※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
妊娠・出産

多嚢胞性卵巣症候群で2度目の妊娠。排卵に時間がかかるが、卵子の質に心配あり。

多嚢胞性卵巣症候群で妊娠された方
1人目の時にも多嚢胞性卵巣症候群と診断され、タイミング方と排卵誘発の注射で妊娠
妊娠した周期は、生理から2週間ほどで排卵して育ちの良いすごくいい周期でした。
通常は生理周期が40日前後かかります。

2人目も病院に行き始めた矢先に妊娠検査薬で陽性
今回は病院が年末年始休みに入ってしまい、排卵誘発の注射や薬も全くせずタイミング方のみです。

すごく嬉しいのですが、心配が…
9-11月に仕事のストレスで全く生理が来ず、11月下旬にやっときてから、今回も排卵までに30日ほどかかってます。
こんなグダグダな体調で、赤ちゃんがちゃんと育つか心配です。

排卵に時間がかかっても、卵子の質は大丈夫なのでしょうか?

コメント

deleted user

私も多嚢胞で治療せずだったのでいつ排卵して妊娠したかわからなかったですが卵子の質を気にしたことないです💧
質で何か違うのですか😨?

私は妊娠出来ただけでも奇跡で無事に生まれてくれた我が子が元気に育ってくれればそれでいいなって思ってます😄

deleted user

まずは妊娠おめでとうございます🎖
わたしも多嚢胞ですが、自然妊娠でした。生理周期もぐちゃぐちゃで、先生からと卵子が上手く育ってないからと言われていましたが、妊娠中は順調そのもの、息子は今のところなんの異常もなく育ってくれています。
無責任かもしれませんが、きっと大丈夫です❤️べびちゃんと共に頑張ってくださいねさ👶