※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のり
子育て・グッズ

2歳と7ヶ月の姉妹がいます。上の子に怒ることが増え、自己嫌悪。上の子が「まま、おこってる?」と聞くように。怒らず注意や促進方法を教えて欲しい。

2歳と7ヶ月の姉妹がいます。
最近、上の子に怒ることが増えてしまい自己嫌悪だったのですが、ついに上の子が、何でもない時に
"まま、おこってる?"
と、聞いてくるようになって本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
みなさんは怒ったりせずに注意したり、動作を促したりするのはどうしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも上の子が最近になって「これやっていーい?」といちいち許可とるようになってしましました😂「ダメ!!」「やめて!!」ってついつい言い過ぎちゃった…

上の子にイライラしちゃいますよね〜しょうがないですよ😭

服着ない→じゃあママ着ちゃお。あー入らない〜!ママじゃ着れないよー😢→〇〇(娘)は着れる😏の流れとか、
寝室行かない→あ!メルちゃん眠いんだって!お布団で寝かせてあげよう!とか、
おかたづけしない→じゃあママが片付けよう。ママ早いからもう終わっちゃう!ママおかたづけ1番だわぁ〜→ちがう!〇〇(娘)が1番!→片付ける。とか…
〜しなさい!じゃない方法で上手く誘導しようと日々模索中です( ˊᵕˋ ;)💦

  • のり

    のり


    コメントありがとうございます🙏
    月齢が上も下も同じで勝手に親近感です😂
    すごい参考になる言い回しで早速試してみます🙏!

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢一緒なんですね!(笑)ほんとーーに毎日大変だけど、お互い頑張りましょう!!( ᐛ )

    • 1月23日
  • のり

    のり


    一緒でした😁
    頑張りましょう😭!
    ありがとうございます✨

    • 1月23日
deleted user

うちもそういうときあります💦
自分にも余裕がないからついつい怒ってしまい反省の毎日です(>_<)

意外と、ダメって言っても聞いてくれないことが多いけど、別のことを頼んだり興味をそらすとすんなりやめられたりします!
なんかダメって言うと意地になるのか余計やることがありますよね( ; ; )

  • のり

    のり


    遅くなりました💦
    色々試行錯誤ですよね(*´・ω・`)
    参考になります!ありがとうございました🙏✨

    • 1月24日