※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
家族・旦那

きっかけはほんまにささいなこと。それを私が話をしようとしてるのに寝…

きっかけはほんまにささいなこと。
それを私が話をしようとしてるのに寝たフリや携帯触ったりしながらダルそうに聞かれ、腹立ち手が出てしまいました。
それから旦那も腑に落ちず昨日は帰ってきてから私の事は無視。
謝っても無視。存在がウザイそうです。
どこまで束縛されなあかんねん。お前は俺の親か。出ていく。
となり話をする気もなく旦那は冷めきってる感じです。
私はその空気が嫌になり子どもを連れて家をでてしまいました
やいやい言われるんはこっちやからはよ帰ってこい。
とLINE来ましたが、返さず今は家に戻ってきました。

怒らせたんは私やし、こんな風にしたんも私。
悪いのは私ですが、このまま離婚とかなるのは嫌です。
でも旦那はもぅ戻る気はなさそうです。
出ていってしばらくして旦那のSNS見たら子どもの事を全部
消していたのも、ショックでした。


また普通に戻れるんでしょうか、、
子どもの為を思うと離れた方がいい気もするけど
やっぱりまだどこか好きな気持ちもあり覚悟ができません、

はぁーこの先どうなるか不安で食欲もでません
母乳なのに、、

暗い話すいません、、

コメント

かーたん

なにを伝えようとしたんですか?

  • ママりん

    ママりん


    話せば長くなりますがきっかけは連絡をせずお風呂に入れる時間までに帰って来なかったことに私が苛立ってしまい、そこから子どもに対する接し方とか今まで気になってたことを感情的に言ってしまった感じです。

    • 1月28日
  • かーたん

    かーたん

    それに対し、だるそうな態度をとられると…誰だってイライラしますよね。
    一生懸命はなしてるのに。
    大人ならできることなのに。

    • 1月28日
  • ママりん

    ママりん

    しかも生理になったので私も感情的になってしまいました、、。

    • 1月28日
  • かーたん

    かーたん

    溜まりに溜まってたんですよね😢

    • 1月28日
  • ママりん

    ママりん


    1人目出来た時も今も同じ事なんべんも言うてて、、我慢するべきなんですかね、、

    • 1月28日
  • かーたん

    かーたん

    難しいですよね。
    我慢したらストレスになるし
    伝えたら、態度にだすし…
    普通は言わなくても伝わったり、行動するのが旦那さんの役目なんですけど。

    • 1月28日
  • ママりん

    ママりん


    まだまだ親になりきれない子どものままなんですお互い(><)

    • 1月28日
  • かーたん

    かーたん

    お互い切磋琢磨して成長するのも夫婦ですからね!
    お互いを認め合うからこそ、楽しい家庭は築けるとおもいます!!
    これから成長すれば大丈夫ですよ!!

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

結婚して何年になりますか??

ご主人何才くらいの方ですか?

結婚してからずっとそんな感じですか??産後にそういう、険悪なムードが多くなったのですか?

旦那さんのお母さんは、旦那さんののお父さんにどんな態度をとりますか?亭主関白?ぎゃくに妻の尻しかれてる?

質問攻めですみません。
もし、お時間あれば聞きたいです!😄

  • ママりん

    ママりん


    結婚してまだ2年ちょっとです。
    交際も1年ちょっとで子どもを授かり結婚した感じです。

    旦那は23、私は25です。

    1人目出来た時も携帯ばっかりで子どもを見ず、夜中に遊びに行ったりして落ち着いてきてたのですが、ご飯中携帯、お風呂でも携帯。2人目産まれてからもそれで私が怒る事がちょくちょくありました。今私も産後で生理再開した事もあり、私自身もイライラしてしまってるから今回のことになったのかもしれません、、

    旦那は父親1人で育てられ、その父親も浮気とかで2回離婚しています。
    母親の愛情をわからず育ってきてます。父親は今は自分の好き放題してる感じです

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ、2年なら大丈夫です!私は結婚10年目ですが、26歳で同級生の旦那さんと結婚しました。今でも年に何回か派手な喧嘩しますが、3年目くらいまでは、本当にしょっちゅうぶつかり合ったと思います!

    旦那も、私も本当に子供で、とにかく相手に自分の気持ちをわかって欲しいが、お互い強かったと思います!

    どうしても、私が考えていることの方が正しくて、常識で、相手に理解させ、行動をかえさせなければという、気持ちが強かったのだと思います!

    でも、今ならわかるんです!まず、脳が男と女の当たり前が違うこと、
    今まで育ってきた環境、出会った友達、先生、みてきた風景、みてきたドラマ、本、影響を受けた会話、なにもかもが違うのだから、当然
    自分の当たり前と、相手の当たり前にはズレがある!

    それが分かってきたら、お互い価値観を押し付けなくなります!
    ぶつかったっていいんですが、男の人のプライドだけは、傷つけないようにしないといけません。

    女のひとは、例えば
    携帯の見過ぎで、育児に参加しないことに腹がたってるだけだったのに、
    怒りで、相手の人間性にまで、本当最低なパパだね!とかなんか余計な事まで怒ってしまう、傾向があると思うので、それは気をつけないといけません。
    男の人のプライドって女の人のプライドとちがって、高いからこそもろいです。

    怒らせたのは、私やし、こんな風にしたんも私
    とあなたが思える人なんだから大丈夫です!きちんと謝って、旦那が何に傷ついたのか、いろいろ聞いて、

    聞いてるうちに、あなたも、言い訳したくなったり、逆に腹が立ってくると思うんですけど、とにかくそこはぐっと耐えて、無になって、聞いてくださいね!今怒ったら負けだとでも思ってぐっと耐えて、とにかく聞いてみてください!

    出ていくといって、出て行ったら、プライド高いのでなかなか帰ってこれません。
    どうか、ここはとにかくこちらが、折れて、折れて、帰ってきやすい状況をつくってあげてください!

    帰ってきた旦那に、あなたが、ごめんねと、言う!その時、向こうは偉そうな態度をとるかもしれません。
    お前が、そんだけいうから、帰ってきてあげたわくらいに!
    でも、それは、男の高い高いプライドゆえのことです。

    男の人が帰ってきたら、それは心の中で俺も悪かったと思っているんです!

    だからもし帰ってきたら、とことん低姿勢でありがとう帰ってきてくれて嬉しいと伝えてあげてください。

    ぜひ、上手いこと手玉にとって、コロコロころがしてあげてください!

    そして、帰ってくるまで、旦那に謝るメールを打つとか以外は、旦那に縛られず、とにかく平常通り家事をして、いつもよりちょっと贅沢してください!好きなお菓子を、こどもと食べるとか、出前を取っちゃうとか!
    これは、すごく大事ですよ!絶対やってください!

    旦那が帰ってくるかどうかにヤキモキし、平常心を保てなくなったら、旦那が帰ってきた時に、平常心を保てない!
    また喧嘩になって、旦那さんが、もう出て行くーとなりかねません。

    今は、やることだけやる!謝るメール、電話のみする!

    以外は、自分のために時間をつかう!掃除して気分もリフレッシュ!
    きっと大丈夫です!🤗

    • 1月28日
  • ママりん

    ママりん


    なんか読んでて泣けました😭😭
    ホントそうですよね、、価値観を押し付けてました。ましてや感情的になってプライドも傷つけて挙句に手を出してしまった私。最低です。

    無視されても謝りのメールした方がいいですか?

    • 1月28日
ママ

かまって欲しかったら、ちょっと甘えてみてはどうでしょうか?
されて嫌なことは落ち着いてから優しく伝えてみたり、
寂しかったら、ちょっと手繋ごう?って可愛く言ってみたら旦那様嬉しいかもしれません⑅︎◡̈︎*

帰ってこいって言ってくれるのも優しい方ですね!

  • ママりん

    ママりん


    それすら拒否されてます。とゆうかそんな事できない雰囲気が漂ってて近づけません(笑)

    どやったら仲直りできる?って聞いたら
    そんなん日にち薬やって。
    お前が話さんかったらこんなことにはなってない。

    と言われてしまいました〜

    • 1月28日
  • ママ

    ママ

    なるほどですね。
    それではべたべた一切せずに、放っておきましょう。
    家にいても、旦那様の身の回りや家事育児全て自分でこなし、旦那様を相手にしないようにしましょう。
    そうしたら、犬みたいにくっついて来ますよ。
    年下の旦那様ですね!
    こちらから折れたり、べたべたすると離れる習性がある人かもしれません!
    戻りたいと願ってるとウザがられるので放っておきましょう。
    そんな奴相手にしないよってくらいの気持ちでいた方が楽です!

    • 1月28日
  • ママりん

    ママりん


    なるほど!強気でいるってことですね!

    • 1月28日
deleted user

SNSに載せてた子供のことを全部消すって、ちょっと幼稚だなって思いました😅

喧嘩して別れるのが1番良くないですよ!普通に戻れるかどうかは話し合った方がいいです!
お互い嫌だ嫌だで話し合わない限りどうする事も出来ません。とりあえず、メールや電話で話すのはやめた方がいいです。その期間にもっと冷められてしまいます。

  • ママりん

    ママりん


    そうですよね💦以前インスタのDMで女の子とやり取りしてて、まだ結婚してるとかやり取りしてて、、「まだ」って何?と思いましたが聞けず(笑)結婚や子どもいることなかったことにしたいんですかね、、

    そうですよね、。私から何をしたらいいのかわかりません💦

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

謝るメール入れておいた方が、帰りやすいと思います!返信して欲しいなどの、お願いは控えておきましょうね。

でも、返信なくても、待たないで、自分とこどものことだけやりましょうね。

こどもと、とにかく楽しいことだけやりましょう!まだ産後1ヶ月だから、できることも限られますが、自分のこころがどうしたら、波立たずにいられるかだけ考えましょう😊

大丈夫ですよ!🤗

  • ママりん

    ママりん


    なるほど。帰りやすいとは旦那がってことですか?
    私が家を出て、今日はもう帰ってきたんですが、旦那は帰ってきますかね?

    子どももギスギスした雰囲気感じてるので楽しいこと考えます!

    ありがとうございます!

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。少し読み違えていました!旦那さんが家を出ていったと思っておりました。
    がんばってくださいね!🤗

    • 1月28日
  • ばたこ

    ばたこ

    全然関係ないのにコメントしてすみません💦
    はじめてのママリ🔰さんの上のコメントが素晴らしいと思いました✨私は離婚してしまいましたが、そうやって夫婦になっていくんだなぁと…
    私はなれなかったけど😭

    ママりんさんも旦那さんと上手くいくといいです❤

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問者さん以外にコメントもらったの初めてでびっくりしましたが、コメントくださって嬉しいです!
    ひなさんは、離婚されたんですね!こどもも小さい中で、きっと大変だったでしょうね。
    わたしは、ひなさんのように離婚する勇気もなかった小心者かもしれません。
    シングルマザーというだけで、強い決断力と、一人でも、子供を守っているパワーの持ち主だと尊敬しています!
    お互いママとしても、女性としても頑張りましょうね😊
    コメントありがとうございました!

    • 1月28日
  • ばたこ

    ばたこ

    なんかすごくいいコメントだったのでコメントしちゃいました😅すみません💦
    ママりんさんの気持ちも凄くわかるし、子供のことを考えたら両親いた方がいいし、修復出来るならその方がいいしとか色々考えちゃいました~勇気があった訳じゃないんです😱

    はじめてのママリ🔰さんのコメントがとても良くて✨突然すみませんでした~
    はい!頑張りましょう🤗

    • 1月28日