えてたのが子どもに申し訳なくなりました。

ですが…今では本当にこれでタイミングが逆に良かったと思います☺️
旦那も私の妊娠を機に職種は同じですが場所を旦那の地元に変わり月収約2倍になり生活もしんどくなくなった、休みも増えたし残業も前よりない。ボーナスもある。
私も今思えば良いタイミングで赤ちゃんが来てくれて、2人目も今回授かり、7月予定日ですが4月からまた今の新しい土地で同じ職種の仕事で頑張ろうと思っているので自分の結婚出産のタイミングも、旦那の仕事のタイミングも、全て今思えばあれが良かったんだと思っています☺️
旦那とも良かったよねとたまに話します。

女性は結婚妊娠出産で詰んでたキャリアも、仕事がやり始めたばかりでも全て無くなっちゃう気がしますし、ガラッと状況が変わりますよね。
でも私は仕事はいくらでも挽回できると思うんです☺️
年齢によって子どもは諦めたりする時もあるかもしれないけど、仕事は自分の頑張り次第でまたキャリアも積めます🥰
悩むところはあると思いますが、まだまだ遅くは無いので諦めないで!☺️

  • めりーちゃん

    めりーちゃん

    言われることも沢山ありますが得られることもあるということですよね。
    もう少し時間がたてば環境は変わるかもしれないし、、

    旦那も結婚当初は、ストレス抱えると皮膚を痛め付けたり
    かいてましたから、、

    支えあって乗り越えていかないとですね

    • 1月28日