
生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜は授乳後すぐに寝てくれるが、朝や昼寝時になかなか寝付かず、抱っこしても起きてしまいます。朝寝や昼寝の寝かせ方についてアドバイスを求めています。
生後2ヶ月
生活リズムを整えていきたいなーと思ってます。
夜は10時〜11時ごろまでに就寝
朝は8時〜9時の間には完全に起きます。
夜中の授乳は2回です!
夜は一度寝たら授乳後も
すぐ寝てくれるのですが
朝寝、お昼寝のときグズグス言ってなかなか
寝てくれないのがストレスです💦
朝寝、お昼寝のとき皆さんはどのようにして
寝せてますか??
眠くなるとグズるので
抱っこして寝かせてるんですが
おいたら起きます、、
- みみりん(5歳4ヶ月)
コメント

もも
うちもそうです〜!
夜は寝てしまえば授乳、オムツで唸っても全部やってしまえばすぐ寝てくれるけど昼間は眠そうにしてても中々本人も寝つきが悪いようで…😭
腕や背中痛くなるから抱っこは長時間極力したくないのですが、うちは抱っこしか寝かしつけ方法がないです😭😭
寝たと思って置く時にそのまま自分の腕を動かさないで腕枕して一緒に寝たり、縦抱き抱っこして抱き合ってる感じのまま椅子に座って携帯いじったりとかしてます!(笑)

ゆぴまま
生活リズムがわたしの娘と似てますー😂
2ヶ月の頃はそんな感じでした!
日中は抱っこしないとすぐグズってしまうので、抱っこひもでずっと抱っこしてました💦
置いたら起きるし泣かれるほうがストレスだったので、寝てても抱っこしっぱなしでした😅
疲れますけどね💦
でも3ヶ月になる少し前ぐらいから急にお座りの体勢が好きになり(首は座ってないのでもたれかけるように座らせてます)、昼寝もバウンサーでゆらゆらしてたら寝るようになりました。
何がきっかけかはわかりませんが…(笑)
わたしは正直、2ヶ月の頃が一番しんどかったです💦
周りの方に頼って休む時間もとってくださいね☺️
-
みみりん
本当ですかー!!!
日中はなんでぐずるんですかねー、、、
抱っこして
置いて泣いて、、の繰り返しです💦
そうなんですか!!
うちもバウンサーあるのでしてみようかな、、
ありがとうございました!- 1月23日

たまちょみ
抱っこで寝かしつけると置くときに必ず起きるので、抱っこで寝かしつけしないです😊
眠いかな?と思ったら少しだけ抱っこしますが、ウトウトしてきたなーと思ったらその時点で置きます!最初は起きて泣きますが何回か繰り返してるうちに抱っこでの寝かしつけが不要になりました😊
あとは2ヶ月頃から手足のバタバタでうまく寝付けないことが多いので、おくるみでガッチリとグルグル巻きにします😊
みみりん
昼間だめですよねー!!
なんでだろう、、😭
うちもほぼ抱っこです!!
抱っこ紐したら寝たりもするんですが、どうしても料理だけは危険でできなくて、、😭
セルフねんねできるように
なってほしいー!!