
妊娠、出産後の退職時期について悩んでいます。皆さんは何週まで勤務して退職されましたか?私は34週まで勤務予定でしたが、里帰りの都合もあり32週までに退職したいと考えています。
カテ違いだったらすみません…
妊娠、出産を機に退職された方は皆さん何週くらいまで勤務して退職されましたか?
参考までにお聞きしたいです。
私自身、産休育休を取るなら34週まで勤務と思っていたのですが、家庭の事情等もあり退職する方針で今考えていて…退職するならそんなギリギリまで勤務しなくてもいいかな…と思い始めています…
里帰りの都合もあるので、遅くても32週には里帰り先の病院を受診しないとなので、その前で辞めれればと思ってます…
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

あい
34wまで働いて育休取りましたが、2人目妊娠して退職しました🙃

くろすけ
私も退職しますが28wで辞めます😓
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!あと少しですね☺️✨
つわりもしんどいし、立ち仕事なので…後期になったら辛いなあ…と思って私もなるべく早く辞めたいです😅笑
込み入ったことをお聞きしますが…退職後はご主人の扶養に入られますか🥺?- 1月25日
-
くろすけ
私も座ったりもできますがほぼ立ち仕事で悪阻が酷かった頃しんどかったです😓
パートなので今も扶養に入ってます💦- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
つわりの時の立ち仕事って地獄ですよね😢💦今ピークみたいで毎日しんどいですがなんとかやってるんですけど…人間関係も辛いし…甘いかもしれませんが、もう辞めたい気持ちで毎日いっぱいです😭笑
パートさんなんですね!私今正社なんですけど…辞めた後の生活が不安でなるべく長く働くしかないのかなあ…って不安で…💦
長々と失礼しました🙇♀️
コメントありがとうございました😊!!- 1月25日

ままりん
1人目の時に退職しました。
本来34週まで働く予定でしたが、切迫になり、実際には30週までしか働けず…そのまま産休に入り産後休の最終日をもって退職という扱いになりました。
産休中の手当て(出産手当て金)が貰えるので、その時まで働いてました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊!
切迫大変でしたね😭無事にご出産されてなによりです😢!
産休だけ取って退職って可能なんでしょうか🥺?自分が調べた限りだと産後復帰の前提で産休が取れるって見て…
それとも復帰する予定で産休を取ったけど、やむおえず退職という形になってしまったのでしょうか?無知ですみません…😢- 1月25日
-
ままりん
産休は大体誰でも取れると思います。(社会保険に何年加入とか条件はあったかと…)。
復帰前提というのは育休ではないですか?会社によってかは分かりませんが、私の勤めていた所は育休は復帰前提かつ取得したら復帰後半年だか1年は働かないといけないという決まりでした💡育休をとって貰えるものだけ貰って何かと理由つけて辞めてる人も居ましたが、私はその度胸が無かったので(笑)産休でスパッと辞めちゃいました😅- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
いくつかの書籍やサイトで検索したのですが、産休も復帰前提で取るものだと書いてあったので…(そういう決まりではないけどマナーの問題でもあるらしいですが…)どうなのかな🥺?と思ってました…💦
それを知るまでは産休だけもらって退職と思ってたんですけど…それもできないなら早く辞めよーってなりました🥺💦
職場によりけりなのかもしれませんね!!
うちの職場で産休だけ取って辞めたら批判くらいそうなので、やっぱその前に辞めたいです😅
育休も取って復帰しない人って本当すごい度胸ですよね😂!!- 1月25日
-
ままりん
そうなんですね!
私の職場では産休は取ってOKと言われたので知りませんでした💦良いと言われている制度や権利だとしても、職場の雰囲気もありますよね😭批判されたり嫌な気持ちになるなら、ボーナス貰ったら…とか時を見てキリの良い所で私も辞めるかもしれないです😅
本当に度胸ありますよね~😵ある意味羨ましいですww- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね☺️!
私のタイミングだと残念ながら産休のタイミングまで働いてもボーナス前なんです😭辛い笑 でも一応産休取れるのか聞いてみたい気もします…でも批判も怖いし悩みどころです…笑笑
そういう方々、私も羨ましいです😂チキンなんで…絶対真似できない!笑 でもそういう人たちが人生得してるんだろうなあ…度胸ある人っていいですよね🤣笑笑- 1月26日

退会ユーザー
わたしは心拍確認できた時点でやめちゃいました〜!つわりが辛かったのと、ずっとやめたかったので。。
でもお金のことを考えるとつわりがなければもう少し働けたかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊!
つわりが辛いと仕事辛いですもんね😭💭
私も色々しんどくて…辞めたいです😢笑
今後のお金が心配で今すぐには辞められずに、辞めどきを探っております…笑
ご主人の扶養に入ってしまえば、夫婦2人くらいの生活ならなんとかなりますかね🥺?収入や家庭のやりくりによってだとは思いますが…💦- 1月25日

えるさちゃん🍊
1人目のとき正社員で働いてましたが速攻でやめました🙋♀️
流産するのも怖かったし、職業的に朝から夜までのシフト制で職場と家が近かったので朝早く〜夜遅く〜ってシフトが多くて重い荷物持ったりしてたので心拍確認、妊娠がわかってすぐ上司に話してその月末でやめました👐
ただすぐやめたので貯金してましたが病院代とかですぐなくなったので働いとけばよかったかなってたまに思ってました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊!
そうだったんですね☺️!
朝早くから夜遅くだけでも大変なのに、重いものを持つ仕事は負担ですよね😭💦
私今辞めたらすぐ貯金が底をつきそうで心配で辞められなくて…笑- 1月26日
-
えるさちゃん🍊
うちも50?くらい貯金ありましたが奨学金と検診で2年もたなかったです😂
- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
お金なくなるのはあっという間ですよね😭😂- 1月26日

ゆきち
私も同じような状況です。
引越しもありますし、仕事するのが辛くなってきて早めに辞めようかなと思い始めています。28週頃に辞める予定です🐌💭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊!
同じくです!うちも県外への引っ越しがあるかもしれないです😭
やっぱりそうなると早めに辞めたほうが体への負担は少ないですよね…💦
28週頃、いい頃合いですね!- 1月26日

退会ユーザー
正社員でしたが、1人目の時に12wでやめました。
安定期入る前でした。
妊婦ができる仕事じゃなかったので😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊!
そうだったんですね☺️
負担が多いお仕事だと続けようにも続けられないですもんね💦
早めに辞めても生活していける環境なら私も早く辞めたいです🤣主人の稼ぎだけじゃこの先の生活が不安で…笑- 1月26日
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね☺️✨
お2人目の週数近くてなんだか嬉しいです!
コメントありがとうございます😊