
コメント

りん
連れていってますよ

ななじろー
去年私がノロになりました!
保育園を休ませるという選択肢は全くなかったです😂笑
椅子に座っているのもキツかったので、息子の相手などとんでもない…という感じでした😂😂💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
お迎えはどうされましたか??
みてもらえるのはすごく助かるのですが、用意するのも連れて行くのもお迎えに行くのもしんどいですよね💦- 1月24日
-
ななじろー
そうですね〜😭
送迎もキツイし、でも休ませてもキツイし…ですよね💦
うちは幸い夫にお願いできたので何とかなりましたが、自分でとなるとフラフラだったと思います😭😭- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちも送迎は主人にたまたまお願いできたのですが、用意が普段しない人なので、用意が大変でした😓
いっそのこと休ませようかなと迷ったくらいフラフラしながら用意しました!- 1月24日
-
ななじろー
わかります!
保育園の用意って地味に手間かかるから、慣れてないと大変ですもんね〜😂
こういうときに備えて、やはり夫婦どちらも準備くらいできないといけないんでしょうけど…なかなかですよね😂😂- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、こんな時のために普段から準備とか練習してもらってたらよかったと思いました😓
- 1月24日

いる
連れて行きます
正直
保育園に預けてる時間しか
寝込まれないので😭😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
しっかり休めないと余計に長引きますもんね😓- 1月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
りん
玄関に先生に来てもらい、預けてお迎えもしましたよ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
玄関まできてもらえるのは助かりますね!!とても参考になります!!