![るぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温で排卵日を予測したい。排卵検査薬は使わず、体温やおりものの変化で判断したい。周期は37日。排卵日の目安を知りたい。
排卵日について。基礎体温を今月から測り始めています。測り始めた頃は高温期で生理になる4日前に体温が下がり低温期に入りました。
生理が終わり、今低温期11日目です。
低温期から高温期に入る時に排卵しているのでしょうか?
仕事で疲弊している日以外仲良しするつもりなのですが、排卵日は気にしたいと思っています。
排卵日がバラバラの場合がある事は知っています。
大体の目安が知りたいです。
妊活1周目なので排卵検査薬を使うつもりはありません。
排卵検査薬や病院での検査以外での排卵日の予測方法を教えて頂きたいです。
生理周期は37週です。
基礎体温やおりものの変化など教えてください。
- るぴ(4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一般的には排卵が済むと基礎体温が上がり、高温期に突入します💡
でも人によって排卵が済んで数日後に基礎体温が上がり始める人もいます😅
生理周期が安定しているなら、次回の生理予定日から14日遡ったあたりを排卵日だと目処つけるのもわかりやすいと思いますよ😊
あと私の場合ですが、のびおりが出てから3日後に大体排卵してます!
のびおりが出始めたら排卵が近づいてるサインですよー☺️
るぴ
つまり高温期になる前にいっぱい行為をしておいた方がいいんですね💡!!
のびおり!みなさん仰ってますよね( ´ •௰•` )!!
参考になります!
ちなみに高温期入ってからの仲良しは意味ないんでしょうか?
よく排卵日がズレたと聞くので高温期に入ってからも排卵する事があるのかな?と疑問に思ってます😖
はじめてのママリ🔰
私も妊活意識するまではおりものなんて全然見てませんでしたが、気にするようになると結構しっかりわかります😳
基礎体温は思ったより見本のような綺麗なグラフにならないことが多く、お医者さんならまだしも素人が見るとどこから高温期に入ったのか正確に判断出来ないことがよくあります💦
人によっても体温の変化に癖のようなものもあるので、基礎体温を妊活で活用するならまず3ヶ月計って自分の傾向を知ってからという話もあります😥
あとはストレスや体調などで予想より遅れることも起きるので、正確に判断出来ないうちは念のため多めにタイミングはとっておいたほうが安心かなーと個人的には思います😅
もちろん排卵が済んでしまえば受精への期待はほぼないですが、着床時期のタイミングは着床を助けてくれるという説もあるそうです💡
個人的には排卵日以降しない周期のみで2回妊娠しているので、これも合う合わないが人によってあるかなーと💦
るぴ
とってもとっても参考になります!
お忙しい中詳しく教えてくださってありがとうございます🙇♀️
なるほど!排卵日の予測が出来ないので、とりあえず高温期かな?と思う日まで極力毎日頑張ってみます💪
高温期入ったら気が向いた時にしようと思います!
本当に助かりました🙇♀️♥️
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
排卵前に多めにタイミングとるなら1日置きとかでも大丈夫ですよー😊
精子は2~3日生きているので!
お互い妊娠できますように💕
るぴ
1日おき!その方が体力も気力も持ちますね🔥(笑)
はい!お互い妊娠する事を願ってます♥️
本当にありがとうございました🙇♀️