※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maa
子育て・グッズ

保育園からのお便りは、行事関係は捨てるけど、毎月の園便りや子供の様子を書いたものは保存している。溜まってしまっている。

保育園からもらうお便りっていつもどうしてますか?
行事関係の連絡とかは行事が終わったら捨てたりするのですが、毎月の園便りとか子供たちの様子を書いてあるお便りなどはなんとなく保存してるのですが溜まって行く一方です。

コメント

☺︎♡

わかります😂
先生が可愛く手書きで子どもたちの様子を教えてくれてる🥺
と思うと捨てれないですよね😂
でも本当溜まってく一方なので、私は我が子が写ったりしてなければ年度末に捨てるようにしました😭

  • maa

    maa

    そうなんですよね…
    教員免許を持ってるので、実習でプリントとか作ったことあるので捨てるの申し訳なくて…
    いつかは処分しないといけないですよね😢

    • 1月28日
りりり

申し訳ないですが捨ててます
4月は各クラスの担任名が書いてあるので取ってます

  • maa

    maa

    処分しないと溜まっていきますよね…

    • 1月28日
ちゃんちー

写真とってフォルダに保存してから捨てています😊

  • maa

    maa

    写真撮っておくのはいいアイデアですね!
    ただすでにすごい量あるので😅できるかわかりませんが、参考にさせていただきます!

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月過ぎたら捨ててます😊
前は1ヶ月過ぎたら捨ててましたが、産後あれ?そうだっけ?とド忘れすることが増えたので😂笑

  • maa

    maa

    期限を決めるのもいいですね!
    でもファイルにそのままつっこんでるだけなので整理するところからスタートです😅

    • 1月28日
ねこ

空き箱に適当にためてます~必要になるときもあるので💦
年度末に捨てます!

  • maa

    maa

    大事なものは別のところに保管してますが、毎月のお便りとかはファイルにそのまま突っ込んでるだけなので整理しないとですね…

    • 1月28日
ぷぷぷ

子供の写真とかも載ってるので捨てられずに置いてます💦
でもずっとおいてたらすごい量になりますよね😅

  • maa

    maa

    なかなか捨てられないですよね…
    0歳児から入ってまだ1年半くらいなのでそんなにないのですが6年間となるといつかは処分しないとですよね。

    • 1月28日