※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅうせいママ
子育て・グッズ

同じ月齢の子供たちと遊んでいるときに、息子がテレビをじーと見ることが気になります。家では朝から夜までテレビがついているけれど、見せすぎが原因なのか心配です。他の方はどのくらいテレビを見せているでしょうか?

現在9ヶ月の息子がいます!
先日、同じ月齢の子たちと集まったところ、
我が子のあることが気になりまして、、、

みんなで遊んでいる時に、
テレビがついていたのですが、息子だけ
テレビをじーと眺める時間が長いんです(><)
特に音楽や歌が流れるコマーシャルにすごく
引きつけられます。
他の子達も見ますがさほど、凝視するという感じではありませんでした
自宅でテレビを見せすぎていることが原因でしょうか??汗
家では、毎朝朝ドラといないいないばあ、おかあさんといっしょを流し消してから、
お昼お家にいる時は、ヒルナンデスが流れている状態です。
また、そこからは消して夜旦那が帰ってくるとまたテレビがつくという感じ。
意識して必要のない時は消しているのですが、
それでも見せすぎなのでしょうか??😭
皆さん、どのくらいテレビがついていたりしますか?

コメント

むじ

見せすぎとかそんなことないと思いますよ〜😊

  • りゅうせいママ

    りゅうせいママ

    早速回答ありがとうございます!
    本当ですか〜(><)テレビが好きな子なんですかね💦💦

    • 1月23日
のぞ。

うちの子もCMや女優さん(笑)
Eテレはずっと真剣に見てます

ピカピカブーやからだダンダンは
はじめに見せたときから真剣に見てたのでこういうの好きなんだなーって思ってて
最近では流れると笑ってわざわざテレビの近くに行きますよー
つけすぎだなーとあたしも思ってるけどそんなに気にしないことにしました。

  • りゅうせいママ

    りゅうせいママ

    ありがとうございます!
    ピカピカブー、からだダンダン本当好きですよね😂😂❤️笑
    気が楽になりました。
    気にしないことにします(><)!

    • 1月23日
  • のぞ。

    のぞ。

    ベストアンサーありがとうございます☀️
    からだ揺らしてみてますよー!ニコニコだしいいかなーって(笑)
    なんならそのときなら後追いもせずにじっとしててくれる…とか言っちゃいます(笑)
    気が楽になったならよかったです(笑)
    大きくなったら、よそはよそ、うちはうちってことで教えれば良いかな?と(笑)

    • 1月23日
ママリさん

ずっとつけっぱなしです😂

  • りゅうせいママ

    りゅうせいママ

    ありがとうございます!
    うちもつけっぱなしになりそうなのを我慢してちょこちょこ消してる状態です😂笑

    • 1月23日
ことり♪

その子の興味の種類によるのではないでしょうか?
うちは私がテレビ大好きで家にいる間はずーっとついていますが上の子が興味を示したのも2歳くらいです。
周りのお友達が「テレビ見せてる間に家事ができて楽になった」と1歳過ぎから言っていて羨ましかったです。笑
下の子もいないいないばあすら興味なしです。
考えすぎかな?と思いました。

  • りゅうせいママ

    りゅうせいママ

    ありがとうございます!!
    そうなんですね!
    たしかにうちも、お気に入りの動画をテレビで見せていると家事がスムーズで😂、、、笑
    テレビが好きな子という感じなんですかね(><)

    • 1月23日
マルママ

私も9ヶ月の娘がいますが、
音楽が流れるCMや番組が始まる時の歌が流れるとすごく見ますよ笑笑
ちなみにずっとつけっぱなしです😅笑笑

  • りゅうせいママ

    りゅうせいママ

    やっぱりその子の興味なんですかね?😂
    音楽や歌が好きな子なんだと解釈する様にします😂❤️笑
    つけちゃいますよね汗

    • 1月23日
おにぎり坊や

同じくです!

うちは毎日アニメとEテレです!
テレビっ子になってるなぁという実感もあります◡̈

時間外もポケモンとアンパンマン のエンドレスですよ😅

良くないかなぁと思いつつつけっぱなしです!
でも絵本とかが好きで集中して見てくれるので、一つのことに集中できるってすごいなーと思ってます😅

テレビ付けてる分、テレビがついてないお風呂の時間やお食事の時間はたくさん話かけたりしてます!

  • りゅうせいママ

    りゅうせいママ

    ありがとうございます!
    そうですよね、、、
    うちも絵本など、読み聞かせすると楽しそうにしてくれるのでそのコミュニケーションは大事にしたいと思います☺️

    • 1月23日