
娘が寝ぐずりでイライラし、首を揺らしてしまいました。心配で反省していますが、影響があるか不安です。明日はイライラしないように頑張ります。
反省しています。。
批判等はしないで頂きたいです。
最近娘が日中もグズグズで寝ぐずりも酷く特に夜寝る前が
なかなか寝ないのにグズグズゆっていて、泣きだしたら
おっぱいをあげない限り止まらないぐらい泣きます。
今日少しイライラしてしまい、あやしている時に
1度だけ首ががくってなるぐらい揺らしてしまいました。
暗くて見えてはなかったので感覚だけですが、、
首は座っていますが、とはいえ痛かっただろうし
わざとではありませんがほんとに最低なことをしてしまいました。
1度だけなので揺さぶられっ子症候群とかは
大丈夫だと思いますがなにかならないか心配です。
痛がる様子もなく寝ているので大丈夫かな?と思いますが
何時間後、何日後とかに影響があるのかも、と考えると
不安と反省です。
明日はイライラしないように…
頑張ります…
そして、娘、ごめんなさい🙇
- ココ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

tomona
お疲れ様でした(><)
疲れましたよね。そういうこと、よくあってはだめなんですけど結構あるかもしれません。ママさんあるあるじゃないでしょうか。
赤ちゃんの身体も大きくなってくると、こちらも余裕がなくなると雑に接してしまったりすることあります。でもそうそう変なことにはならないので大丈夫ですよ(^^)
私も寝ないで泣いて暴れる娘を引っ張ってしまったり、抱っこしようとしてイライラしてるから動きが早くなって娘が手から抜けてぼふんっと布団に倒れたり💦
自己嫌悪になりますが、どうしようもない時もあります。その都度気をつけて、ぐらいでいいんじゃないですかね😢❤

まる
泣き止まなかったりするとイライラはどうしてもしてしまいますよね😭そしてあとからごめんよーって気持ちになりますよね…
でも
はるさんは反省できる素敵なママさんですよ😊
あしたも大変なことあると思いますがお互いがんばりましょう💓
-
ココ
回答ありがとうございます!
ほんとにごめんよーの繰り返しです😢
その言葉にとても救われました😭
ほんとにありがとうございます🙇♀️- 1月28日

くぅ
毎日育児お疲れ様です!!
何しても泣き止まない時ってこっちが泣きたくなりますよね😭疲れもあるし、泣かれすぎるとなんで泣き止んでくれないの!!ってイライラしてしまったり、涙が出てきたり、、、😭
赤ちゃんは意外に丈夫ですし、様子を見ながら過ごしていたら大丈夫だと思います☺️✨お互い子育て頑張りましょうね☺️❣️
-
ココ
回答ありがとうございます!
ほんとに泣きたいのはこっち!と思います😢
なにもないことを願います。
お互い頑張りましょう!
ありがとうございます🙇♀️💕- 1月28日

はじめてのママリ🔰
うちも8ヶ月の子が居ますが、最近毎晩のように夜泣きが酷く、こちらも体力的にしんどいとイライラしてしまう事があります😭💦
生後間もなくの方が頻回に起きてたけど、あの頃は産後ハイで、どんなに起こされても起きれましたが、今は状況が変わり、しんどさの方が勝ちます。。
『今だけ』と気持ちを奮い立たせて、息子は悪くないと言い聞かせて頑張ってます😢まだ言葉が話せない、理解できない子に分かってもらうなんて無理だからと諦めるようにしてます。
後から寝顔を見て、自分も気持ちが落ち着いた時に後悔してしまいますよね。
もし気になるようなら、病院に行けば良いと思います。きっと大丈夫ですよ☺️
共に頑張りましょうね💪😭
-
ココ
回答ありがとうございます!
わたしも同じです😢
今は私自身も少し知恵がついて楽する方法を覚えたりして、しんどい!ってなってしまいますよね😩
ほんとに今だけ!ですよね!
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう😢💕- 1月28日
ココ
回答ありがとうございます😢
よくあってはダメと分かりつつ少し雑にしてしまいますよね…
みなさん経験があると聞けて少し安心しました!
もちろんこれからはなるべく注意し気をつけます😩!
ありがとうございます!