※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆた
子育て・グッズ

息子が喃語を使っておしゃべりしていることについて、日本語で返事するべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

最近息子がよくおしゃべりしてくれます^ ^
「わーう」とか「ぐうー」とかなんですが、喃語?っていうんでしょうか?

みなさんは喃語に対して、なんて応えてますか?
この頃のおしゃべりって、声を出して楽しんでるだけだと聞いたことかあるので、私は息子が出す声を真似して返事してるんですが、それを見ていた母が「あんたは日本語で返事すれば良いんでないの?」って言ってきました。

どっちが良いとか無いと思うんですが、参考にしたいので、みなさんはどう答えてるか教えてください^ ^

コメント

Y❤︎

うんー。うんー。そうだねー。そうなんだ!
みたいな感じで返しえます(笑)

自分が出した声に反応してくれるって思って
コミュニケーション力がつくみたいので
返してあげればなんでもいいと思いますよ💖

  • ゆた

    ゆた

    なるほど、反応してあげればなんでも良いんですね^ ^
    本人は会話してる気になってるのかなあ?♡

    • 5月14日
  • Y❤︎

    Y❤︎


    (え、自分が出した声で
    反応してくれる!
    よっしゃ!よっしゃ!
    もっと喋ってやろー)あうー!!!

    って感じでしょうか(笑)
    可愛いですよね✨

    • 5月14日
まうたん

あたしは何言ってるのか分からないのに「うん、うん、そーなんだ!」みたいな返事をするのが苦手、、、というか嘘っぽくて嫌なので、ゆたさんと同じく喃語のマネをして返してます☻
マネして返すと盛り上がってもっと喋ってくれます♬

  • ゆた

    ゆた

    真似すると盛り上がってきますよね!分かります笑

    息子「うおっ」
    私「うおっ」
    息子「うおー!」
    私「うおー!」
    息子「うおおおお笑」
    私「うおおおお笑」

    みたいな笑

    • 5月14日
なぎしゃん

あたしもゆたさんのよーに
娘が出す声を真似して答えています😊
はじめのほうは、しゃべってくれたら
「じょーずね。」とか「そーなんね。」とか
話しかけていたんですけど、
娘の顔がキョトンとしてて、
(๑˙―˙๑)?こんな感じでした(笑)
なので、真似をしてみたら
キャッキャと楽しそうに笑うよーになりました😁💕

  • ゆた

    ゆた

    日本語で答えちゃうとキョトンてされますよね!めっちゃ分かります!
    息子はポカーンってして、口開いたまま固まって黙っちゃいます(^_^;)

    真似するの楽しいですよね^ ^

    • 5月14日
もり

ほほーう
とか
それでそれで??つぎは??

みたいに会話楽しんでます(笑)

この頃って返してもらうことが楽しい時期なのでお返事はなんでもいいんですよ( ˊᵕˋ )♡

  • ゆた

    ゆた

    なるほどー!あおってるんですね笑

    最近話しかけると口元を見てるみたいなので、いろんなおしゃべりをしようと学んでるんですかね?

    日々成長するのが楽しいです^ ^

    • 5月14日
  • もり

    もり

    新生児の頃から模倣ってできるみたいで
    ゆっくりベロを出して見せると真似しようとお口をもごもごしたりするのでやってみてください( ˙˘˙ )♡*

    • 5月14日