
コメント

(*´︶`*)♡
1人目よりも頸管は長かったですが
短かったので自宅安静でした!
うちは実家近かったので
親に公園連れて行くのをお願いして
その間に休んでました😣
この時期はインフルなども怖くて
あんまり外にも連れて行くの
怖いけど体力すごすぎて
毎日考えちゃいますよね😣😣

はしこ
1人目の時はなんともなかったのですが、2人目の22週で切迫早産になって自宅安静→3日前から短期の入院中です^^;
幸い保育園に通っていたので、保育理由を就労→傷病に変更して通わせて貰っています(保育園と役場に問い合わせました)。
インフルや胃腸炎で登園自粛があって家に居る時は、義母さんが自営業なので手の空いた時には見てもらいましたが、自分だけの時は積み木や紙をなるべく広げてお絵描きとかの座って出来ることをしてました。
体力が減ってくれないのでなかなかお昼寝とかしない日もありましたが、無理は出来ないですし(--;)
地域によって差があると思いますが、切迫早産による傷病を理由に一時保育が使える可能性もありますし、確認してみるのもありかと思います。
-
えだまめ
コメントありがとうございます。
一時保育使えるか調べてみます!!- 1月26日
えだまめ
コメントありがとうございます😭
私は子宮頸管よりも、お腹の張りがあって😞。
1人目の時もお腹の張りが酷くて入院でした……。
そうなんですね😭!。
息子は1日家だとやっぱりつまらない見たいで……。
グズりが酷いです☹️
(*´︶`*)♡
上の子29週で切迫早産
寝たきり自宅安静
下の子は少し気をつけていたので
33週切迫早産 軽い家事ならOKの
自宅安静でした!!
ひたすらすきなおもちゃを
家で遊んでいましたが
上の子がまだ1歳7ヶ月だったので
なんとかなっていたのかもしれません😣
公園だと立ってなきゃいけないので
子どもセンターとかなら
休みながら子ども走り回れるかなぁ
とか思います😚