※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

落ち着いたら保育園に入れる準備をしたい。競争率や調査方法がわからない。保育園入園前に何をすればいいか教えて欲しい。

落ち着いてきたら働こうと思っています。
最初は母が見ると言ってくれてたのですが忙しくなってきたので、保育園に入れようと思ってます。

でもツイッターで軽く見てると競争率?などさっぱりわかりません。調べるにもなんで調べたらいいかもわからないです。
保育園に入る前に何から始めたよ。こう調べたら出てくるよ。これはしておくべき!など教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

やはりお母さんに預けるとなると、お母さんの用事や体調などで仕事できない時もでてくるので、保育園のほうが良いと思います。
私は妊娠中から働くことを考えていたけど、何も知らなかったので、市役所の保育園などこどもについてのことを担当している課に行き、「子供が生まれたら保育園に入れたいけど、何も知らないので、聞きたいこともわからない、というところから教えてください」と素直に聞きにいったら、何から何まで教えてくれました。今は認可園には入れなかったのでその時に教えてもらった認可外に通っています。
また、ママリで何県何市の保育園についてって質問すると特にきになる園があればそこについてって聞くと、大体の質問に回答してくださる方いらっしゃいますよ。

ちゃこ

市町村の保育課のHPで、保育園の募集人数や空き状況が確認できると思います。
また、競争率等は書かれていないケースもあるので、役所に行って相談するといいのではないでしょうか。