
9ヶ月の娘が寝ている間に体がブルブル震えた。てんかんや痙攣の前触れか心配。初めての経験で驚いている。
生後9ヶ月の娘なのですが、先程朝寝で私がソファに座って膝の上で横抱っこ状態で寝かしていたのですが突然え?地震?!と思うほど体が揺れたので見たら娘の前身がブルブル震えていました💦
時間は5秒くらいだったのですが、てんかんや痙攣の前触れなのでしょうか??そのあとはそのまま普通に寝ていました。
もっと月齢が低い時は寝てる時に手足がブルブルっとなってた時はあったのですが前身ブルブルは初めてだったので驚いてしまって💦
- はじめてのママリ(5歳11ヶ月)

ミク
オシッコした時にブルブルしませんか?
それとはまた違う感じでしょうか?

🐬
おしっこした時になる子多い見たいですよ💡
うちの子はおっぱい飲んで寝落ちする時によくなってました
ピクピクしてる時は目は瞑ってる感じです
予防接種の時に先生に相談したら、最初はおしっこでって感じで言われました😅
うちの子はおしっこって感じでなく入眠時になると言うとそれならミオクローヌスかなって言われました💡
生理的な物だから大きくなるに連れてなくなる。たまに小学生になっても残ってる子はいるけどね!って感じで言われました
大人が寝てる時にビクっとなるのと同じようなのですか?って聞いたら原理は違うけどまあ、そんな感じで思ってくれていいよって言われましたよ🤗
心配なら動画撮って受診するといいかなと思いますよ!
コメント