
カバンの荷物を軽くしたいけど必要なものが多いです。ポーチがかさばるので、コンパクトに収納する方法を知りたいです。リュックも欲しいけど荷物が多くて心配です。
こんばんは!
いつもお世話になっています!!
みなさんカバンの中の荷物ってどんな風に入れてますか??
わたしは完ミなのですが、
哺乳瓶×2・冷まし湯・ミルク・使用済み入れるジップロック・パックお茶をひとつのポーチ
おむつをジップロックに入れたもの・使用済みおむつ入れ・おしりふきをひとつのポーチ
着替えを適当なショッパー
スタイをジップロック
ガーゼをジップロック
洗濯物入れ(ジップロック)
ミルク用のお湯入り水筒
おもちゃ2.3個(ジップロック)
母子手帳ケースに母子手帳・手帳・診察券や保険証
財布
タオル×2枚くらい
ジェル消毒
ウエットティッシュ
ティッシュ
と、だいたいこんな感じでカバンに入れています。
もっと少なくしたい、軽くしたいけどどれも必要だし、、
ポーチがかさばるからなんとかできないかな、とも。
みなさんどのようにしてカバンに必要なもの入れてますか?
かさばらない方法とかご存知でしたら教えてください。゚(゚´ω`゚)゚。!!!
ちなみに今はマミールートート使ってます。
リュックも欲しいのですが荷物が多すぎて収まらない気がして購入できません、、
- ちゃ。
コメント

なな
まだ1ヶ月なので荷物少ないかもしれませんが…
トートバッグに、
おむつ、おきりふき▶︎ポーチ
使用済みおむつを入れるビニール箱ごと
使用済みおむつを入れる袋
スタイ、ガーゼ、着替え▶︎ポーチ
母子手帳、診察券等▶︎ケース
ポケットティッシュ2つ
帽子
フェイスタオル
デジカメ
を入れて、自分のもの…
財布、飲み物、化粧道具、鍵、日焼け止め等のポーチ、手帳、タオル
をリュックに入れてます◎

ponpo
うちはも完ミで入れてるものもほぼ一緒です。写メの中には着替え入ってませんが、まだまだ入るので、買い物で買ったものも突っ込んだりしてます。
移動の時間にもよりますが、なるべくミルク系を減らすのが一番軽くなりますよね。
リュックはアネロで、ミルク系が思いのでリュックにしたらだいぶ軽く感じました!
-
ponpo
写真添付できてませんでした
- 5月14日
-
ちゃ。
やっぱりリュックだとアネロが良いんですね(๑° ꒳ °๑)
そうなんです!ミルク系なくなるとほんと軽いですよね、、
まだしばらく無理ですが、卒乳したら軽くなるのかなぁ、なんて。
でもやっぱりトートバッグよりリュックのが軽く感じるんですね!!- 5月14日

りかママ♡
私子供二人分ですが、少ない方です。
哺乳瓶1本
ストローマグ1本(お茶入り)
お湯500ml入れた水筒
粉ミルクスティック数本
上の子のベビーフード二個
おむつ5枚(二人分)
ポリ袋数枚
下の子の着替え1枚
ウェットティッシュ
ティッシュ
ガーゼ
おしゃぶり(二人分)
母子手帳など
昼から夜ご飯まで出掛けるとして、これくらいです!
二人分のわりにはそんなに荷物が多いと感じてません。
足りなければ出掛けてる場所で買えばいいと思ってます。
あと、母子手帳ケースってかさばりません?荷物が多いときは中身だけ持っていきます。
バッグは、マザーバッグよりは小さめのトートバッグと、斜めかけの自分の財布など入れるバッグを使ってます
-
ちゃ。
母子手帳ケースかさばります(´°ω°`)
中身だけで診察券とかは財布に、というのも良いかもですね!!
それにしても二人分なのにだいぶんスッキリな感じですね!!
うちも目指して頑張ります!!!- 5月14日

もり
完母ですが、、、
★トートバッグ★
☆哺乳瓶ケース→哺乳瓶、キューブタイプのミルク
☆おむつポーチ→おむつ×3おしりふき、コットン、おむつ入れる袋(臭わないやつ)
☆お着替えポーチ→着替え1式、ガーゼ3枚、汚れもの袋(ジップロック)、保湿クリーム
★リュック★
☆母子手帳ケース→母子手帳、診察券、助成券
☆おもちゃ(にぎにぎするやつ)
です( ˊᵕˋ )♡
腱鞘炎+首が座ってないので授乳クッションなしだと外出先での授乳が難しいのでミルクを持ち歩いてます*˙︶˙*
-
ちゃ。
荷物やっぱり2つに分けておいたほうが良いのでしょうか(´°ω°`)
ミルクがなければだいぶん軽くなるんですけどねぇ、、
腱鞘炎辛いですよね、、
わたしも小さい時はそうでしたが、そのうち一人遊びできるようになるとだいぶん違いますよー!、!- 5月14日
-
もり
2個持ちなのはほぼベビーカーででかけているので、ベビーカーの下に物入れてリュック軽くしたりしてます(笑)
リュックオンリーの時はリュックに詰めます( ´-` )
最近やっとゴキゲンの時間が長くなって痛みがましになってきました!
首がしっかりしてきてもう少しで首座りしそうなんですが、縦抱きがうまくいかなくて^^;- 5月14日
-
ちゃ。
ベビーカーだと途中で抱っこ!ってなっても荷物をベビーカーに乗せることができるから良いですよね(*´˘`*)
縦抱きできるとだいぶん楽になるので、しっかり首座るのが待ち遠しいですね!
うちは早く腰がすわっておすわりできるようにならないかな、、と思ってます。- 5月15日

まなゆいはる
移動手段や、でかける時間、場所によってですよね。
私は免許持ってなくて、ベビーカーに2人乗せるか、ベビーカー、おんぶなので極力少なくしてます。
まだミルクの時は色々かさばりますよね(^^;)
ウェットティッシュはおしりふきではだめなのですかねー?
あと消毒ジェルは、手ぴかジェルの小さいので、カバンにつけられるのを使ってます(o^^o)
昔ははりきって色々やってましたが、うちは今は最小限です(^^;)
-
ちゃ。
そうなんです、ミルクが、、ミルクさえおわれば、、笑
ウエットティッシュは小さいのをポケットに入れて、消毒も多分同じようなものです(๑° ꒳ °๑)
二人お子さんいてお腹にも、、だと、荷物まで多いと大変ですもんね、、
うちももっと減らせるように頑張ります。゚(゚´ω`゚)゚。- 5月14日
ちゃ。
トートバッグと自分のモノとわけるとどうやって持って良いかわからなくて全部トートバッグに入れちゃってます(´°ω°`)
お化粧道具も最近は持ってかないです笑