※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーみーみー
子育て・グッズ

保育園に大泣きで預けるのは可哀想ですか?2人見るのは正直辛いです。何かいい方法ありますか?

毎日保育園に大泣きで預けるのは可哀想ですか?
今下の子の育休中なので2人見れないことは無いんですが、毎日2人見るのは正直辛いです。(世のお母さん方尊敬します)
なんかいい方法あったらアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

そのうち泣かなくなると思いますよ☺️うちも4ヵ月は泣き続けましたし、1年経った今でも機嫌によっては泣きます…が!行ってる間は楽しんでるみたいで、習ってきた歌とか披露してくれますし☺️

  • みーみーみー

    みーみーみー

    4ヶ月も泣いたんですね😭
    初めの頃は全然だったんですけど、下の子産まれたときと冬休み明けとか連休明けとかで、もう毎日泣いてます…😢

    • 1月27日
deleted user

2歳半だとお家にいても体力有り余ると思うので、泣いてもとりあえず保育園連れて行って、保育園で友達と思いっきり遊んで楽しいことをしてほしいですね😌
家にいても、5ヶ月の子に合わせて生活となれば、外遊びもできないだろうし、お互いのお昼寝もずれると大変ですもんね。

保育園では楽しそうにしてるなら全然連れて行きます!!!

  • みーみーみー

    みーみーみー

    そうなんです!!
    1時間くらい泣いて後は楽しそうにしてるらしいんですけどね!
    外行けないのでずっと家でテレビとかになっちゃうので行かせたいんです😭

    • 1月27日
ペコ

私は出産前に切迫流産で自宅安静になったため仕事を休職して産休に入る1ヶ月半前に自宅安静は解除されましたがそのまま産休まで休職することになりました。ずっと家にいるからその時2歳7ヶ月の息子も保育園行きたくないと泣き叫び抵抗する様になりました😭
幼稚園まで自宅で育児をしている人たちは1人で子供みているわけだし、こんなに泣くのなら保育園辞めて自宅保育にしようかと本気で悩みました😢
私の場合は1人で2人育児だとイライラして余計上の子に当たってしまいそうだったので心を鬼にして保育園連れて行きました💡💡
割り切る前は、あまりにもぐずりが酷ければ保育園休ませちゃおうかな〰︎って思っていたのですが割り切ってからはどんなにグズって時間たっても保育園行くよ🥾ってやったら1週間でぐずりが治りました‼️
親が一緒にいようかな、どうしようかな、っていうのが子供にはわかっていたんだと思います💡💡

下の子が育休終われば何がなんでも保育園行かなきゃいけない、日中に保育園に行った方が子供も楽しいし帰ってきてから甘えさせてあげられる余裕が出来ると言うのが私の出した答えでした。

  • みーみーみー

    みーみーみー

    ありがとうございます!
    自宅保育だと上の子優先にって思っても結局寂しい思いさせちゃってると思うし、保育園の方が絶対楽しいと思うのに、なんで行かないんだろう…と思っちゃいます😢
    1週間で終わったんですね!
    こればかりはその子次第ですよね😭

    • 1月27日