
遅番の人の仕事を手伝ったら、上司に指摘されてしまい、遅番の人にも謝られた。自分がなぜ非難されたのか悲しい。
落ち込んでます。
先日早番のとき遅番担当の人がやるはずの仕事をやるに機会がありました。
その内容がすこし当初の予定より簡単になり、遅番の方が出勤されるまでに一通り終わってしまいそうな気配でした。
遅番の方がその仕事にまだなれておらず、本来私はやらずにその人が一人でやる予定だったのですが、前日に遅番の方に自信がないので手伝ってほしいと頼まれたのでやっていました。おもったより早くおわりそうとおもい、上司にいうと、遅番の人に勉強のため残しておいてといわれ、私もそれを意識していたので(遅番の方にやってもらう分をのこして、)もう終わりそうだと伝えるとここをもっととか注文をすごくつけられたので、不思議に思うも言われたことはきちんとやりました。その後遅番の方に残業して指導をし、帰りました。
次の日その遅番の方に上司が昨日遅番の方が来る前に終わってしまいそうだと言ってみてみたら全然終わってなく仕事がすごく雑で驚いたと私のことを言っていた笑いながら言われました…
経験のない私とそんな変わらないのに指導みたいなことさせてすみません。と謝られました。
私は本来その仕事をする予定はなかったのに、その人に経験不足だからと頼まれてお手伝いのつもりで大変そうなところだけ終わらしてパスする予定でいたのに、上司も私ではなく、経験の少ない人にやらせたいから残しておけ残しておけとずっと言っていたのでなぜ、私が完成までしていないことをそんなふうにいわれるのかすごくかなしくなりました。
- mm025(9歳)
コメント

あい
そういう風に言われると嫌になりますね😓
本来ならやる事ではなく、あくまで善意でやったことを無下にされた気持ちになってしまいますね…
私も以前働いていた所で、私は早番も遅番も両方経験していたので
人によってやり方は違うし、
何から片付けるとか面倒くさく感じる物、それぞれ違うと思います。
やってもらった立場の、
それもまだ慣れていない方がそのように言うのは信じられません。
大人ならば思ってしまっても口には出さないし、
ましてや本人に伝えるなんて無神経な事するなんて腹が立ちます。
私は気が強いし、働いていたところでは古株の方に入っていたので
責任者にそのように言われても
他の方がもし同じ事になっても、絶対口に出すなとか
配慮が足りないなど、きつく言ってました😰
私自身腹が立ってしかたなかったですけどね!!!!
我慢してました💦
mm025さんが教えるために残していたことは
何も間違ってないと思います
上司の方が本人に残しておくようにと指示してたと言っていたのかもしれないし、
言葉が足りなかったのかもしれないですね😰
又聞きという形で本来の事は分からないとは思いますが、
気に病むことはないと思います!
遅番の方が楽をしたいだけの様に感じます。
mm025
ありがとうございます。すこし救われました。直接言われるならまだ、言い訳や理由を述べられたのに又聞きという形だったのでかなりモヤモヤしてました。それをわざわざ私に伝えるのも疑問におもっていたのでおかしい!といっていただいてうれしかったです。ありがとうございました。