
コメント

マメ
大人の料理から取り分けはしてますが味付けは別でまだ薄味です!
1歳半まではこのままで行こうと思ってます!
好き嫌いは同じものを大袈裟に美味しい〜!って食べると食べてくれる時もありますがダメな時はしばらくあげないです😅
一時期、野菜が一切ダメだったんですが細かくして蒸しパンに混ぜたりしてました!
その日の気分で食べたり食べなかったりなので
毎日試行錯誤しながらあげてます😂

ゆき(o^^o)
未だそんな感じです。
野菜、肉、魚には好き嫌いはないんですが、、
バナナやイチゴ、みかんが嫌いみたいで、、
ぶどう、なし、もも、りんごは食べたんですが、、
無理にあげないでいます、、
-
ママリ
野菜の好き嫌いがはじまり、ただ茹でただけでは限界を感じ始めています💦
激薄味のお味噌に野菜を入れたら食べたりもしますが、手掴みで全て食べていたのが食べなくなったりです。
パプリカやキャベツが手掴みしないので苦手みたいです。
フルーツは娘はなんでも食べるのですが、やっぱり好みお子さんによってありますよね💦- 1月27日

moony mama
薄味二歳過ぎくらいまでしてました。今でも少し薄めにしたりしてます。幸い、息子はほぼ好き嫌い無しです。、(油揚げと練り物が苦手なくらいかな?)
食べ過ぎる子なので、味を濃くする事で内臓に負担かかりそうで怖くて。
-
ママリ
まだ油揚げや練り物は到底与えていない段階です💦
本当に温野菜と卵焼きとパン、フルーツとそのまんま与えています。
2歳くらいだとそういう油物なども自分から食べたがるのでしょうか?
かなりの食欲旺盛タイプで誰よりも食べるので野菜中心にしていますが野菜の好き嫌い?その日の気分で手掴みでは食べないものがでてきたので悩んでました💦- 1月27日
-
moony mama
我が家は、ベビー用の出汁を多用して野菜スープにすることが多かったです。
おかげで、今でも必ず汁物ないと起こるようになりました💦
あとは、ポテトサラダやかぼちゃサラダは、牛乳と粉チーズで作ってました。
一歳過ぎには手掴みより、スプーンで食べ始めていたので。- 1月27日
ママリ
その日の気分ありますよね。これが一番困りますよね🥺
薄味とはどの程度味付けされてますか?
私も食べるふりをしたら食べたり激薄味の味噌汁にまぜたら食べたりといろいろするのですが、温野菜だけ手掴みでは食べなくなってきた食材があって困ってました💦
マメ
本当に大変ですよね💦
大人が食べて薄っすら味するかな?ってくらいです!
ほとんど出汁や素材の味であげてます。
息子も1歳になってすぐ温野菜ダメでした😭
茹でる時に塩入れて茹でたら食べてくれました🙆🏻♀️