
コメント

ひまわり
計量スプーンとスケールは重さ変わるので、計量スプーンだけでやってましたよー
そんな細かくやらなくて大丈夫です!

ままりん
全部小さじ大さじで測ってあげてました👍
小さじ1=5gじゃないものがあることも知ってました😅
毎日のことなのでそんなにきっちりやってられないですー(笑)
だいたいでいいんですよ😂
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
毎日そんなきっちり出来ないなって思って😂笑
じゃあ魚や肉もゆでてほぐしたら計量スプーンですくって計る感じですよね?- 1月26日
-
ままりん
そんなにきっちりできないですよね(笑)
そうですね👍そんな感じでした☺️- 1月26日
-
はじめてのママリ
ありがとうございました😊- 1月26日

mummy
私は計算が面倒なので、1度もきちんと測った事ないです!
食べこぼしなどもあると思うので、基本的に大さじ1で用意してました!
初めて食べる食品は小さじ2〜3程度を用意し小さじ1ずつあげてました!(アレルギーの恐れや消化に負担がかかる為)
小児科の先生にも1日1回と決めずに少量を何度もあげて良いと教えてもらいました!(運動量が増えるので特に母乳の方は)
なのでそこまで分量を気にしなくても良いと思います🍀笑
-
はじめてのママリ
なるほど🤔
初めてだけ注意して、あとは臨機応変にですね✨- 1月26日
はじめてのママリ
そうなんですね!
タンパク質は規定量以上与えると負担がかかるとのことだったのでちゃんと計らないといけないのかなって思っちゃいました💦
パン粥とか作る時にパンとミルクの量ってちゃんと計ってましたか?
それとも適当に作って、出来たものから小さじ1すくってあげればいいんでしょうか?
うどんやそうめんの場合も?
ひまわり
うどんやそうめんは、赤ちゃん用の使えばパッケージにはかり方書いてあります!
パンの量だけはかってミルクはテキトーでした笑
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
パンの量はスケールで計るんですか?
ひまわり
本に実物の大きさ載ってたんでそれみてやりましたー!
はじめてのママリ
そうなんですね😊