
離婚調停、婚姻費用とはなんですか?調べてもあんまりよくわかんないです。
離婚調停、婚姻費用とはなんですか??
調べてもあんまりよくわかんないです。
- みっちゃ💋(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ゆん
離婚調停は調停委員(第3者的な人)を挟んで離婚に関する話し合いをする事です!
私の知人が調停した事あって調停委員の男1人女1人と自分で話し、その後旦那と調停委員の人が話す感じらしいです。自分と旦那は話さないと言っていました。
婚姻費用は別居中でも夫婦が平等に普通の生活を送るために必要な生活費だったと思います!なので別居中でも旦那からお金を貰う事はできるみたいです。この間弁護士さんに聞いたところ法律上貰えるものだと言われました。
旦那の給料によって貰える額は様々のようです。
わかりにくかったらすみません🙇♀️

あーちゃん
離婚調停しました!
協議で話し合いにならない場合は調停員という第三者を挟んで離婚成立させることです。
ただ調停員はあくまでも仲介人なので、どちらかの味方ということではありません💥
第三者を挟んだ方がスムーズに話がすす場合もあるので調停離婚される方が多いのかもしれません。
婚姻費用は離婚までの別居期間の生活費です。
旦那には払う義務があります。
その方の収入によって金額は変わってきますが…
みっちゃ💋
離婚する際は調停離婚がいい!とゆうのを見た事があったんですが すぐ離婚するより離婚調停した方がいいのですか??
その生活費を貰うには弁護士雇わないとダメですか?
ゆん
返信遅れました🙇♀️
離婚調停って言うのは離婚に関する話し合いの事なので、離婚するしないの話し合い以外に親権や財産分与などの離婚に関わる事を話し合う事も出来るので、離婚調停した方がいいって事だと思います💦
弁護士雇わなくても貰えます!旦那に払う義務があるので貰えて当然のお金です。
旦那がなんで別居中なのに金あげなきゃなの?ってなっても法律で決まってる事だから、と言い返せます笑
ウチはそうしてました笑