
コメント

H👶🏻
毎日おつかれさまです🥺
抱っこひももだめですか?

U子
うちもそうでしたよ😭💦
そして今でもそうです😭😭
もう少し大きくなったら楽になるよ‼️
って何人にも言われますけど
それって一体いつなん…って
毎日しんどくなりますよね。。
うちの子は外に出ると
ピタっと泣き止みます✨‼️
家に帰るとすぐ泣き出す時も多いですが💦
私もよく泣いてました😭😭
こんな産まれて数ヶ月の我が子に
イライラして振り回されて…
自分の不甲斐なさが嫌です💦
周りには2人3人子どもさんいるのに
たった1人しっかり育てれないのかと
ほんと辛くなりますよね💦
お互い息抜きしながらぼちぼちですね‼️
死なさないだけで丸です🙆♀️✨‼️
-
ままり❁⃘*.゚
コメントありがとうございます!外に出たいのですが、雪道が怖くて😅
本当、しんどい気持ちです💦我が子がかわいいのは、変わらないのですが、どうしたらいいものなのか…。
どうしていいか、わからずイライラして、すっごくたまにうるさいな!ってなってしまう自分がまた更に嫌です…。旦那も私も一人っ子なので、兄弟に憧れているのですが、こんなんじゃ兄弟作るどころか、この子1人すらちゃんと育てられるのか、不安でしかなくなります…。息抜き…なんとかできるようにしたいです。確かに…。そう割り切るしかないですよね😥- 1月23日
-
U子
私もしんどい時にママリ眺めてて出会ったコメントです✨
ぐっと気持ちが楽になって涙が出てきました✨
著作権問題があるかも知れませんが🤣💦
まーろんさんが少しでも気持ちが楽になりますよーに💦✨‼️‼️- 1月23日
-
ままり❁⃘*.゚
ありがとうございます!
なんだか、私もこれ見て涙がポロポロと出てきちゃいました😢
そうですよね、抱っこできるのも(体全体をウネウネさせて、抱っこするのが怖いですが😭)こうやっておっぱいをあげられるのも、一緒にこうやって過ごせるのも、今しかないんですよね!最初のうちはそう思っていたのに、わかっていたはずなのに、だからこそ『今』辛いけど大事にしていこうって思っていたのに…いつのまにかそう思える余裕すらなくなって忘れてしまっていた…💦ごめんね、娘💦かといって、またグズグズすぎたり、抱っこしても首反り返られたり、ウネウネされたら、いっぱいいっぱいになってしまうかもしれないけど、これを思い返せるようにしたいと思います。『今』しかないこの貴重な時間…。
ありがとうございます😊- 1月23日

ぷぅ。
イライラしてしまいますよね。私もそうでした。うちの子もわけわからず泣き暴れていました。2ヶ月頃にはだいぶ落ち着いてきましたよ!
なきやみBabyと言うアプリで音流すと落ち着いて寝てくれたのでそのまま流していた事あります!
-
ままり❁⃘*.゚
コメントありがとうございます!本当イライラしてしまって辛いです。イライラしたくないのに…。うちもあと半月くらいで2ヶ月になりますが、落ち着いてきてくれますかね…??😥泣きやみベイビーのアプリ、ダウンロードしてみました!- 1月23日

退会ユーザー
ママ、お疲れ様です‼️
生後1ヶ月、夜も眠れないし、一番辛いね😭
二時間、泣き声聞いて、辛かったね😭😭よくがんばった‼️
そんな頑張っているママ、ずっと我が子を真正面から受け止めなくても良いんですよー🙆
イヤホンして、好きな音楽を爆音で聞きながら、一旦家事でもしたり、マンガ片手にあやしたり❤️オッケーオッケー😄✨
ちょっとでも好きなことして、まぎらわしてください💡
我が子が落ち着くのを待ってから、今日もがんばって、いっぱい泣いたねー☺️って、にっこり✨したら、良いんです⤴️⤴️
次男坊が、とにかく寝ない❗泣く‼️で、センターの保育士さんにも有名な子でした😂
長男もいたので、四六時中おんぶして過ごしてました(笑)
そんな次男も、今は夜ぐっすりですよ🎵
キッチンでご飯の用意をしている間、泣いてる次男見ながら、「もー、うるちゃいよ(笑)うるちゃい‼️」って、笑いながらおちゃらけて、笑かしてるテキトー母ちゃんです(笑)
そして、長男は発達障害です⤴️⤴️エジソンみたいな天才育てようと思います😁
子育てしづらい世の中ですが、一緒にファイト✊‼️
-
ままり❁⃘*.゚
ごめんなさい🙏下にコメント書いてしまいました😥- 1月23日
-
退会ユーザー
大丈夫、大丈夫☺️
私も、息子たちを思い切り、怒鳴りつけてしまったり、叩いてしまったり😅
特に、言葉が通じにくい発達障害の長男には本当に辛く当たってしまいましたし、生まれてすぐから寝ないし泣き続ける次男に、本気で怒鳴りつけたり😱
みーんな、そこを経験して、強くなります‼️母として成長します☺️
母親の資格、きっと今は資格を取るための実習中です‼️⤴️いっぱい失敗して、泣いて笑って、その子に合った育て方を学んでください☺️
正しい子育ての仕方なんて、育児書読みあさっても、書いてないんです(笑)育児書を参考に模索します❗
教科書通りになんて、ちっともいきません😂😂
イライラは、本当にだれでもあります‼️親である前に、一人の人間であり、眠れないし、食べれないし、体調悪ければイライラします😌
怒りを抑えること、本当に難しいです。子育て、マジで甘くないですよね😂
いつもニコニコ、キラキラなママになろう‼️なんて、思わなくて良いんです✨そんなのムリムリー(ヾノ・ω・`)
いつも真正面から受け止めていたら、イヤイヤ期発狂しちゃいますから😂
楽しいとき、子供をおもいっきり抱き締めて、ワハハー‼️と一緒に笑い飛ばしてください✨✨踊ったり、布団にバカみたいにゴロゴロ転がると、なかなか親も楽しくなりますよ❤️❤️😁
3ヶ月にもなれば、お姫様のにっこり笑顔がたくさん見られます🙆
良いママを目指すことは、ありません✨テキトー、テキトー‼️で、いきましょ😁- 1月23日

ままり❁⃘*.゚
コメントありがとうございます!そして、励ましありがとうございます😭😭😭真正面すぎるんですかね?💦
でも、目に涙を湖のようにためて、顔真っ赤にして泣きじゃくる子供見たら、なんとかしなきゃと思ってしまっちゃいます💦それが余計にストレスなんですかね??💦
私もイライラして、うるさーい!!💢って大きい声あげるのではなくて、もー、うるちゃいよ!うるちゃい❤️って笑いながらおちゃらけるぐらい、肝が座りたいです😭
しまいには、こんな自分が母親で良いのだろうかという気持ちにもなってきちゃいます😭
ままり❁⃘*.゚
コメントありがとうございます!抱っこひも、一応新生児から使えるの持ってるんですけど、まだうまく使えなくて怖くて挑戦するのが怖いです😭