
コメント

naami
役員さんで気づくなら
毎日見てくれる先生も
気づいていると思います。
仲良しだったお子さんは
何か言っていますか?
いつ見てもAちゃんが
1人で浮いてる様なら、
「娘はAちゃんと仲良しだったけど
最近 話を聞かなくて。
園の様子はどうですか?」と
それとなく聞いてみてはどうでしょう。

mamari
先生の力量によってだと思います。
信頼できる先生なら、そこに至るまでの過程やAちゃんが問題行動を起こす原因を把握して、Aちゃんや他の子どもたちのために、様子をみたりどのような言葉かけをすべきか考えたりと、様々なことを留意しながら最善の対応を心がけていると思います。
気付いてない可能性は少ないかもしれませんが、問題行動(表面)だけに目がいき、注意する(叱る)ような言葉かけしかできない先生もいると思います。
ちなみに、Aちゃんのことが心配なだけですか。Aちゃんと仲良かったお子さまの心や友達関係も心配ですか。
信頼できる先生なら、ご相談されてもよいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
人数の少ない幼稚園ですし、先生もベテランなのできっとわかっていていまの段階では様子見なのかもしれません。。
先生に言える立場でもなくただ単に心配になったのでこちらに相談してみました。
きっと大丈夫な事を信じて待って見守ってみます- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
- 1月24日
-
mamari
仲間外れにしたAちゃんを誘ってあげたり心配してあげたり、お子さまはとても優しいのですね。
お子さまについて心配なことがないなら、Aちゃんのことは先生にまかせて見守ってあげるのが一番かもしれませんね。- 1月24日

退会ユーザー
気になるかもしれませんが…子どもの心も成長していき、関係も変わっていきます。
先生は気付いてるかどうかはわかりませんが、正直はじめてのママリさんが先生に働きかけるのはどうなのかな?と思います。
そういうつもりの投稿ではないとは思いますが…
何かするのであれば、その子のお母さんに最近様子どう?この前こんな様子あったんだけどみたいな感じで伝えるのはどうですかね?
そこであちらのお母さんが園に相談するかもしれないし、なにか内的な要因がお母さんにはわかってるかもしれないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
もちろんせに働きかけるつもりはなく、ただ単にその子が別人になった感じがしてびっくりしてこちらに書き込みしました。
たまたまその子のお母様にあったので「最近、幼稚園楽しく行ってる?」ときいたら「楽しそうだよ」と言っていたので私の思い過ごしかもしれません。- 1月24日
はじめてのママリ🔰
実は我が子はその子に仲間はずれにされて遊ばなくなってしまいました。(幼稚園では入れた入れないは良くあることなので娘もあまり気にしている感じではなく娘は今は違う友達と良く遊んでいます)
ただ、娘は「最近Aちゃんが1人で遊んでたから遊ぶのに誘ったら作ったの壊したり意地悪するんだよね〜」
と言っていました。
先生に言うまでもないとは思いますが、、、
なんか別人のようでびっくりしました。