
旦那に子供を離したいと言われました。私が悪いのですが、焦っていて過…
旦那に子供を離したいと言われました。
私が悪いのですが、焦っていて過信で子供に危ない目に合わせてしまいました。
実際は危ない目にはあってないのですが、
下手したら亡くなる、後遺症が残るかもしれませんでした。
旦那がとてもショックで、
これから気をつけるだけでは解決策にならないとの事で、
私と子供を離すのが、子供を安全に守ることにつながると言われました。
旦那が育児をして、私が働くという風に言われたのですが、
話し合いで私が今まで通りみる。
しかし焦らないで行動するにはどうしたらいいか
考えようと言うことになり案がでて落ち着きました。
しかし、私自身旦那にそこまで私と子供が一緒にいる事が不安なのかと言うことと、
子供と離したいと言われた事がショックすぎて、
今までの私の育児って何だったんだろうと
落ち込みます。。
不注意や、過信で子供を危ない目に合わせるので、離したいという事だと思います。
信用性全く無いんだなというのと、
正直疲れたという気持ちです。
これまで通り生活はしていきますが、
気持ちの落ちどころはいつかつくのでしょうか、、
- すのう
コメント

はじめてのママリ🔰
どんな危ない目に
合わせてしまったんですか?

るるママ
どういうことをしたかによると思います。
危ないこととは??
-
すのう
補足させていただきましたm(__)m
- 1月26日
-
るるママ
いやいや、ちょっと普通にありえないです。
周りから虐待と思われても仕方ありませんよ。
今一度育児のやり方を考えた方がいいと思います。
ハイハイで公共の階段登らせるなんてありえないです。
なぜお子さんも下ろしてハイハイさせようと思ったのですか?
なぜそれを上から見てたんですか?
全く理解ができませんし、もっと時間に余裕を持って行動すればよいと思います。
子どもより大切な用事など、私はありませんので補足を呼んで理解に苦しみました。
旦那さんの言う通り、少し子どもと離れた方がいいと思います。
虐待して子どもが亡くなってしまうまえに。。- 1月26日

はじめてのママリ🔰
あのどんな目に合いそうになったかは分からないですが、お子さんはお母さんのこと大好きですよね?
ならお母さんと離すのはちがうのでは?と思いました。
結果危ない目にはあってないみたいですし、これを機にそういった事にならないように努める。それで良いのでは。
-
すのう
有難うございます。
補足させていただきましたm(__)m- 1月26日

ポテトヘッド
子どもを離すぐらいって
相当な危険な目に合わせたって事ですか?
-
すのう
補足させていただきましたm(__)m
- 1月26日
-
ポテトヘッド
補足読みました。
すいませんが旦那さんの
気持ちわかります。
まず子どもの命より
大切な用事ってあるんですか?
まず公共の階段を登らせる
そして上から見てた?
正直ありえないです。
これは過保護とかの問題じゃなくて母親として
自覚、危機意識が足りないのでは?
私の娘も階段は上がれます
でもそれは家の階段だから。
公園の滑り台なら暖かく下から見守るかもしれません。
たしかにもうやってしまった
ので今回のは肝にめいじて
これから危機意識を持つ
そして出かける際は
早めに行動する。
駅構内は階段があるから
抱っこ紐も持っていくとか
色々解決策を考えるべきだと思います。- 1月26日
-
すのう
有難うございます。
今後の解決策を考えて今一度自分自身の育児を見直そうと思います。
有難うございます。- 1月26日

ママ
どんな事だったのかは知りませんが、私はこどもが1歳4か月の時。
ポットから注いだばかりの熱々のお湯を入れたコップをキッチンに置いておいたら、息子が手を伸ばし頭からかかった事がありました。
幸い、顎に少しやけどを覆ったくらいで軽くすみましたが完全に不注意です。
みんな子育てが初めてで失敗してしまったことや不注意で危ない目に合わせてしまったことくらいあるんぢゃないでしょうか。
今回はなにもなく終わってよかった!って思うのと同時に今度からは気をつけようって思ってみては?
-
すのう
有難うございます。
補足させていただいたのですが、不注意ではなく自らの意思でしてしまいました。
反省します。。- 1月26日
-
ママ
すのうさん。
補足みました。
そーですね。階段はこわいですね。
うちは3歳になりましたが、いろんなものに興味がいってしまうので、踏み外さないかいつも心配です。
階段によってはまだ手を繋いで上り下りしてますよ。
今回の事は充分に反省して、次は気をつければいいんです!なにもなかったんですから。
危険予測。大事ですよ!!いちばん近くにいるすのうさんがお子さんの成長を理解していると思います。
成長に合わせて危険予測していきましょ!- 1月26日

きのこ
私の旦那もわざとではないですが
下手したら亡くなる、後遺症残るような
大怪我させた事ありましたが
その時は憎くて憎くて
離婚まで頭に過ぎりましたが
本人もそれから気をつけて
声掛けなどをこまめにしてくれてるので
今も思い出したら腹立ちますが
子供と離すは考えませんでした。
私も子供の事過信して
失敗することは多々あります。
すのうさんはどんな失敗を
してしまったのでしょうか?
-
すのう
有難うございます。
補足させて頂きました。
やはり大怪我させてからでは遅いですよね。肝に命じて行動しますm(__)m- 1月26日
-
きのこ
それは確かに危ないです!
直ぐに手が出る状況で
後ろにも人がいるならまだしも
先に自分が登りきるのは
傍から見てたら
この親は子供が死んでもいいんだな。
と私は思っちゃいますね。
でも今回何も無く済んでるし
今回の事は神様が育児見直せとの
サインをくれたと思い
気をつける、過信し過ぎない
子供は簡単に死ぬと思って
今後気をつけるしかないと思います。
今回は怪我しなくてよかったですね!
誰でも失敗はどんな形でもありますし
今後同じ失敗はしないようにしましょう😊- 1月26日
-
すのう
お言葉有難うございます。
危ないですよね。。
育児を見直して、肝に命じ用と思います。有難うございますm(__)m- 1月26日

退会ユーザー
うーん、すみませんがちょっと旦那さんの気持ちわかります…💦
待ち合わせよりなにより子供のことを一番に考えてもらわないと不安で、今まで素晴らしい育児をされてきたとしても正直不信感は拭えません😔
焦らないで行動するには時間に余裕をもつことしかないですね😅
「今後は絶対子供を危ない目にあわせないぞ」と心がけて行動していれば、いずれ旦那さんも認めてくれると思います💦💦
-
すのう
有難うございます。
やはりこれからの行動が大事ですね。。
離れてほしいと思うようなことをしたのは私自身ですし。
肝に命じます。有難うございますm(__)m- 1月26日

すもも
補足を見ましたが、正直ありえないですね…
時間と子どもの命どちらが大切ですか?
そもそも、何が落ちているかわからない外の階段をハイハイで登らせる神経がおかしいというか理解できません。
もちろん、誰にでも失敗はあります、ヒヤッとしてしまうこともあります。
よく考えて行動していけばいいと思いますよ。
-
すのう
有難うございます。
子供の命が大事です。
やはり私が危機感足りないし、普通では無い行動でしたよね。。
今後肝に命じて行動、どうしていけばいいか考えます。
有難うございます。- 1月26日

麻婆丼
ゴメンなさい、旦那さんが不安になるのが分かります。
階段ハイハイで登らせるのを見てる?え?ってなりますよ😱
-
すのう
そうですよね。。私自身見直していきたいとおもいます。
- 1月26日

🐈🐱🔰
いくらなんでもちょっとないなぁって思いました。
時間に間に合わないのであれば連絡をいれたらよかったのでは?
階段をハイハイで登らせるなんて有り得ません。
もしお子さんが足を滑らせたりしても主様が上まであがっていては助けれませんよ。大怪我をしていたかもしれません。
なんともなくてほんと良かったですね。
その考えはかえていかないといけないと思います。
-
すのう
そうですよね。完全に私の考えがたりませんでした。。
本当に良かったです。。
焦らず子供第一で考えていきます。
有難うございます。- 1月26日

退会ユーザー
すみません、補足見ましたが私も旦那さんと同じ気持ちになるかもしれません。。
-
すのう
離したくなるということですよね。。
私自身今後行動等見つめなおして子供第一に考えます。
有難うございますm(__)m- 1月26日

退会ユーザー
家の中の階段ならまだしも…
駅の階段をハイハイで登らせて見てるって所からして私なら預けたく無いですね絶対!
登れるから!って言うのも分かります、でも駅の階段なんて誰がゲロとか吐いてるか分からない場所ですよ?
よくもまあ、登らせて見てたな!って思います。
その手を洗う前に口に入れたら?
ガラスが落ちてて分からないで食べたら?タバコが落ちてて食べたら?そりゃ誰だって預けたくなくなりますよね。
気をつける。の前に根本的に考え変えた方いいと思います!
待ち合わせ時間に遅れるならその相手に遅れる!と言えば良かっただけでは?
相手がよっぽどバカじゃなければ、小さい子が居る人の遅れは想定内だと思ってると思いますよ!
旦那さんは失敗があることに対して言ってるのでは無いんじゃ無いですかね?
すのうさんの階段をハイハイさせて上から見てる、我が子より時間優先。そーゆーところを言ってるんだと思います。
-
すのう
有難うございます。
駅までの道のりの途中に階段ですが、確かに何が落ちてるかわからないですね。。
我が子を第一に考えて今後自分自身の行動を見つめ直したいと思います。有難うございます。- 1月26日

退会ユーザー
補足読みました。
ちょっと有り得ないです。
上から見ている余裕があるのであれば、ベビーカーを邪魔にならないところに置くなりして、まずはお子さんのもとに行くのが第一では?
待ち合わせ時間に間に合わないのであれば、相手に伝え謝り遅れていくこともできますし、ハイハイさせて登らせる時間があるのであれば、遠回りでもスロープを使うほうが全ての面においていいと思いますし。
旦那さんの気持ちを聞いて落ち込むのはわかります。
でも、同じ母親として、すのうさんの行動は信じられないものだと思ってしまいましたし、自分の夫が同じ行動をしていたら、もう夫に子どもは任せられないと考えると思います。一時信用もできなくなるかも…。
今回のこと一度きりなのでしょうか?
まずはお子さんのために自分が何をすべきか、そこを書き出すなりしてきちんと考えてみてはどうでしょうか?
-
すのう
今回のこと一度きりです。
しかし信頼を全て失いました。
頭が足りないと言われたのでその通りだと思います。
子供を第一に私自身見つめなおします。
子供のためにどうしたらいいのか。
有難うございます。- 1月26日

亜紀
こんばんは。
私も3歳になった次の日に娘に怪我をさせてしまいました。
内容は今考えても恐いですが。
その日は天気が良かったので洗濯物を干していました。
娘は、その間1人でテレビを見ていたのですが、洗濯物を干している所に娘が『ママ、チッチ【血】出た』と言いに来ました。
見ると確かに服と指先に血が付いていました。
指先を見て青ざめました。
ぱっくり切れていて、慌てて洗濯物を止めて部屋に戻るとキッチンマットの上には血の付いた包丁があり、それを見た瞬間に状況が分かりました。
とりあえず、パニックになりながらもまずは家に包帯がなかったのでタオルで患部を抑えて救急病院に電話して行きました。
幸い皮が切れただけだったので問題はなかったですが。
もしかしたら、
指を落としてたか他の場所を切って居たらと思うと今でも恐いです。
それ以来包丁は戸棚の上に置く様にしました。
長々とすみません。
写真はその時のものです。

退会ユーザー
それはあり得ないですよ。
旦那がそんな事したら
今後絶対2人で出掛けさせられないし
子どもよりそっち優先なら
子どもと離すことも考えます。
歩きだしたって
どんなに荷物が多くても
片手あけて手繋ぎますし
先に上がるなんて事は絶対にしないです。
-
すのう
有難うございます。
私自身見つめなおして子供のためにどうしたらいいか考えなおしたいと思います。- 1月26日

なあ
外で平気でハイハイさせたり
寝転がってる子供をみると
ドン引きします。
神経質でもないし、なんなら今ニュースの新型ウイルスなども、気にしないし普段子育てに関しても雑なわたしですが外の階段をハイハイさせるのはあまりにも汚すぎるし理由が遠回りになるからってのはあり得ないです。
それはわたしでも子供と離れてほしいと思いました。。
外の階段なんて
急いでかけ上がったり上る人もいるので一歩間違えたら蹴飛ばされて落ちてたかもしれないですよ?
-
すのう
そうですね。
落ちてたかもしれない。確かにそうです。
普通に考えて行動したらわかることですよね。。
私自身の行動を見つめ直して、子供に二度と危害がないように行動するためにどうしたらいいか、改めて考えます。
有難うございますm(__)m- 1月26日

退会ユーザー
すみません
外の階段をハイハイで上がらせる。しかもそれを上から見てる…ありえないです💦
私の息子も、階段自分で昇り降りしたい!と言うので自分の足で昇らせたりしますがその際は必ず私か旦那が息子の後ろに常に居ます。
足を滑らせて打ちどころが悪ければ…と考えると恐ろしいので。
すみませんが旦那さんのお気持ちわかります
-
すのう
有難うございます。
私自身の行動を改めて子供第一に行動します。
何かあってからでは遅いですね。。- 1月26日

はじめてのママリ🔰
正直にどんなことをしたのか書いてくれたので、悪意はないのは充分に分かるんですが、階段は本当に危ないです😭
抱っこ紐とかしたりできなかったんでしょうか?
反省してるのは分かりますが、お子さんがいるんですから待ち合わせの時間があるなら早く出るなど優先順位を変えていかないと本当に取り返しのつかないことになります。。今まで100%で子育てしていてもその事で0になってしまいこともあるんです😢😢旦那さんがショックになるのは普通の感覚なので、これからすのうさんが危ないことにならないように考えていけばいいと思います。
-
すのう
有難うございます。
取り返しのつかないことになっていたかもしれないですよね。
今後危ないような事にならないように肝に命じて行動します。
有難うございますm(__)m- 1月26日

ぴち
スミマセン。旦那さまは正論だと私も思います。逆の立場になってみたら理解できるのでは?
きっと、その場の他人でさえ驚き、お子さまを助けようとするか、どんな思いで主様を見ていたか…
主さまも反省しておられるとは思いますが旦那さまの意見をのんでほしいな、と思ってしまいました…。
-
すのう
有難うございます。
離れさせたいと思われることをしてしまった肝に命じます。
今後子供のためにどうしたらいいのか考えたいとおもいます。
有難うございます。- 1月26日

ちょこ
私が旦那さんの立場なら同じ気持ちになります。
ありえません。
-
すのう
確かにありえないですよね。。
見直します。
有難うございます。- 1月26日

ほっとみるく
不注意でヒヤッとした経験がある母親はそれなりにいると思います。
でも今回のケースは不注意ではなく、自らの意思ですよね。
ご主人は、危険予測ができていないことに危機感を感じたのだと思います。
今ハイハイ期なら今後つたい歩きや一人歩きと行動範囲が増えるにつれ、どんどん気を付けるべき項目が増えていきます。
まずは育児書などでこどもの事故予防について勉強してしっかり知識をつけた方が良いと思います。
お子さんのために頑張ってくださいね!
-
すのう
確かにその通りですね。
危険予測が出来ていない私の責任です。
子供が危険な目に合わないように、自分自身を見直します。
有難うございますm(__)m- 1月26日

上を向いて歩こう
周囲で見ていた人も驚いたと思います。
ご主人も気が気では無かったと思います。
駅の階段をハイハイで登らす神経が分かりません。
転落のリスク高いですし…
しかも、見ていた…
大丈夫ですか?
一般論で有り得ないです。
子供よりも用事優先…
ご主人の気持ち分かります。
見ていない所で何をしているのか不安しかないです。
しっかり考えて行動を取らないと取り返しつかないですよ。

はじめてのママリ🔰
私も似ているところがあります😭
普段から旦那や両親と一緒に行動する時間を増やして、他の人の育児の仕方を学ぶのはオススメです。
あと今回みたいに、ママリで質問や検索するのも勉強になります。
私もまだまだですが、、
お互い頑張りましょうね😣✨

はじめてのママリ🔰
同じ親としてありえない行動です。
虐待ですか?ってなるレベルですよ。
周りからみたら、あの親なに馬鹿なことやってるの?ってなるし、虐待してるって思われても仕方ないことしてますよ…
赤ちゃんがハイハイで駅の階段のぼるとか見た事あったんですか?
なんでそれで大丈夫だと思えてたのか理解できません。
旦那さんが子供を離したいというのもわかります!
離婚って言われたら親権は父親にいくレベルだと思った方がいいですよ。

はじめてのママリ🔰
内容にビックリしましたが、すのうさんの言葉を見ていると子どもを大切に思う気持ちはなんとなく伝わります。ショックを受けたり辛いけれど、自分の非を認めて改善したいって思えるのは、やはり子どもが大事だからですよね☺️
一生懸命なのにたまに突拍子もないことする人、います!
ただ、やはり内容が内容なので、いつも一生懸命やってるのに……じゃ済まない。旦那様に言うことにも理解できます。今はとにかく、外出はなるべく旦那様も一緒にしてもらったり、どこかへ行く時は安全第一に計画をたてる、(上手くいかなかった場合のことも考え焦らない対策を)などご自身を正すことから……
それを違和感なくできるようになれば、旦那様の真意が分かるでしょうし、そこが気持ちの落としどころかなと思いました!
突拍子もない行動をしてしまうことと、今まで子どもに愛情注いで育児をしてきたことは、別物だと私は思います💕
どうか、落ち込んでも、自分を嫌いにならないで欲しいと願います😭💕

ふうちゃん
いや、誰でも旦那さんの気持ちになりますよ。
階段ハイハイで登らせるとか母親としてありえません。
お子さんになにかある前に、旦那さんに見てもらってた方がよろしいかと。
まだ、そういう判断ができる旦那さんで良かったですね。

退会ユーザー
すみません、ちょっと無いなと思ってしまいました😣
外の、しかも衛生的でない階段を這わせるって考えられないです💦
しかも上から見ているということは転落等事故に繋がる危険性も大いにありますよね😣💦
旦那様の言われたことをしっかりと聞いた方が良いかと思います。

ママリ
皆さんの回答に対し「普通に考えたら分かることですよね」と、返信されていますが、考えなくとも分かることかと思いました…😥
考えて判断するような場面・状況でないのに、考えなくてはならないとなると、どこか精神的に不安定でいらっしゃるのかな?と思いました。大丈夫でしょうか?😥育児で疲れてらっしゃるのでしょうか?
主様、主様のご家族の状況が良くなっていきますように。

ぽんちゃん
有り得ないです。家の階段でもハイハイ怖いです。
しかも公共の場で。
虐待レベルですよ?
旦那さんの言う通りにされた方が良いです。
少しお子さんから離れて、周りの意見も聞いて少し大きくなってからあなたも育児した方が良いかと。
今回は何もなかったけど、うっかり手を離したり足を踏み外したら即死んじゃいますよ?
そんなの見かけたら私なら即通報します。

ちゃんちゃんこ
それは…たしかに、子どもがあなたのそばにいる事は危ないと私も考えてしまいます。
上の最初の方の文章も、あったことを読んでから読むと、
これまで旦那のために頑張って育児してあげたのに、ひとつミスしたら責められて働かせられるかもしれない、ショック、
って風に聞こえます。
子どもが可愛い、愛しいから離れたくない、離されるかもしれない不安!
が、普通のお母さんだと思います。
責めてるわけではなく、子どもさんが愛しい、笑顔が可愛いと思えないのでしたら(気質的にそういう人がいても否定されるべきではないと思います)
せめて離れてあげてください。虐待になる前に。
役割が反対の夫婦なんて、いまは沢山います。
親がいなくても、周りに良い大人がいれば子どもは育っていけます。

はじめてのママリ🔰
きちんとコメントを返していらっしゃって、丁寧な方なんだろうなと思います。
でも、あえて厳しい言い方をさせていただきます。
ご主人が心配しているのは、すのうさんの選択ではなく、着想だと思います。
皆さん仰っている通り、あり得ないことです。「その行為を選択する」のがあり得ないのではなく、「その行為を思い付く」のがあり得ないのです。
行為の選択であれば、不注意や過信を気を付ければ減らせるかもしれませんが、着想のおかしさを治すのはとても難しいと思います。
私自身も、選択を誤る人ならともかく、有り得ない着想をする人を信用することはできません。
今後すのうさんがお子さんと過ごすことが決まったのであれば気を付けるしかありませんが、繰り返すようならご主人の仰る通り、ご主人に育児を任せるのも選択肢だと思います。

なと
子どもと離したいと言われてショック?
え?
旦那さんの方がショックでしょうよ。
ハイハイって、お子さん何ヶ月ですか?何歳ですか?
お子さんと離れた方がいいです。お子さんの命が危なすぎます。虐待です。

るな
他のコメントもあるように、外にある長い階段をハイハイで登らせるということは普通に考えたらありえないことだと思います。
もしかしたら日常的にそういった、普通に考えて危ないことをしてるのかもしれません。
でも、一生懸命今まで子供のことを思って育児をしてきたことは間違いないんですよね?
すのうさんもお母さんになったばかりですから。
これからも子供と旦那さんと一緒に、子育て頑張ってください☺️✨
もしまたなにかあったときは、旦那さんが言うように、すのうさんが働いて、もう旦那さんに育児をお願いしてしまいましょう。
例え旦那さんがこどもをみることになっても、お母さんはすのうさんただ1人ですよ!

早産児3人のmamaになったよ!
自分の間違いだったと事故が起こる前に気づけてよかったですね😢
駅のホームや改札って階段ばかりでエレベーターやスロープは少なくて出口も限られたり。急ぐという気持ちはよくわかりますよ。
ただ私の場合はそれを知ってるので30分前には家を出て、乗り継ぎが出来なくても間に合うようにしています。
逆に子供を下ろしてベビーカーを上に運んで、、、手間じゃなかったですか?🥵走ってスロープに向かった方が早くなかったでしょうか💧
体調的に弱っていると頭は回らないものですので、休息をとる意味でもお子様と少しばかり離れてもいいのかなと思います😢
実母や義母に知られたら袋叩きにされると思いますよ😭!!💧旦那さんとよくよく話して、危険回避して行きたいですね。。

きなこ
頼むから、離婚して親権は潔くご主人に譲ってくれとすら思ってしまいました…
逆に、あなたの今までの育児って何だったんですか…?お子さん死んでもいいやと思って育ててたんじゃないですよね…?
やってはいけない事が分からないその価値観が怖いです。本当に怖い。
あなた、今回の事件に於いてこんな愚痴を書いていい部分てあると思ってらっしゃいますか…?それがもう既に異常なんだよとしか…
今まで、どなたかに行動のおかしさを指摘された経験はあられますか?
もし、思い当たる節があるなら専門家の手を借りると言うか…受診も視野に入れて良いと思います。
そう言うレベルの、行動です。
私がとても失礼で酷い事を書いている自覚はありますが、お子さんの安全と命が本当に心配です、すみません…
でも、離婚を言い渡さずチャンスを下さったご主人とお子さんの為に、善悪と倫理観を身に付けるところから死ぬ気でやって頂きたいです…頑張って下さい!!!

ゆー
どうしてそうしようと思ったのかが謎です。
危機管理能力もそうですが、それをしたらどう周りに捉えられるかすら考えられないのでしょうか?
今後気をつけると書いてますけど、気をつけることで防げることなの?と思ってしまいました。
だって、階段をハイハイさせることに違和感がなかったからそういうことができたわけですよね?💦
旦那さんに離婚を突きつけられないだけマシでは?と思ってしまいました…。
私が旦那さんの立場なら離婚一択です。

mico
どなたかもおっしゃってましたが、思いつくことがすごく危ないです。
1つじゃないんです。
①子どもにハイハイさせればいいや
②途中まで下から見てる
③中間地点で上から見てる
まず①がおかしいですが、やってしまっているので…それなら急いでベビーカーを上において、すぐに抱っこしに行く、という考えはなかったのでしょうか…。なぜ見て待っているのかわからなすぎます。

愛すくりーむ
補足見て思ったことありえないですはいはいで登らせる?2歳の息子でも手を繋ぐが抱っこしてます地面は汚いですなめたららしたら?怪我したら?旦那さんの気持ちわかります

退会ユーザー
有り得ません 。
公共の場で まだ小さい
お子さんを1人でハイハイ
させるのは考えたことも
ありません
キツい言葉をもらうのは
当たり前です。
そのくらいの事です。
自分自身を見つめ直すべきですし
お子さんから
離れた方がいいと思います。
怖すぎます可哀想です
すのう
有難うございます。補足させていただきましたm(__)m