
義理のお母さんが無理矢理うつ伏せ練習をさせようとして、娘が泣いて困っています。説明しても聞いてもらえず、困っています。
うつ伏せ練習って絶対やらないとダメですか?
ちょくちょく練習はしてたんですが
娘がうつ伏せが嫌いみたいですぐギャン泣きされてしまったので可哀想だったので練習を辞めたんですが
義理のお母さんが家に遊びに来る度に早く首すわって欲しいからとうつ伏せ練習を無理矢理するんです
当然娘はギャン泣きで
義理のお母さんに説明したんですが
聞いてもらえず。
絶対やらないとあかんと厳しく言われました。
もっと厳しくしないとダメよ甘やかしたらダメと言われてしまって😰😰
毎日のように家にも来るし
どうしていいのか分かりません
旦那さんからも義理のお母さんに言ってもらったんですが
聞いてもらえず。
- ぴよぴよ(5歳3ヶ月)
コメント

ぷぅさん
やらなくて大丈夫だと思いますよー
首座りも個人差がありますしうつ伏せ練習したから早く首座る訳でもないと思います!!
娘なんて生まれた翌日抱っこした時に良く頭動かしててうつ伏せ練習していたけど特に動かす様子もなかったので4回くらいで終わって、気がついたら3ヶ月前で首座ってましたし、、💦
今は甘やかしてはいいのでは?と思ってしまいました義母様、、笑

ままりん
うちの子もうつ伏せ嫌いであんまりしてませんでしたが、首すわり早かったですよ(^^)
2ヶ月半にはすわってました!
無理にする必要ないですよ✨
やらないとあかんってお義母さん専門の知識持った方なんですかね?😅
-
ぴよぴよ
そうなんですねwww
私たちも嫌がってることを無理矢理やっても可哀想なので
練習も今はしていません
ゆっくり娘のペースで成長していってもらえばいいと思ってます!
なのに義理のお母さんは娘が寝てるのに起こしてまでやろうとするので許せなくて😱😱- 1月27日

ティラミス
うつ伏せ寝の練習は3回しかしませんでしたが5ヶ月過ぎくらいで自分でできるようになりましたよ(๑╹ω╹๑ )
首も4ヶ月くらいで座りましたし、今しか赤ちゃんの時期がないので、成長はゆっくりでお願いと言っています(笑)
-
ぴよぴよ
そうなんですねwww
私たちも嫌がってることを無理矢理やらせるのは可哀想だと思ってます!
なのに義理のお母さんは
娘が寝てるのに起こしてまでやろうとするので許せなくて😰- 1月27日

lemon
無理にやる必要はないと思います🙂
うちの息子も保健師さんに少しずつうつ伏せの練習してって言われましたが
しょっちゅう忘れて本当たまにしかしてませんでしたが4ヶ月健診の時には首座りましたし(^-^)
練習したから早く座るって事でもないと思いますよ🙂
-
ぴよぴよ
そうなんですねwww
私たちも嫌がってることを無理矢理やらせるのは可哀想だと思ってます!
ゆっくり娘のペースで成長していってもらえばいいと思ってます😊- 1月27日

はじめてのママリ🔰
やらなくても大丈夫ですww
うちの子2回しかやってませんが
4ヶ月ですわりました👍🏻
どうせいつかは首すわりますしwww
今から厳しくしたって愛情に飢えるだけなのでいっぱい甘えさせていいと思います😂
もう少し大きくなってきてから厳しくしましょうw
-
ぴよぴよ
そうなんですねwww
今の時期に厳しくって言われてもって感じです🤣🤣- 1月27日

ママリ
うちの子はうつ伏せ練習ほとんどしてませんがもうだいぶ首座ってます👶
子供さんが嫌がるようであれば無理にさせる必要ないですよ❣️べつに甘やかしともなんとも思わないです☺️首座りも個人差がある事ですし、うつ伏せ練習させたからといって早くすわるものでもないです!

コパミ
うつぶせ、してもしなくても成長はすると思うんですが、私の4ヶ月の娘はうつ伏せすると、寝つきが良いので、運動がてらしてます。
私も児童館で泣いても少しだけ様子を見るように言われて、そうしたら、自分で休みやすい体勢を見つけて、休憩するようになりました。
赤ちゃんって賢いんだなぁと思いました。
おもちゃ見せて意識をそらしたり、背中をトントンして応援したりも良いかも(^^)
問題は義母の考えの押し付けをどうするかですよね。
これから、うつぶせ意外にも色々と口を挟んできて、
ぴよぴよさんがしんどくならないか、心配です。
私だったら、主人と話してこうするって決めて、2人で決めたのでこうします!と伝えるかなと思います。
親は自分達なので最終判断は
2人でするのが良いと思うので。
産後2ヶ月ならまだまだ体もしんどい時期ですし、あんまり無理なさらないで下さいねー。
-
ぴよぴよ
ありがとうございます😭😭
私たちも嫌がってることを無理矢理やらせるのは可哀想だと思ってますし
娘のペースでゆっくり成長していってもらえば嬉しいです
ですが義理のお母さんは
娘が寝てるのに起こしてまでやろうとするので許せなくて😰
何回も何回も旦那さんの方から注意してもらってますが聞いてもらえず
私たちの思いも伝えましたが聞いてもらえず納得もしてくれません
正直しんどいです- 1月27日
-
コパミ
寝てるのに起こしてまでするのは、おかしいですね!
泣いて当然だと思います。
睡眠は成長には欠かせませんしね!
うつぶせは、食後30分以上あけた機嫌が良い時にするのが良いと思います。
必須ではないので、睡眠の方がもちろん優先です。
お母さんはなぜそこまでうつぶせに固執するんでしょうかね?- 1月27日
-
ぴよぴよ
ですよね!
やめてくださいって言っているんですが
聞いてもらえず。自分の意思ばっかでこっちの事は無視
出産するまではめっちゃいいお母さんで私も凄い好きだったんですが
今はちょっと苦手になりました😰😰
私もそう教えてもらったので義理のお母さんにも伝えたんですが
そんな他所の言うことなんか聞かなくていいとか言うんですよ。
旦那さんが言うには
人よりも早く成長してもらいたいとか言ってるみたいです
初めの孫なので立派になって欲しいとか
うつ伏せで立派って意味不明ですが!- 1月27日
-
コパミ
お義母さん、もう周りより早くとか考えてらっしゃるんですね。
それは絶対、お子さんがしんどくなるから、やめてあげて欲しいですね。
その子のペースで少しずつ成長すれば良いよねっていう姿勢でいる方がお子さんはのびのび成長できると思います。
それに何より2ヶ月で必要なのは、寝て飲むことですよね!
自分の母も似たようなところあります。考え方が凝り固まって、周りの意見を聞かなくなってきている。
老化なんですかね。
距離を置くのが一番ですね。
これ以上やったら、会わさないよ!
くらい言って、反省してくれたら良いんですがね…- 1月27日
-
ぴよぴよ
そうなんですよ。
もう正直娘には触って欲しくないって思ってます
娘が可哀想で仕方がないです
しかもこれだけじゃありません!
お宮参りもなんですが
娘は11月に産まれたんですが
お宮参りする時期が今なんですが
今は寒いしインフルや感染症とかもあるので
旦那さんと話し合って時期をずらして春ぐらいにしようと決めたんです!
ですがそれを義理のお母さんに伝えたんですが
なんで今じゃないの
せっかく着物まで用意したのに意味ないじゃない!
今すぐしなさい
インフルとか感染症とかうつるのは気持ちの弱さだとか言い出して
私も旦那さんも呆れました。- 1月27日
-
コパミ
えー!暖かくなってからで良いじゃないですかね!
お義母さん…全く自分の気持ちしか見てないですね。
やらないとは言ってないんだから、着物がムダになることも無いですしね。
自分の親なら怒鳴りあげますけどね。義母となるとね。
旦那さんに頑張ってもらうしかないですね!- 1月27日
-
ぴよぴよ
そうですよね!
お宮参りなんて時期が決まってるわけでもないですし
娘の事を考えて決めたことなのに😢😢
旦那さんもブチ切れて
もう口出しするなと言ってくれたみたいです。- 1月27日
-
コパミ
そうなんですね!
良い旦那さまですね(^^)
一度で変わってくれるのは難しいかもしれないけど、
そうじゃないなら、
何度も言うしかないんでしょうね(~_~;)
子育てだけでも大変なのに、
余計なストレスかけないで欲しいですよね!
早くお義母さんが理解してくれると良いですね!- 1月27日
-
ぴよぴよ
旦那さんは義理のお母さんのことあんまり好きじゃないみたいなので
いつも電話する度に喧嘩してたので😢😢
ほんまにそうなんです
夜泣きとかで寝不足でストレス抱えてるのに
余計なストレスを与えないで欲しい😔😔- 1月27日

退会ユーザー
曖昧な(ほぼ間違ってる)知識押し付けるほうがよっぽど悪いです❗️
そもそも生後2ヶ月の赤ちゃんに厳しくしろ!甘やかすなって…何言ってんだか(笑)え?何、ミルクをこぼすな!とかうんちしたら自分で拭け!とかでしょうか(笑)??
うつ伏せで首座りの練習って…首座りって練習するものだっけ??いやいや、ほっといてもちゃんと首はすわりますから!
義母さんはお口にチャックして黙って見守り座っとく練習してください‼️
…失礼しました💦
-
ぴよぴよ
笑いました🤣🤣
ほんまその通りですよ
まだ小さいに厳しくしろってそんな可哀想なこと出来ませんよwww
私たちはゆっくり娘のペースで成長していってもらえばそれでいいんですよ
やのに私たちの意思は無視
自分の意思ばっかで
しかも娘が寝てるのに起こしてまでやろうとするので許せなくて
もう娘には触るなって
毎回言いそうになりますwww- 1月27日
ぷぅさん
追加ですが、知り合いの子は毎日うつ伏せ練習させてたみたいですが首座ったの4ヶ月過ぎた頃って言っていたのでやはりその子にあったペースがあると思いますよ😊
ぴよぴよ
そうですよね!
嫌がってるのに無理矢理やらせるのは可哀想だと私も旦那さんも言っていて
うつ伏せ練習したからってすぐ首座るわけじゃないからって1ヶ月検診の時も言われていたので!
娘にはゆっくり成長していってもらえばって私たちも思ってます😊
なのに義理のお母さんは
娘が寝てるのに起こしてまでやろうとするので許せなくて。
もう触るなって思いました