
最近引っ越したのですが、築20年ほどのところで、とにかく上の階の騒音…
最近引っ越したのですが、築20年ほどのところで、とにかく上の階の騒音が響きます…マンションなのである程度は仕方ないとは思いつつ、あまりにも響くので、言ったほうがいいのか、我慢するべきなのか迷います…
騒音というのは朝7時半、8時ごろから子供の走り回るドタバタした音、物をなげる音。
だいたいお昼ごろまでにはやみ(学校かな…と思ってますが)また夕方以降にドタバタ…
あまり夜中まで続くことはないのですが、たまに深夜12時とかにドタバタ聞こえることもあります(..)子供がいるとある程度仕方ないと思いますが、あまりにもやりたい放題な音にイライラすることがあります…
こちらもマンションなので我慢するべき部分があると思いますが、同じようにマンションなので騒音に対して注意すべき点もあるかな…と…まだ何にも行動にはでておりません…
わたしもこれから子供が産まれる身として、どんなもんなのかなーとわからないことだらけなので、皆さまのご意見はいかがでしょうか??
- puyoung(8歳)
コメント

ママリ
騒音気になりますよね(*_*)
子供が産まれるとやっぱり泣き声や足音などお互い様な部分も出てくるので、夜中まで続く事がないのであれば私なら特に注意はしませんね(._.)
時間帯関係なく騒音がしたり、どうしても我慢出来ないような騒音が続くなら直接ではなく間接的に管理人さんに伝えてもらいます。
子供が産まれてから我が子に何かあっても嫌ですし、直接注意するのは怖くてできないです(^_^;)

❤︎男女ママ♡
騒音トラブルを避けるために私は必ず引っ越す上でどのくらい響くかチェックします。
たとえ築年数が古くても、しっかりした作りなら音がしないところもあります☻
実際私のところは、築30年ですが、両隣上の階の人が住んでる気配さえしませんでした☻
あと、朝8時から夜8時までなら足音くらいではなかなか言えないと思います💦
大音量で音楽、工具音などなら言えると思うのですが💦
生活音となると…
-
puyoung
前もってチェックされてるんですね!!ドタバタがたまに聞こえるくらいなろぜんぜん我慢できるんですが、朝、夕方の時間帯に一時間以上走り回る音が鳴り響くのでどんなもんかな…と(..)
- 5月15日

退会ユーザー
うちは二階建て6世帯住んでますが1世帯以外は子持ちなのでお互い様と思って気にしてません。
気になるなら管理会社や本人に伝えてみてもいいんじゃないですか?
ほらんさんに子供産まれてから夜中に泣き声がうるさい!って逆に言われるかもしれませんが。
-
puyoung
確かにマンションには子供が多い気がします!わたしもこれから産まれるので気がひけますね…(..)
- 5月15日

ys
うちも本当ひどいです。。。
めちゃくちゃストレス溜まりますよねー。。。(*>ω<*)
まるでなにか工事でもしてるのかと思うようなドンドンという大きな音とあと泣き声がものすごいんです。
お子さん見たことあるのですが、5才?くらいの子と小学生の3人なんですが、こんなにもよく泣くものなのか疑問、不審に思ってます。。。
でも同じく古い建物に住んでいるので仕方ない気持ちと、私も9月には子どもが生まれるので、迷惑かけるかもしれないのでなかなか言えません(.› ₃ ‹.)
-
puyoung
そうですよね!自分の子供も迷惑かけるかも…と思うとなかなか…なんです(..)
- 5月15日

りえ❤︎
私も同じ様な環境にいます。
気になり始めたら生活音さえも耳に障りますよね。
網戸を開ける音もこんなに響いたかなぁと・・・。
1度 キャスターを何度もゴロゴロしてる風に聞こえ響くので、たずねるとスケボーみたいなのを家の中でしてたみたいです((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)
イヤイヤあり得んと思いながら聞いてましたが~_~;
-
puyoung
家の中でスケボーとはありえないですね…配慮が…なかなか騒音だしてることに気づいてないパターンもありますね(..)
- 5月15日
puyoung
そうですよね…常識の時間帯であれば気にしない…お互い様…ですよね(..)あまりひどいようなら管理人さんにお願いします(^^)