※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
その他の疑問

1、普通の生活ができ、お金には困ってないけど家事、育児をあまりしな…



1、普通の生活ができ、お金には困ってないけど家事、育児をあまりしない旦那

2、お金に余裕がなくカツカツだが、家事、育児を積極的にする旦那 

どちらのがマシですか?😂😂

両方必要、どちらも嫌だ等のコメントは結構です。

コメント

deleted user

2です!
マイナスじゃなければいいですし、
私も働けばいいだけなので!!

めめ

どちらかなら2です🤧
家事育児の協力は不可欠です😢
お金は働けば手に入るものなので!

𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗

私なら2ですね〜🙋🏻‍♀️✨

りぃ(23)

私も2ですね!
1は離婚原因に発展しそう...

にんじん🥕

2だと思います。
よっぽど外注出来るほど余裕があるなら別ですが😅

ままり

2です!
お金も大事ですが、家事育児積極的にしてくれる方がいいです!

まめこ

確実に2です!
現在共働きで1ですが、本当にストレス!!

ままり

2がいいです。
現在1ですが(パート週3、3時間だけはしてますが)、常にひとりぼっちで家事育児をするのが辛いです💦

さらら

2です!
億単位で稼いでくるならまた話は別ですが(笑)
普通のお金に困らない程度の暮らしなら、断然2のほうが助かります😊

deleted user

1がいいです!現在1に近い生活ですが、特に不満がないので。
お金に余裕がなくてカツカツな状態って、精神的にも余裕なくなりそうでイライラしちゃいそうです😱😱

つむまま ◡̈❤︎

1 です。
実家がカツカツで良い思い出がありません💦
お金の心配しない生活がいいです😣

ひまmama


現在1の生活ですが、旦那の手助けが無くても、お金があれば、イライラしないで余裕のある子育てが出来ると思います^ ^

いちご

1と思いましたが2です😅

今現在私はパートで働いてますがカツカツでもないですがほぼワンオペでイライラするので家事、育児はしてもらうべきです😱