![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月から入園が決まり、妊娠3ヶ月のため就労証明書提出が必要。里帰り出産のため、保育園転園可能か相談中。
4月から入園が決まりったのですが…。
今妊娠3ヶ月で、上の子は来月で2歳になります。
去年の11月に保育園の申請をした時には、生理が終わったばかりでまだ妊娠はしていませんでした。
今月産婦人科に行き妊娠が発覚しました。
そして今日4月から入園できると通知が届きました!
しかし、私は上の子を妊娠した時に仕事を辞めているので、6月末までに、就労証明書を提出しないと
退園になってしまいます。
ちなみに旦那が家に居ないことが多いので、1人目は里帰り出産をして、2人目もそのつもりでいました。
里帰りとなれば6月末には出産する病院で検診となるので、実家に帰ることになります。この場合、里帰り先の保育園が受け入れてくれれば、転園することはできるのでしょうか?それとも就労証明書が無いので、そのまま退園となるのでしょうか?似たような体験やお話を聞いたことがあれば何かアドバイスをお願いします。
- ぽぽ(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産前産後で預けられるかは自治体によるので今申し込みした市役所と里帰り先の市役所に確認したほうが良いと思います!
私の所は就労証明があっても育休中で家にいて保育が可能となり産後2ヶ月で退園になります。
その産後2ヶ月でも上の子は保育園に行って欲しかったので私は里帰りせず親に来てもらう形にして産後2ヶ月の退園まで保育園通わせてました!
あと公立の場合、住民票がある市町村の保育園でないと入れないと言われました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目のお子さんの保育園を実家の近くで探すということになるとそのままずっと実家に暮らす予定なんでしょうか??
うちの地域では転園するとマイナス点、復帰をすることが条件なので復帰できなければ退園させられることもあるかもしれません。
役所の方に電話した方が確実だと思いますよ😌✨
-
ぽぽ
住んでいる県は違うのですが、私の知り合いが同じような状況で上の子の通園が決まったのですが、保育園に通う前に妊娠が発覚した子がいて、転園という形で里帰り先の保育園に預けて、出産後はまた同じ保育園の申請をしたと言っていたので、他の方の意見も聞きたくて…🤔
保育園、地域によってやっぱり違いますよね!
区役所に連絡してみようと思います!
回答ありがとうございました😊- 1月25日
-
退会ユーザー
そうなんですね😖💦
うちは大阪市ですが途中入園ができないほど待機児童で溢れかえってるので、帰ってきてスムーズに入園できそうかも確認してみた方がいいと思います!
今日はもう土曜日なので、月曜日に連絡だと思いますがぜひ連絡してみてください!- 1月25日
-
ぽぽ
そうなんです!😖
帰ってきた時に入園できるかも不安要素なんです😭
妊娠はすごく嬉しいことなのですが、問題点がたくさんあるので、どうすればいいのかこんがらがってしまいます😫
そうですね😳すっかり土曜日だと忘れていました(笑)
月曜日に連絡してみます♩
親切な回答ありがとうございました🥰- 1月25日
ぽぽ
やっぱり地域によって違ってきますよね…
今日は予定があるので、明日早速確認してみようと思います。
私も通えるのならギリギリまで通わせてあげたいと思っています。
回答ありがとうございました(^^)