※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー🍒
子育て・グッズ

赤ちゃんが日中泣いているので、2ヶ月の赤ちゃんはそんな感じかもしれません。抱っこすると落ち着くが、1日中抱っこは大変。夜はお風呂後にミルクを飲んでスヤスヤ寝ています。お出かけは今の時期は心配していません。

生後2ヶ月なのですが、
ミルクの時以外はほとんどグズグズしてたり
泣き叫んだりしています💦
寝ても最長15分くらいです🥺
抱っこすると落ち着くのですが、
流石に1日中抱っこは厳しいので、
1時間くらい泣かせたままで家事をしたりして
たまに抱っこして、また下ろして泣かせておいて
ご飯を食べて、などしています!
2ヶ月ってそんな感じなのでしょうか?
日中ほぼ泣いているので、夜はお風呂後はミルクを飲み疲れ果ててすぐにスヤスヤ寝ています。笑
お出かけも今の時期は心配なのでしていません!

コメント

ゆきな

懐かしいなあと思いながら見ました😂
その子にもよると思いますが、私の息子もそうでした!
抱っこじゃないと寝なくて1日中抱っこで機嫌取って気づいたら夕方という感じでした😂

  • なー🍒

    なー🍒

    私も気づいたらもう夕方か〜何もしないで1日が終わってしまった〜と毎日思います😭
    いつ頃から機嫌良くいられるようになるのでしょうか?泣

    • 1月27日
  • ゆきな

    ゆきな

    その子にもよると思いますが私の息子は5ヶ月くらいまでそんな感じでした😂
    それからはなにを思ったのかいきなり抱っこじゃなく布団に寝るようになって、1人で寝返りなどしておもちゃで遊んでました😂

    • 1月27日
  • なー🍒

    なー🍒

    個人差なんですね😭👍
    寝返りできる頃にはもしかしたらぐずることが少なくなるかもなんですね!✨
    後もう少し気楽にグズグズに付き合ってみます😂!

    • 1月27日
まゆ

ありましたー😭💦うたともずっと泣いてばかりで私の母がこんなに泣いてる子見たことないんだけど‼️と驚くばかりでした😅💦

  • なー🍒

    なー🍒

    やはり皆さんそうなんですね💦
    いつ頃から泣く頻度って少なくなりましたか?😭

    • 1月27日
  • まゆ

    まゆ

    寝返り覚えると一気に泣かなくなりました‼️戻れなくて泣く事はありますが、日中ずっと泣くことはなくなりました✨

    • 1月27日
  • なー🍒

    なー🍒

    寝返り頃なんですね!
    戻れなくて泣いちゃうってなんだか可愛いですね🥺✨
    後もう少しグズグズに付き合ってみます(^^)👍

    • 1月27日
deleted user

うちの上の子もそうでしたよ!
そんなもんですー😼
しんどいですけどねぇ🙍

  • なー🍒

    なー🍒

    そうなんですね😭💦
    もう少しの辛抱でしょうか?💨

    • 1月27日
ぴよこ

寝ぐずりなのかな?と思います🤔
眠たいのにうまく寝れなくてぐずってるのかな?と🤔
まだまだ小さいうちは寝るのが下手くそですから😅
「そんなに泣くくらい眠たいなら寝たらいいのに」と思ってます。笑
寝るのがうまくなると多少マシになるかもです😊
あと、この時期心配ですが、外気浴とかされてますか?
外の空気に触れると落ち着いたり、疲れて眠りやすくなったりするので、毎日少しだけでも、出来るだけ午前中外の空気を感じさせたほうがいいのかなぁと思います🤔
うちは雨の日以外は必ず午前中10分か15分だけでもお散歩してました😊
下の子は上の子の保育園の送迎で必ず毎日トータル1時間は外出してます😅

  • なー🍒

    なー🍒

    縦抱きしていると、顔をぐりぐり擦りつけてきたり、一瞬寝たと思ったら、うあー😭と泣き出したりします💦笑
    同じく思います!(;o;)
    一応部屋の窓を開けて外の空気に少し触れさせるくらいはしているのですが、
    やはりお外に少し出してみた方が良いでしょうか?🥺

    • 1月27日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    それ今でもしてます!🤣
    めちゃめちゃ眠そうなのに!!笑
    うちの子は外が好きなのもあって、グズグスしててもベビーカー乗せて外出たら泣き止んでボーッとして、あの揺れでそのまま寝ることが多いです😊
    帰ってきたらベビーカーごと玄関に放置して寝かせてます😅
    日の光(曇りでも)を浴びると、赤ちゃんは疲れるそうですよ😊
    大人も外で立ってるだけでも室内にいるより疲れたりしますし😊
    メリハリ?なのかなぁと思います🤔
    うちの子も日中は4ヶ月前くらいまで全然寝てくれませんでした😭
    後から思うとほんの数ヶ月のことなのに、終わりが見えないと辛いですよね😭

    • 1月27日
  • なー🍒

    なー🍒

    あるあるなんですね😂笑
    ベビーカーの揺れで寝ちゃうんですね(^○^)✨
    たしかに外いるだけで疲労感とかってあったりします!
    家の中だけだと、メリハリもなかなか難しいですよね💦
    日中まとまって、寝れるようになるまでは中々大変な道なんですね、、!
    終わりの見えないとほんといつ終わるの〜て悩みとストレスで参っちゃいます。泣

    • 1月27日
🐈

生後2ヶ月の男の子育ててますが
一緒です😥(笑)
機嫌がいいのは朝起きた10分くらいは
放って置いても1人遊んだり
あやすと笑ったり😃
他ぐずぐずです😅
外に出るのも躊躇しますよね😥
この間ランチ行った時
案外猫被ったくらい
機嫌よかったりずーっと寝たり
こっちが心配してしまうくらい
元気ないの?調子わるい?
と思ってしまうくらい😅
気分屋さんですが気長に
お互い頑張りましょう🙃💨

  • なー🍒

    なー🍒

    ほとんど同じ感じです!!😭
    ご機嫌にニコニコしたかと思ったら、すぐ泣き叫ぶので、さっきまで笑ってたじゃん〜って毎回思います。泣
    うちも病院に連れて行ったりお参りに行ったりすると、静か〜にお利口にしてるので、
    家との違いに笑ってしまいます。゚(゚´ω`゚)゚。
    頑張りましょう✨✨👍

    • 1月27日
☺︎

私の娘も2ヶ月の時ずっとそんな感じで1日中抱っこしてました😂

  • なー🍒

    なー🍒

    いつ頃から機嫌良くいられる時間って増えました?😭

    • 1月27日
  • ☺︎

    ☺︎

    最近短い時間ですが1人遊びしてくれる時間が増えました!

    • 1月27日
はじめてのママリ

うちもそうでした😭
側にいてくっついていれば機嫌は良いし、寝てくれるけど少しでも離れると泣かれていてやりたいことは沢山あるのに気が付いたら夜なんて日々でした😭
息子は最近やっと少し離れて家事できるかな〜という感じですが、友人の子はメリーで遊べるようになったり、バウンサーに乗ってれば大丈夫!という子もいたのでその子の性格によるのかなと思います><

うちは12月生まれですが、2ヶ月のとか近くのスーパーとか薬局へ行ったり外の空気に触れる時間も作ってました✨
息子の場合は外が大好きでほんの少しでも出ることで気分転換になっていたみたいです(^ ^)

  • なー🍒

    なー🍒

    ほんとにやりたいことあるのに何もできず、はぁーってなってしまいます😭
    やはり性格なんですね💦
    少しずつ人混みじゃないところから、お外デビューしてみたいと思います!✨

    • 1月27日
つん

うちもぜーんぜん昼間お昼寝しないし、寝てもコアラ抱きじゃないと、背中スイッチで寝なかったです😂その分夜は疲れてすぐ寝てました👶 3ヶ月後半ぐらいから、お昼寝もお布団に置いて背中とんとんを何回もやってたら、徐々にそれでねんねするようになっていきましたよ🎵

あとは、今の時期お外出るの気がひけますが、少し気分転換に昼間お外とか、ベランダでるとか、外の空気すうとこどももわたしも気分転換できた記憶があります☺️

  • なー🍒

    なー🍒

    背中スイッチ怖いですよね🤣
    そろ〜と置いてるつもりでも、ほんの少しの振動で起きちゃいますよね。泣
    少しずつお外行ってみます✨

    • 1月27日
疲れ果てたアラサー

こればかりは性格らしいですね💦
うちの子は逆に新生児の頃からあまり泣かず、良く寝る子です💡
夜泣きも今までしたことがないですし、夜もミルクを飲んだら寝かしつけることなくベッドに寝かせるとそのまま寝てくれます😂
周りからはこんな子見たことないと言われるばかりです🙄