※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまママ
子育て・グッズ

夜、旦那がミルクを飲ませる時に娘が泣く。日中は泣かない。私が飲ませることが多いからか、赤ちゃんなりの何かがあるでしょうか?

夜、旦那がミルクを飲ませる時に娘がすごい声で泣きます。日中はそんな事ないのですが、夜に限って泣いてしまいます。
普段私がミルクを飲ませることが多いから赤ちゃんなりの何かがあるのでしょうか…?

何か分かることがあれば教えて頂けると嬉しいです。

コメント

hotaru

夜はママがいい!!
という事なんだと思いますよ(^O^)

うちの娘も一時期、
パパじゃダメな事がありました。
家での抱っこは大丈夫なのですが、外出中はパパだと泣いていましたよー!!
お風呂もギャン泣きでした(^-^;💦

パパがめげずにお世話していたらまた大丈夫になりましたよ!!

小さいなりに、
色々区別して考えているんだと思います(^-^)
可愛いですよね!!

  • ひまママ

    ひまママ


    コメントありがとうございます🌠
    そうなんですね😃
    良かった😊

    • 1月25日
ママリ

ウチもダメです〜💦
ウチの場合は日中でも基本私以外はギャン泣きで飲みませんし寝かしつけも主人がするとギャン泣きです😅

ミルクは私が顔を見せないで気配を感じさせなければ飲みます笑
途中で目が合えばそこから飲まないでギャン泣きです…

ちゃんと誰だか分かってきてるんですね💓成長感じます❗️
でもミルク自分以外で飲んでくれないの大変ですよね💦

  • ひまママ

    ひまママ


    コメントありがとうございます🌠
    そうなんですね😭
    うちはいつも2人してまたか〜…ってなってます😅

    • 1月25日