※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

現在33週3日で、出産準備が不十分。必要なものをネットで調査中。大きなものは旦那の実家にある。友人や親戚のアドバイスもらいたい。赤ちゃん用品のオススメも教えて欲しい。

こんばんは。現在33w3d。
いとこからのお下がりの肌着と洋服、新品の肌着洋服とよだれ掛け、ガーゼハンカチ20枚セット、親戚から借りたベッドと新品の布団、産褥ショーツは準備済みです。
その他の準備ができていなく、自分自身体調不良で現在ダウン中。
ネットや通販、アカチャンホンポや西松屋のサイトをみて、なにが必要か眺めています。
チャイルドシート、ベビーカー、抱っこひも等の大きなものは旦那の実家にあるそうで買わなくていいみたいです。
友人や親戚からの経験での話を元に要るもの要らないものを確認してたのですがわからないことが多過ぎて😅
出産準備リストにあちこちで書いてあったものでこれは要らない、代用できるものなどあれば教えてください。
また、出産準備リストにかいてないものであって良かったもの、入院中必要だったもの、などアドバイスなどあれば教えてください。🙇
とくに、哺乳瓶やオムツなど赤ちゃんによって好き嫌いがあるとは思いますが、このメーカーオススメなどありましたら教えてください。
長々と読んでいただいてありがとうございました。

コメント

まま

お風呂グッズと爪切り、くし
綿棒
授乳枕
入院中は髪の毛長いならゴムは必須ですね!あとは小銭とかかなー?
あと、ゴミ箱あるならいいですが病院に寄ってないところもあるのでS時フックでゴミ袋吊るしてました!
ペットボトル用のストローもあった方がいいです!

オムツは産院で使ってたものを買いました!
哺乳瓶は母乳実感の使ってましたー!

  • まま

    まま

    あとは哺乳瓶の消毒はミルトンとか有名ですがコスパ悪いので
    レンチンの方がおすすめです!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ていねいにありがとうございます!
    歯ブラシとか、洗顔とかももっていきましたか??
    S字フックはなにかと重宝しそうですね! コスパですねぇ、教えて頂いてありがとうございます‼️

    • 1月27日
れいぞーこ

私もS字フック、数個あると便利でした

ペットボトルの蓋のかわりにつけるストローのやつ、あれは出産時はこぼれなくていいんですが意外と吸うのに力要って普通のストローでもよかったと思ったので両方あってもいいかもです(それか練習しとくといいです)

哺乳瓶は産院で使った母乳実感でした
退院の時に病院の売店に売ってたので(母乳だと要らないかと思いまだ哺乳瓶揃えてなくて)即買いしました
瓶も200円前後とか乳首もすごい安くて、温めやすいし冷ましやすいし洗うのも簡単で楽でした(ネットでも売ってます)

あとはベッドに寝かすのであれば「薄手」の防水シーツあるとミルク吐いた時とか布団まで濡れないので助かります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産院で買うと高いよーと産院から言われたのであらかじめ知ることができて良かったです。
    私がマグマグみたいなものを使ってたら変ですかね笑
    私は完ミで育てるつもりなので哺乳瓶はすでに2つ準備してます。
    安くて冷ましやすくて洗うのもかんたんならいいなとおもいます!
    母乳実感ですね!
    一応ベッドなので防水シーツですね!
    あの、話がかわって質問なんですが、退院時、お宮参りの時の赤ちゃんはおくるみしましたか?やはり必要ですか??
    ブランケットで代用はだめですかね?

    • 1月27日
  • れいぞーこ

    れいぞーこ

    マグマグでも飲みやすければよし!だと思います!
    ほんとに陣痛の時にスゥーッと飲みたいのに吸うのに力が要って休憩の数分なのに休めない!的な数分に何度もなり…笑

    どうやりくりされるかはわからないですが、完ミならあと1本くらいは哺乳瓶あった方が気持ちラクになるかもです!最初の3時間ごと授乳の時期は赤ちゃんのお世話も自分の身体を休めることにも必死になると思うので、洗う手間などで結局わたしは3本で回しました

    おくるみはブランケットでもいいと思いますよ!わたしは寒い時期で買っていたので退院時もお宮参りの時もおくるみ使いましたが、家では大きめのバスタオルとかで代用してました(笑)包んであげられる大きさなら、ブランケットで大丈夫です♪

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます!
    飲みやすそうなものを準備します!
    1本じゃ足りなさそうなので2本買っといて足りないときは買いたそうかとおもいます。
    予定日が3月なのですがおくるみ迷ってて笑

    • 1月28日
deleted user

哺乳瓶は母乳実感が良かったです🤔
うちはNUKの乳首はダバダバ出てくるのでむせて全然飲めませんでした笑
哺乳瓶はとりあえず1本あれば安心かと思います☺️
オムツは産院で使ってたものにしようと思ってたので退院後の帰路で買いました!
入院中、授乳ブラはとりあえず1〜2枚あった方が楽かと思います🤔
あとは赤ちゃんの爪切りも持っていきました!
うちはベビーバスは買わずに洗面台と衣装ケースで代用しました!
湯温計はいらないです😂笑
今のお風呂のお湯は温度表示されてるし調節もボタンで出来るので笑
測る時間が短い体温計はあると便利です😭!
おでこで測るタイプは誤差が激しいので楽だし便利だけどオススメしないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!!!授乳しなくても、授乳ブラ必要ですかね?
    爪切りは爪切りの必要セットみたいなものでも大丈夫ですかね?
    お湯をためるときの温度と同じにしておけば湯温計はいらないんですかね。
    体温計は必要と。おでこではかる体温計はやめたがいい、耳はどうですか??

    • 1月27日
cocco

特別なアイテムではありませんが、麦茶!

一人目の産後の時に便秘になってしまい、退院頃にやっと出て苦しい思いをしました…!

水分とると母乳の分泌にもいいだろうし、二人目の時はガブガブ飲んだおかげで便秘にならず快調でした♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も便秘悩んでますが、
    現在麦茶仕方ないかなと飲んでいなくて
    体調崩してしまい、産院の先生からアクエリとかをのんだほうがいいと言われました、、
    もっと麦茶飲んで便秘改善したいです!

    • 1月27日