ひまま
間違いない、、、、、
みんみ
めっちゃ分かります、、
負の連鎖ですよね😭😭
みかん
保育園はそうですね…
諦めて満2歳からの幼稚園にしました!
上の子の時は、小規模保育園や無認可でしたね(><)
認可保育園に入れるのは至難の業ですから💦💦
トマト
分かります。
今まさにその状況です😭😭
ゆき
子育て支援て言うなら、いつでも子供を預かってくれる事、無償化にするなら子供に関する事は全て無償化、母の負担軽減、を考えて欲しい。
少子化になるような世の中だから、みんな産まなくなるんだよ…
ゆき
徒歩で行ける保育園は全く入れないし、一時預かりもやってない。
働くなら、わざわざ家から車で30分も掛かるような所に預けて、2人は無理だから、と下の子は違う保育園に預けるしかない現状。
結局通勤に2時間とか要するのに、時短だと給料は安い。
無償化と言っても補助が出る程度だから、結局お金は掛かるから、差し引きで収入は僅か。
朝早く夜遅い平日の旦那の協力は皆無になる上、家事育児は私になる。
仕事だって家事育児の片手間ではできない。
結局子供達は体調崩してまともに仕事など行けない。
ワーキングママの現状を理解して、改善してくれる方、うわべだけでなく、生の声を参考にして、改善してください。
コメント