
コメント

まるら
私も先日手首の激痛に耐えられなくなり、整形外科にかかり、腱鞘炎と診断されました。
授乳中のため、飲み薬などは出ませんでしたが、塗り薬と病院で電気をあててもらいました。
すぐに完治はしませんが、少しやわらいだ気がします。

プポ
動かさないことですね(っ´ω`c)
両手腱鞘炎になりましたがサポーターのみで乗り切りました。
-
ハイジ
両手ですか(/ー ̄;)きついですね!
サポーターどこか、お勧めありますか?つけると少しは、ましですか?- 5月14日
-
プポ
私は親指の付け根の腱鞘炎で親指が全く動かせず我慢していましたが抱き上げた時激痛で息子を落としたことがあって...10cmくらいの高さですが💧それからは抱っこは極力せず、ベビーベッドはやめ、授乳も添い乳、常にサポーターでした。あとはたまに家庭用の低周波治療器でビリビリ。湿布などは舐めたり、臭いがキツイだろうと思いしませんでした。
これです。楽天で買えます。ゴツい感じですが板が入ってて指曲がらないです。このショップは手首用も出してますよ。- 5月14日
-
ハイジ
ありがとうございます( ´∀`)
痛さで落としてしまったのですね
怖いですね- 5月14日

チャイ
私は仕事で腱鞘炎になってから、子供が出来て育児中に再発した感じです。なかなか完治は難しいと思います。使わないでいられるところではないですからね。サポーターなどもありますから、なるべく負担が減るようにして整形外科に行ける時は通院したほうがいいのかなと!
ハイジ
塗り薬と電気ですか(*´ω`*)
動かさないわけにも、いかない日常で!赤ちゃん抱っこ痛い!と思いながら抱っこしてあげたいし。
旦那さんに腱鞘炎て、言うてもなんか口先だけ大丈夫?みたいな
洗いもとかしてとか、思ってたり、赤ちゃん抱っこしてよとか。
実家にたまに、帰っています。
まるら
分かります!うちの旦那も大丈夫?と口では言いながら、何も気付いて動いてくれません。あれして、これしてって頼むのも疲れてきて…。
すすんで手伝ってくれると嬉しいのになぁ…と心の中で悶々としながらも、子どもはすごーくかわいいので、この子は私がいなきゃ!という使命感から頑張っています。
なかなか病院にも行けないですよね。私も旦那1人にはまだ預けられないので、実家に帰って母に預けて、やっと病院行ってきました。
ひどくなると手術ってことになることも…といわれたので、行けるなら早めに病院行かれることをおすすめします。