

ママリ
全然遅くないと思います🙄
お母さんの世代は、子育てしてたの20〜30年前ですから
あまり真に受けない方がいいですよ。

🐬
全然遅くないですよ😂
むしろ早めだと思います🤗
心配ないですよ!

ままり
うちの子もそれぐらいですよ😅
なぜ障がいがあると❓️🤔
何を根拠にいってるのでしょうね😶

ゆう
娘は1歳過ぎてやりだしましたよ。それも毎回できるわけではないです💦
言葉もようやく数個出てきたところです。
11ヶ月なんて、そんなもんじゃないですかね☺︎
早い子は早くて、差が気になっちゃいますが、まだ心配する月齢ではないと思いますよ!

退会ユーザー
専門家でも3歳にならないと診断できないのに
素人のお前が診断できるんか って私なら言います(笑)

🌈ママ 👨👩👧👦
今日で11ヶ月ですよね💦
全然遅くないですよ😅
うちも10カ月半ごろからやっと色々わかってきたかなぁくらいでした
ちょうだいやどうぞ、はーいとかは1歳過ぎてから毎回できる感じです
でも、気分が乗らないとやらないこともしばしば☺️

さち
気にしなくていいですよ(≧▽≦)
お母さんの子育てしてたのなんて遠すぎて覚えてないだけだと思いますよ(≧▽≦)
私だって、1年前のこと覚えてないくらいですからw

退会ユーザー
ちょうだい、どうぞ
未だに噛み合わない時がありますよ😂✨(下の子です)
2人で、どうぞ〜どうぞ〜と、エンドレスでやってる時もあります。笑
失礼な言い方になりますが、私たちの母親世代って、すごい障害にしたがる気がします😣
爪先立ちしたら障害。
逆さバイバイしたら障害。
手を繋いで歩けなかったら障害。
気にしなくていいですよ😊💓

はじめてのままり🔰
まとめてのお返事ですみません。回答ありがとうございます。
実母の発言にびっくりしてかなり落ち込んでましたが、みなさんのコメント拝見して、安心しました。気にしないことにします😌
コメント