※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
家族・旦那

もう…本当に疲れてしまった……もう…本当にいいんじゃないかなと思ってし…

もう…本当に疲れてしまった……
もう…本当にいいんじゃないかなと思ってしまった…

自分の子供の事たのに……どうして……
真剣に考えてよ……
大事な事じゃないの⁇

実家があれば、離婚して帰るのに……はぁあぁ……
何で……あんなやつと結婚してしまったんだろう……

コメント

チューリップ

大丈夫ですか?私でよければ話聞きますよ😌

  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます。
    子供が発達がグレーゾーンで4月から年長さんで来年小学校なんですけど…いろいろ相談したい事もあるんですけど……
    療育やリハビリにも行って……全て私がしてるんですけど……お互い仕事もフルで働いてて……今、私妊娠9ヶ月なんです。でも、旦那は話しすら聞いてくれなくて……自分は疲れたとか言って…
    はぁあぁ…って感じなんです。。。

    • 1月23日
  • チューリップ

    チューリップ

    それは毎日大変ですね😭よく頑張っていらっしゃると思います✨疲れているのはお互い同じですよね!!ましてやみゆさんはお子さんのことでも動いていらっしゃるというのに…。
    お子さんのこと気になりますね。心配ですよね。私は教育保育関係の仕事をしているので、仕事柄そういった保護者の方やお子さんがおみえになりますが、不安な気持ちや余裕がない部分はお子さんに伝わってしまいますしね(;_;)でも、私の経験上、グレーの子も周りの子の理解を得ながら学校での生活を送れている子が多いですよ☺️

    • 1月23日
  • みゆ

    みゆ

    子供の事は、親だから当たり前だと思ってますし苦にはなりません。でも、旦那の態度が許せないんです。。。

    • 1月23日
  • チューリップ

    チューリップ

    そのように言えるみゆさんは素晴らしいと思います✨そう思っていてもなかなか難しい方もいらっしゃると思うので(>_<)
    なるほど…2人の子どもであることを理解してもらいたいですね!!話もまったく聞いてもらえないのですか?今日こんな指導があったから家ではこうしたいとか…そういう具合的なことありますよね?

    • 1月23日
  • みゆ

    みゆ

    あの人は聞く耳持たないから意味ないです。。。

    • 1月23日
  • チューリップ

    チューリップ

    私ブチ切れるかもしれないです!!!疲れたと言われても、もう寝ると言われても、旦那がそっぽ向いてても、無理やり話しちゃいますねきっと。今子どもにはこんなことが必要で、こんな対応をしてほしくて、保育園での日中の様子はこんな感じで、家ではこういうことに取り組みたくて……って、一方的にでもガーって話して、協力してくれないなら私はいろいろ考えさせてもらうから!!って一喝しましょう!!お子さんのことで療育などしていらっしゃることは苦ではないとおっしゃられていますが、通院?したりするのと実際に家などで日常対応していくのとはまた違うと思うので、家族で協力していくことがどうしても必要だと思います(;_;)えらそうにすみません💧でも、みゆさんとお子さんが心配ですし、旦那さんにはいろいろわかってもらいたいです。

    • 1月23日
  • みゆ

    みゆ

    保育園や療育やリハビリの話は、何回も話してますよ😭😭😭だから、思いつめてるんです。。。
    仕事さえしとけば良いという考えなんですよね😭😭😭

    • 1月23日
  • チューリップ

    チューリップ

    お話された時の旦那さんの態度は、まったくの無視なんですか?仕事してるんだから知らねーっていうことを返されるんですか?

    • 1月23日
  • みゆ

    みゆ

    「はいはい。」とか「何回も聞いた。」とか「じゃあ、仕事辞めたらいいんか?」とかそんな感じです。。。

    • 1月23日
  • チューリップ

    チューリップ

    それに対してみゆさんはどう返すんですか?
    もし私だったらその時点でブチ切れているのが安易に想像できます💧仕事よりも何よりも大切なことだから何回でも言わせてもらうわ!!あんたが仕事やめたらどうなるの?仕事やめるどうこうっていう話を今してるんじゃない!!主夫になるつもり?って切れちゃいそうです。

    旦那さんは相当仕事にストレスかかえていらっしゃるんですか?みゆさんに余裕があるならその話を聞いてあげた上で、息子さんの話をするのもひとつの手かもしれません。旦那さんもストレスをかかえた状態だといくら息子さんのことを話してもスっと入っていかないかもしれないですし。うちの旦那もそういうところありますよ。まず聞いて欲しいっていう、男の人って意外と打たれ弱いところあります…

    • 1月23日
  • みゆ

    みゆ

    おはようございます。
    返事が遅くなり申し訳ないです。
    キレるのを通り過ぎて呆れてしまってます。言うべき事は言いますが変化ありません。

    仕事でストレスは誰でもあると思います。それを家に持ち込むのはやめてほしいです。
    今は、妊娠中で私自身あまり余裕がないのが現実です。話を聞いてる時もありますが、マイナス思考なんで疲れちゃうんです。

    • 1月24日
  • チューリップ

    チューリップ

    そうなんですね。一度本当にキレるというか、感情のまま話してみてもいいかと。たとえその1回で変化がなくても、こちらの気持ちをとにかくぶつけて言いたいこと言ってみては?今まで言ったことのあることを全て繰り返しても構わないので、これだけ抱えているのだということを(>_<)息子さんのことももちろんですし、これから産まれてくるお子さんのこともあります。それで旦那さんが変わらないとしたら、また間をおいて繰り返し伝えるしかないかと。人は言葉や文章で表に出すことでしか伝えられないのですから。具体的に、息子に〇〇という声掛けをしてほしいとか、家でこんなふうに過ごしてほしいとか、LINEで小出しにしていくのも文章化されていいかもしれません。それに対して反応がなくても、こちらからこうしてほしいということをひたすら伝えるしかないかと。みゆさんは身重な体で今すべて抱えていることをわかってもらいたいですね😢それも何度も伝えていいと思います。じゃなきゃ本当しんどすぎます(>_<)

    ただ、上記のことは旦那さんとこれからもやっていきたいと思っている場合です。もう離婚を視野に入れて進めたいのであれば、こちらからいろいろと話して向き合っていく必要などないかと思います!!これからもやっていきたいと思うなら、仕事のことなど旦那さんが今なぜそのような状況なのかみゆさんも支えていかなければいけないこともあるかと。旦那さんが急にそういう態度になったのなら何か理由があるかと思いますし、そうでないならその考え(性格)を改めてもらうよう働きかけていかなければいけないですよね、夫婦ですから(>_<)仕事のストレスがあるとして、それを家に持ち込んで欲しくないのはわかりますが、そういう時もありますよ💧旦那さんをかばうつもりはないですが!それをどのようにしたら解消できるか、じゃないですか?話を聞けば旦那さんも楽になるのか、何か気晴らしをして家には持ち込まないようにしてもらうのか…そこを話し合わないと息子さんのことを話す以前の問題になってしまうと思います。

    • 1月24日
mao

大丈夫ですか?
私も今同じ状態です。
離婚したいですか?
決断するのは容易ではありません。

  • みゆ

    みゆ

    何度も離婚を考えてきました。。。
    でも…子供の事を思うと出来なくて……
    でも、このままじゃあ私が潰れちゃいそうな気がしてるんです。。。

    • 1月23日
  • mao

    mao

    私もまだ生まれていない
    子供のことを考えて
    我慢してきました。
    はやり限界ってあるのですね。
    些細なことで喧嘩をし、
    何かあった時のためにとおもい
    隠しておいた離婚届を
    旦那がすこしでも変わってくれるかもと淡い期待をし、
    賭けをして、突き出しました。
    結果、、女が離婚届をだしてくる
    なんてありえない。だそうです。
    こんなに追い詰めてしまっていた
    とはならないみたいですね。
    養育費も払わないし
    責任もとらないそうです。
    みゆさんの旦那さんは
    そうなりますか?なりませんか?

    • 1月23日
  • みゆ

    みゆ

    男って本当にダメですね😤😭😤😭😤😭
    何様のつもりなんでしょうか?😤😭😤😭😤😭
    些細な事が積み重なるとしんどいですよね😤😭😤😭😤😭
    うちの旦那も変わらないと思います😤😭😤😭😤😭自分がした事すら自覚ないですからね😤😭😤😭😤😭

    ありえないのは旦那さんの方です😤😭😤😭😤😭自分の子供に責任を持ってください😤😭😤😭😤😭

    • 1月23日