※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーマ
子育て・グッズ

ハムやウインナーはいつからあげるのがいいでしょうか?他の方はどうしているのか知りたいです。ウインナーなどを食べられるようになったら、ご飯の準備が楽になるかなと思っています。

ある雑誌に、1歳半の子の食事内容でハムやウインナーなどお肉料理大好き!って載ってたんですけど。。

ハムやウインナーっていつ頃からあげてますか??

うちはまだ塩分などが気になるし、加工された物はまだあげていません。

チップスターとかのお菓子はあげちゃってますが😂


ウインナーとか食べられたら、ご飯少し楽になるなーとか思ってたけど。。もうあげても大丈夫なんですかね?
ダメって事もないのかも知れないけど、みなさんどうされているのか、色んな方のお話聞きたいです😊

コメント

ぴょろ

1歳半頃から減塩の皮なしウインナー食べてます🌼

  • マーマ

    マーマ

    減塩のウインナーがあるんですね😆
    知らなかった!!
    もうすぐ一歳半になるので、そろそろデビューしちゃってもいいんですかね💓

    喜んで食べそうな気がするので、楽しみです🤣笑

    ありがとうございます✨

    • 1月23日
deleted user

1歳半から皮なしウィンナー食べてて今は普通にシャウエッセンを食べてます😊
ハムは好きじゃないみたいで食べないですウィンナーとかナゲットよく食べてます♪

  • マーマ

    マーマ

    シャウエッセン美味しいですよねー😭💓早くなんでも食べて欲しい!笑

    まずは皮なしのウインナーで試してみようかと思います✨

    ちなみにナゲットってマックとかですかー??

    基本的には大人の食事を取り分けしていて、わりとなんでも食べさせてはいるのですが、みなさんはどこまであげているのか気になって😆💦

    ありがとうございます✨

    • 1月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    美味しいですよね🤣

    マックのナゲットも食べますし、スーパーで売ってるナゲットも食べます😊
    私もナゲット好きなのでしょっちゅうスーパーで買います!

    • 1月23日
  • マーマ

    マーマ

    なるほど!
    おやつとかに、便利だしいいですね😄とても参考になりました‼️
    ありがとうございます❤️

    • 1月23日
ははじめてのママリ🔰

皮なしのウィニーをボイルしてあげてます。ハムやベーコン等は減塩のものを使ってます。保育園では、焼売等も出てくるのでつい最近からあげ始めました

  • マーマ

    マーマ


    やはりまずは皮なしからのスタートですね!!参考になります!

    意外と保育園って色々出ますよね‼️
    姪っ子の保育園の話とか聞いていると、そーなんだ!って驚かされます❗️

    もうだいたいはなんでもきっと食べられるんですよね!!

    ありがとうございます✨

    • 1月23日
ははじめてのママリ🔰

れんこんやゴボウ、こんにゃく等も出ていますよ☺️我が家は、ナゲットは、手作りしてます

  • マーマ

    マーマ

    こんにゃくも!!
    色々食べられる物があると、料理のバリエーションが増えていいですよね!いつも同じようなメニューでマンネリしてて。。
    ありがとうございました😊

    • 1月23日