
友人が朝から遊びに来ることになり、お昼ご飯のことで悩んでいます。子ども3人を家で見ているため、朝から夕方まで遊ぶのは大変そうです。遊ぶ場所は自宅です。
3年前に友達になってすぐ引っ越してしまったママ友が、久しぶりに遊びにくることになりました。(県外から・他の用事があり、ついでです。)
友人は3歳のお子さんが1人。
うちは友人が引っ越してしまった3年前から、子どもが増えて3人です。
話が合い、大好きな友人なのですが、
『当日は朝から遊びにいくね!』と言われました。
普段他の友人とは、家事等済ませて午後から遊ぶことがほとんどです。
お昼ご飯とかどうするつもりなんだろう。。
午前中からだと朝がバタバタするなぁ、
お昼ご飯、私が作るべきかな?と少しモヤモヤしてます。
ちなみに、うちは子ども3人とも保育園等には預けておらず家で見ています。
朝から夕方まで遊ぶことってみなさんはよくありますか?💦ちなみに乳児がいることもあり、遊ぶ場所は我が家です。
- はじめてのママリ
コメント

(˶ ̇ ̵ ̇˶ )
何時頃がいい?って聞くのも建前ですが時間指定してくれた方が話が進むのが早いので私は助かります😹
でもちょっと違うな〜って思ったら「朝は家事とかしたいから午後からでもいい?」って言うだけで良くないですか?🙆♀️💕

ムーミン
朝から夕方まで遊ぶことになってるんでしょうか?
午後から用事がある、とかじゃなければ時間をかえてもらえないか相談してみてもいいかもしれないですね😀
私は午前中から遊ぶ日は、その日は家事は手抜きして、お昼は持ち寄って家で食べたりすることもあります。
昼食のことも、どうするか聞いてみた方がよさそうですね!
何時に来て、何時頃までいれるのか、ご飯はどうするのか、はちゃんと決めといた方がいいと思います。
お子さんもたくさんいて32さんの方が負担は大きいと思うので!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
自分の無理のない範囲で遊びたいと思います😊モヤモヤしてたら楽しめないですよね💦- 1月25日

ママリ
私はよく、午前中から家に来てもらいますよ😁
午後からだと子供が眠たくてグズリが酷くなるので午前中の方がありがたかったです💡
その場合は、昼ごはんはその友達によって違います💡
ピザとか出前頼む場合もあるし、タコパみたいに私が用意することもあります😄
そして、解散時間は遠くから来てる人なら15時くらいに帰る友達もいれば16時くらいに帰る友達もいます💡
でも大体16時までには帰る友達が多いですね😄
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
料理が得意なわけではないので悩んじゃってw
ありがとうございます😊- 1月25日

はなつな
ごめん、朝はバタつきそうだから、○時くらいでもいい?
何時頃までいられそう?
お昼はどうするー??って
言っちゃえばいいと思います^_^
-
はじめてのママリ
かるーく聞いてみます☺️✨
ありがとうございました💓- 1月25日

はじめてのママリ🔰
んー午前中 若しくは朝から行くねー
は私も疑問に感じてしまうタイプです(笑)
というか、そんな友達がいないです。
三人もお子さんいるの知ってるのでしたら余計に何時がいいかな?と
伺うのが親しき中にも…になると思います…
-
はじめてのママリ
私も初めて言われました😅
よく遊ぶ友達でも、お邪魔する側が、何時がいい?って毎回聞くので。。。- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
まだ 昼頃行くねーなら
わかりますよね…
独身の方だとしても朝から行くねー
は 要ったことないかもです💧
ちょっとズレてますね…- 1月25日
はじめてのママリ
この日大丈夫?と聞かれて、うん大丈夫だよ!と返信したらすぐ朝からいくねときました😅なんか断り辛さも感じてしまって、ここで吐き出してしまいましたが、もう少し考えて、やっぱ朝からはしんどいなぁと思ったらそのように友人には伝えようと思います😊コメントありがとうございます😊