
1歳児の離乳食は、おやきやあんかけ野菜を作る際、材料を別で茹でずにそのまま調理しても大丈夫です。味付けも薄味で塩コショウや料理酒を使っても問題ありません。
1歳0ヶ月の娘がいます。
離乳食の事で質問です。
1歳児の離乳食ってどうやって作っていますか?
例えばおやきを作るとしたら材料は全て1度茹でてから作りますか?
今まではおやきに入れる人参などは1度別で茹でてからそのお湯を切り、小麦粉などに混ぜてからまた焼いていました。
あんかけ野菜を作るときも1度野菜とお肉を別で茹でてから作っていましたがもう大人と同じように茹でないでそのまま焼いちゃっていいものなんでしょうか?💦
味付けも大人と同じように塩コショウや料理酒を入れてもいいんですか?(薄味で)
- ぺちぺち(6歳)
コメント

ママリ
おやきの人参などは、軽くレンチンしてから混ぜてます!
お肉はそのまま焼いたのだと硬いのか食べてくれないので、未だに片栗粉つけて下茹でした物を調理してます💦
塩コショウはまだ必要ないかもしれませんが、入れるならほんのすこーしだけにします。

退会ユーザー
野菜も肉も一緒に炒めたりしてます😂大人と同じ作り方です!コショウや料理酒はまだ不要かなーと思って使ってませんが、ほんだし、ケチャップ、コンソメとかは全然使ってます!

ママリ
うちは、野菜が硬いと食べないので、一旦下茹でしてからおやきにしたりしています💡
和風パスタや焼きうどんも好きなんですが、パスタやうどんと一緒にキャベツやニンジンなどの野菜も茹でちゃって、それから水切りして、フライパンなどでサッと炒めながら味付けしています💡
塩、しょうゆ、みりん、料理酒などは使っていますが、コショウはまだ使って無いです💦ぴりっとさせる必要もないかな〜と思って💡
ぺちぺち
本人が普通に食べるのであればお肉も下茹でじゃなくて炒めてもいいんですかね?😥
ママリ
もう1歳なら炒め物も大丈夫だと思います!
茹でなくても焼き魚とか野菜炒めとか食べてますよ🤗