
両親は離婚し、父方と母方で別々に暮らしている。自分は未成年で、母の元で子供を育てているが、将来父親に会わせる時、どう呼ばせるか悩んでいる。他の方はどうしているか知りたい。
素朴な疑問とゆうか、どうしたらいいのかな?という悩みなんですが
私の両親は私が中学上がった頃ぐらいに離婚して母と父同士はお互い顔合わせませんが、私たち子供らは父と会ってるし、お正月父方の両親(私にあたるおばあちゃんおじいちゃん)や姉ら(私にあたるおばさん)やその子供(いとこ)たちみんなで集まって父の付き合ってる人も2年前から一緒に集まったりする感じです
その中で母は私が今住んでるところ(実家)でみんなで暮らしてて母の付き合ってる人も一緒です
まだ私自身未成年ってこともあり旦那は歳上なんですが付き合ってる時から私の実家にいて貯金もしてないまま子供を授かってしまい望んでた妊娠なんですがそんなにすぐ引っ越せないので生まれて1年2年は実家に暮らす状態です
もし生まれた場合実の父親に会わせるのですが子供が多少大きくなった時じいじと呼ばせるのかどうしたらいいのかって疑問があります
頻繁に会う訳ではありませんがこの人だーれ?とか聞かれたら今一緒に住んでる母の付き合ってる人がじいじみたいになりますよね( .. )
同じような方どうされてますか?( .. )
- 🐯(4歳10ヶ月)
コメント

こころ
うちも、離婚してて父も母も近くに住んでた事もあり、姉の娘は、父をじぃじ、母と事実婚の相手はおいちゃんって呼んでますよ☺️
私の娘は多分、事実婚の相手をじぃじになりそうです😅
父は一昨年に他界したので、会わせることもないので...
🐯
なるほど!
2人にじいじは後々
なんでじぃじ2人なの?てなりそうですよね😂
そうなんですね…ご冥福をお祈りします( .. )
こころ
ですよね💦
でもお墓参りとかの時は、父の事もじぃじのお墓だよって私は教えるつもりですよ☺️
なので、うちはじぃじが3人いる計算になります(笑)
ありがとうございます☺️✨
🐯
3人😂😂
笑いました笑
コメントありがとうございます!