
3歳の息子が他の女性に抱っこを求めるようになり、ママに拒否されることで悩んでいます。改善方法を知りたいです。
3歳の息子と0歳の娘がいます。
3歳の息子は全く人見知りをせず誰にでも愛想がいいです。でも最近困ったことに、スーパーなどで構ってくれた方に抱っこを求めるようになりました。女性限定ですが。
しかもその時に「ママいや!おばちゃんがいい!」と言うんです。
もう辛くて辛くて・・・
確かにすごく甘えん坊で抱っこ大好きなんですが、下の子が産まれてから息子が望むほどには抱っこしてやれてないし我慢させてしまうことも多くなりました。それが原因なのか、最近気に入らないことがあるとすぐ「ママいや!〇〇がいい!」と違う人を言います。
なにかいい改善方法はないですか?心が折れそうです。
- ポテコ
コメント

ママリ
うちの息子も最近なんでも
ママ嫌、ママ嫌い、ママあっちいって
と一日中言ってます🤦♀️
市役所とか病院行くとたくさん大人が居てちょっと構ってもらうとすぐその人のこと追いかけていってしまうので、まぁ目が離せなくて💦
うちも下の子生まれてから余計に酷くて毎日息子と戦っております😖
アドバイスでもなくてすみません💦

はじめてのママリ🔰
ママ今なら〇〇くん専用のママ抱っこなんだけどなーってサービス満載感出すとか!
自分だけの特別抱っこだと思うと、また寄ってくるかもしれませんよ!
あと単純にはなしそれますけど、誰にでも言ってしまって拐われたりしたら怖いですよね😥変な女性いたりするので気をつけてください💦
-
ポテコ
コメントありがとうございます!
手が空くと抱っこしてあげるー!とか今ならおんぶしてあげるよー!とか声はかけるのですが本人がして欲しい時じゃないと断られてて😭
でも下の子が泣いたりして抱っこするしかない時に限って抱っこー!って騒ぐんです😢
そうなんですよ、誘拐などが怖くて😭
1回ダダこねまくってる時に知らないおばさんが抱っこしてくれたので、それで味をしめてし待ったんだと思います😥- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
なら、赤ちゃん泣いてる時に抱っこしてあげてください。
赤ちゃんミルクやおむつとかで多少泣いてても5分くらい息子さん優先して抱っこしててあげてください。
※怪我したとかなら別ですが。
赤ちゃん泣いてる時に息子さんが抱っこしてって言った時は家にいる時は必ずそうしてあげてください。
赤ちゃんより自分を優先してくれている。自分の事を愛してると感じれるようになったら、多分息子さんが赤ちゃんを気にかけてくれるようになってくると思います。
そしたらすかさず赤ちゃん泣いてるねどうしたらいいかな?と息子さんに聞いてみてください。
するとおむつかなとか、ミルクかなとか2人で話して決めて、それが当たってたらめちゃくちゃ褒めてあげてください。
何かを共有することで、よりお母さんの役に立ってる。自分必要なんだって感じてくれると思います。- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
味しめちゃったんですね😰
- 1月23日
-
ポテコ
なんかすごく響きました😢
息子からしたら拒絶されたような態度を取り続けてしまってたのかなと思うと申し訳なくて・・・
明日からさっそく行動したいと思います😥
涙が止まりません。まるこさんからコメント頂けて助かりました。ありがとうございます。- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
一応小児科の看護師してたのでお役に立てて良かったです!私にとっては2人育児してるだけで尊敬もんです😭
- 1月23日
-
ポテコ
もう下の子が9ヶ月なのでもっと早くまるこさんに聞けてたらよかったのにと思ってしまいました😥
息子が下の子への暴力も酷く病院で相談したこともあったのですが、改善策は教えてもらえず発達障害か親が暴力振るってるんじゃないかと言われて・・・誰も息子に暴力なんか振るってないのに私がやっぱりダメな母親なのかなとすごく悩んでたので・・・この方法なら息子の心をはやく満たしてあげることができたなと思いました😢- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
え。その病院やばいですね😰フォローがなってない😭
そんなんお母さんのせいじゃないです!誰だって初めはわかりませんし、私だって働いてたから知ってただけでそういうフォローは産婦人科や小児科がしてくれるのが普通なので、医療者としてとても不甲斐ないです😥- 1月23日
-
ポテコ
昔からある小児科でずっと通ってたのですが今回のことで私自身すごく傷ついてしまって・・・息子の行動にひとつひとつが発達障害の症状なんじゃないかと疑ってしまったり・・・
今回の他人に抱っこを求めるのも実は発達障害のうちの一つなのかなとか不安だったのですが、まるこさんに教えて頂いた方法を試すと私も息子もプラスに変われそうな気がします🤗
本当にありがとうございます!- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
その小児科変えることを勧めますよ😥
ちなみにもしそうなら、他人に抱っこを求めることは基本ないと思います。聞いたことがないです😅
ひとまず試してみて心をほぐしてあげてください♡
抱っこや抱きしめるのを7秒以上やると人は愛されてると感じるので、5分やるのを続けたら解れてくると思います♡
お母さん自身も息子さんに愛されてると感じれていいと思いますよ!
休める時に休んでくださいね!
こんな時間に起きてる私が言うのもなんですが🤣笑- 1月23日
-
ポテコ
次から他の評判のいいところに変えようと思います😥
そう言って貰えてすごく安心しました😭
明日からさっそくやってみます🤗
遅くまで付き合っていだだいて、ありがとうございました💓- 1月23日
ポテコ
コメントありがとうございます!
そういう時期なんですかね😢同じような方がいて安心しました。私がダメな母親だからなんだろうかと思ってしまって😭
それに人懐っこいと誘拐とかも怖くて・・・
ママいや!と言われた時はなんて返してますか?
ママリ
私の方が全然ダメな母親です🤦♀️
怒らない日とか無いですもん😂
息子も人懐っこいので怖くて怖くて💦
ちょっと目を離すと勝手にお菓子コーナーの方へ向かってたりするので😫
ママ嫌って言われた時は
最初は泣き真似してたんですがバレてしまったので
最近は、ママも〇〇(名前)やだ。と言い返してます😑
叩かれたら叩き返しますし蹴られたら軽くですが蹴り返しします!
自分がやられたら嫌なら他の人やお友達にもやっちゃダメと教えてますがまぁなかなか理屈がわかってないですよね…😅
下の子いじめた時はもっと強く怒っちゃいますが😣