
義家族はみんなローンが組めません。お恥ずかしい話ですがブラックリス…
義家族はみんなローンが組めません。
お恥ずかしい話ですがブラックリスト入りです
数年前に義父の治療費が払えず
結婚前に主人がローンを組みました(約50万)。
結婚前提に付き合っていたので
借りた事は知っていました。
結婚前だったので返済も主人がしていました。
その後結婚し子供が産まれ育休となりました。
育休中は無給(給付金はありますが積み立て貯金に当ててます)です。
結婚後も義家族からは
『こっちで出すよ』の一言もなく今もまだ我が家が支払っています。(毎月3万円)
主人のお給料だけでは
支払い分に当てるのが精一杯です😭😭
ここ2ヶ月ほど主人伝いで義家族に
ローン分は払えないことを伝えていますが
渋々払ってる感じです。
借りた際に主人から相談はあったと思いますが
その頃と状況が違いすぎるので
義家族に毎月の支払いをしてもらいたい!!😭😭
何度も主人に相談し義家族にも伝えてもらってますが
給料が払われてないとか
治療費があるとかで
全額払うことは拒否され続けています。
もう疲れました😭毎月病みます。
みなさんどう思いますか?
ちなみに
結婚のお祝い金はありませんでした。
似たような経験ある方とかいるんですかね?😭
- 初心者マーク🔰(3歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ひなママ
ちょっと話がそれちゃいますが…
結婚する際、義母に
「結納しなきゃいけないならおじいちゃんに…」と言われました。
それも旦那に言わせて自分は何も言わないとゆう。
結婚式も一切何もしてもらわず、出産した際も何もなく…
出産と同じ時期にマンション購入されました。。。
すみません、何か愚痴を書いてしまいました😭💦💦

せ︎︎︎︎(25)
またちょっと違ってきますが、私の義家族もブラックリストでローンを組めません。なんなら夫もブラックリストなのでちょっとしたローンは組めません。
以前義実家の電気代やらガス代やらが止まりそれを夫兄弟で割って支払ってました。光熱費ぐらいっと思っていたのですが義母と義父と義弟3人のアパート暮らしで光熱費が10万程滞納しているのはびっくりしました。それが数回あり夫にちゃんと返してもらいなねとは伝えたのですが、
旦那いわく「育ててもらってたし、、、」と親に頭が上がらないのです。
確かに育ててもらった親ですが光熱費が払えない、節電節水などしてるのかと思えば家の電気は常につけっぱなし、誰もいないのにエアコンはついてる状態でこれで払えないはちょっと引きました。
もう最近はありませんがだらしのない家に嫁いでしまったのでなんとも言えないです。義父の借金数百万を兄弟で割って支払う話も出ていて毎月3万を5年間。。。義父が亡くなった場合夫が長男なのでこちらに来る可能性大です。。。。保険金もないだろうし不安しかありません。
長くなってすいません😥同じようなことではありませんが一時期すごい頭を抱えていたので共感してしまいました😥
-
初心者マーク🔰
早速コメントありがとうございます😭
同じ歳で似たような経験がある方で
すごく親近感湧きました😭
私もお金にだらしない家に嫁いでしまった、結婚する前にそこへんも深く聞いていれば良かったと後悔しています😭
3万円を5年間も長いですね😭
これからお子さんが産まれるとなると
また何かとお金かかりますしね💦
うちももしそうなった場合
保険金はなさそうですし
あったとしても義母が渡さない気がします😭
お互いに頭抱えちゃいますね😭
毎月給料日が来るたび
ストレスです💦- 1月24日
-
せ︎︎︎︎(25)
お互い割り切るしかないですね。。。なかなか割り切れないですが本当義実家の金銭関係に追われるのは嫌です😭😭😭- 1月25日
-
初心者マーク🔰
いい大人が…と思っちゃいますが😫💦
お金はしっかりして欲しいものですね😩
またどうしようもなくなって投稿するかもしれないので
その時はまたよろしくお願いします🙇♀️- 1月25日

ままり
うちも旦那のお父さんの治療費を私と結婚する前から毎月3万ほど旦那が払ってました。旦那は次男ですが、旦那の兄弟はすでに家庭をもっていたり正社員じゃなかったり、旦那はそのお金を他の兄弟に払わせるのは大変だろうと思って自分で払っていたようです。結婚してからも毎月3万は大きかったので私の独身自体の貯金で全額返済しました😭
-
初心者マーク🔰
コメントありがとうございます!!
似たようなエピソードですね!
そしてままりさんご自分の貯金で返済されたなんて
妻の鏡です😭
月3万円は本当に大きいですよね😭
我が家はお恥ずかしいですが
主人の貯金はほぼゼロに等しく
私の貯金も引っ越し代に消えました💦
でもほんとすぐに返し終わりたいです。
返し終わったならもう義家族と
お金は絡まないようにしたいです。
😭- 1月25日
-
ままり
そんなことないですよ!
本当は独身自体から将来の子どものためにと貯めていたんですが、毎月出て行くお金のことを思えば一括で返したくて、、
男の人ってお金貯めてないですよね笑
でも交際期間中はデートにかかるお金を旦那がほぼ全額出してくれていたので、これで恩返しって思うようにしましたw
育休中だと特に、ローンの返済に回すの大変ですよね😿
結婚のお祝い金くれなかった上にローンまで払わされるなんて辛いですね( ; ; )- 1月25日
-
初心者マーク🔰
大切な貯金を使われたんですね😭
すごい大きな決断だったと思います💦
男性は目先のことしか考えてない気がします🤣
うちの旦那はまさに典型例です👈🏻
私の実家と比較してしまうのもお金が全てと思うのも悪いと思いますが
なんというか…😅
呆れる部分もあります🤦🏼♀️💦- 1月25日
-
ままり
ちなみに旦那の奨学金のローンもまとめて返しました😭
わかります!
自分の実家と比べちゃいますよね!なんでそんなに簡単にローン組むん?って思っちゃいます😡買えないなら買わなければいい!治療費は仕方ないですけどね😢- 1月25日
-
初心者マーク🔰
ままりさん本当尊敬します🥺!!
奨学金の返済無くなればいいのにって
思います🤣🤣
本当思います😭!
うちの旦那の口癖は
俺が仕事頑張ればいい!ってすぐ言います👈🏻
育児家事を押し付けるつもりだと認識してますが😩💦笑
私が義父の立場なら
娘、息子家族にローン組ませてまでとは思わないな〜と思ってしまいます😫💦
義家族も主人に必ず頼るので
本当ストレスです😭- 1月25日
-
ままり
すみません、下にコメントしちゃいました泣
- 1月25日

ままり
私も専門職で学校行ってましたが、奨学金借りずに行かせてくれた親に感謝してます❣️子どもにも奨学金借りずに行かせてあげたいなと思いますね☺️
旦那さん、優しいんですね🥺優しいからこそ、周りから見れば弱く見えてそこにつけ込まれてしまいますよね😭
うちの旦那は、義父の治療費のローンでしたが、義母はローンまで組んで払ってるとは今も知りません。初心者マーク🔰さんの義家族さんは義父の治療費だと分かってるのに協力してくれないんですね😡私も逆の立場ならそう思います!!
-
初心者マーク🔰
専門職なんですね!
私も同じです😊私は3年間通って奨学金を借りたので
できれば娘には借りずに通わせたいです😊
そうなんですよ〜!
優しすぎるのが時々ムカつきます(笑)
義母さんに伝える予定はあるんですか?💦
義家族はみんな知ってます。
義姉はシンママなので言いづらいです💦
こちらから義父義母に言ったら
こっち(義実家)にきてから言うのが筋だろうと言われ…🤦🏼♀️
その時はさすがに呆れました💦- 1月25日
-
ままり
そうなんですね!なんか嬉しいです😊笑
優しすぎるのもたまーに困りますよね笑
伝える予定は今のところないです、旦那がいいたくないと言ってますしもう払い終わっちゃったんでもうこの話は家庭内で出ません笑
話すとすれば今後離婚することがあれば、私からあのお金は私が払ったと義母に言うつもりです爆
義家族さん呆れますね🤦♀️
寝言は寝て言えって感じです👊- 1月25日
-
初心者マーク🔰
私も嬉しいです😆笑!
結婚する前は
優しい人やなあと思ってましたけど
最近は裏目に出てることが分かってそこも悩むポイントです🤦🏼♀️
確かに!離婚の時はぜひ言ってください!笑
呆れますよねー!!😫😫
共感していただいて良かったです😩
どの立場で言ってるか今でも理解はできてません🤦🏼♀️笑- 1月25日
-
ままり
でも優しいのは何よりも一番のポイントですよね!
お金のことがなければ最高な旦那!これから頑張って働いてもらいましょう😘笑
義家族さんと今後あまり関わらないようにできればいいですね😥❣️- 1月25日
-
初心者マーク🔰
助かることの方が多いんですけどね😅笑
主人が少し感じ取ってるので
年に数回しか会いませんが
それすら嫌です(笑)- 1月25日
初心者マーク🔰
コメントありがとうございます!
我が家は結納のゆの字も出ませんでした😭
かと言って結婚式で出してくれるわけなく
私の実家がはみ出た分はほぼ全額出しました💦
出産は時期が予測つくのに
マンション買うなんて
ひなママさんも悩まれたでしょうね😭
愚痴吐けるとこあまりないので
似たような境遇の方のコメントは
とても励みになります😣
ひなママ
うちもそうです!私は母子家庭で母しかいないのに結婚式の時も出産時も何かと準備を手伝ってくれました。お金を出して欲しいわけではないけどなぜうちの母ばっかり…と嫌になりました💦
マンション購入時期、出産直前に決めてかぶせてこられました。。。更に、引越し優先でお宮参りドタキャンされました…😩
1ヶ月くらいなのにマンション見せたさに?2時間くらいかかるのに、いつ来るの?と言われてるようでしたが、お断りしてしまいました。。。
旦那が悪いわけではないから言えずに…💦
初心者マーク🔰さんも悩み事が少しでもいい方向に進むといいですね✨
初心者マーク🔰
なぜうちの母ばかり というのは
すごく共感します😭
義家族がしてくれたのは
2万円のお祝いと
私の好みでないベビーカーを勝手に買われたぐらいです😩
お宮参りを優先すべきだと、私は思います😭💦
1ヶ月ぐらいは外に出したくないですし
どこでインフルエンザうつるか分かりませんもんね😫
断って正解だと思います!!
ありがとうございます😭
しばらくはこの事で悩みそうですが
いつかどうでもいいや!って思える日が来ることを願ってます😩
ひなママさんも
2ヶ月ベビーは大変かと思いますが
お身体に気をつけてくださいね😊💓
ひなママ
共感してもらえて嬉しいです😊
お宮参、事前に言っておいたのに…ですからね💦
もうこれから先のお祝いごとも声かけたくありません。。。
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう‼️
初心者マーク🔰
そうなったら
もう声かけたくないですよね😭
我が家も初節句のとき
なにもお祝いない…というか
初節句なんて考えてないんだろうなと思ってます(笑)
ひなママ
うちはお祝いはしてくれないけど、参加はする…みたいな感じなんですよね。結婚式もそうでした😩
自分の母からは近くに住んでなかった分いいと思っておきなさいと言われました。笑
初心者マーク🔰
食い逃げと同然ですね💦
同じことされたならそう思います😭
近くには住めないですよね💦
うちは
私の実家と義実家が同じ街なので
実家近くに引っ越すことも考えましたが
自ずと義実家も近くなるので
その候補は消えました😂💦