
介護施設でノロウイルス感染があり、事前に伝えられず感染が広がったことに不満。感染対策が不十分だったことに疑問を持ち、周囲に内緒にされたことに腹立たしさを感じている。
介護施設で1名の方がノロウイルスだったようでそれに対応した職員さん2人が感染
その後日出勤後夜中に嘔吐下痢、私が感染しました。
私が出勤時3日前に利用者がノロウイルスで吐いた事など全く聞かされませんでした。
なので消毒等は徹底せずに普段通りマスク無しで仕事をしていました。
なぜノロウイルスが出たと教えてくれなかったのか腹がたちます。
職員に事前に伝えるのは当たり前の事ですよね?
言ってくれていればマスクもしっかりしましたし、ちゃんとこまめに消毒等していたのにと思います。
感染している職員もノロウイルスの症状がでてから2日で出勤していて、菌を撒き散らしていたんではないかと思います。
私がノロウイルスで休みますと言ってから
あーでたー
3日前利用者がノロやってん。職員にも移ってて。と言われました。
周りの職員にはノロの事内緒にしといてと言われました。
は?ですよね。
イラつくので出勤児ノロウイルスだったと言いふらしてやろうと思います!
- mama(8歳)
コメント

年子👧mama
それはひどいですね!
ノロなんて感染力強いのに…ちゃんと伝えるべきだし、消毒や処理を徹底しなきゃいけないのに。
職員が感染するのは、百歩譲って(それでも嫌ですが…)、利用者さんに感染して、拡大したらどうするんですかね💦

りんごのほっぺ
え?それって施設としてどうなんですか?😖
ノロは感染力強いですし、私が働く病院は、この時期は嘔吐の処理は全てノロの対処と同じようにしています。
そして、ノロが出たことも報告されます!
内緒にしちゃいけないことですよね😭
-
mama
内緒にしてと言われました😡
施設に電話や仲のいい職員にノロウイルスでしたと伝えましたが
どう対応するんですかね。。
看護師の方は5年働いていて初めてと言っていました。
息子にも移りますし
上の対応に本当に怒りです。- 1月22日

じゅり
言ったら失礼ですが、ナースさんの対応悪すぎですね😅そもそも、インフルが流行る時期からマスク義務にするべきなのでは?(-ω-?)
うちの施設は感染防止の為、マスク義務してます😅
-
mama
ナースもマスク無しです😰
ノロウイルスは胃腸炎の中でも結構しんどいですよね。。
私は吐いてから11時間たちますが
お腹の激痛と頭痛悪寒筋肉痛が酷いです。
陣痛のような痛くなったり治ったり
最悪です。
息子にも移してしまわないか心配です😣- 1月22日
-
じゅり
Wow…。インフルが流行ってもおかしくないのに、すごい…
大丈夫ですか?😭- 1月22日

はじめてのママリ
施設でその対応は無いですね💦この時期マスクするのは感染拡大予防のためにも、するべきだと思いますし、スタッフ間でのホウレンソウが出来てなさすぎですね😹
ましてや、施設で高齢者たくさんですし、もし最悪なことになったら?!とか考えないんですかね、、😭
mama
めちゃくちゃ酷いですよね。。
案の定利用者に感染しているようで嘔吐下痢利用者が増えているようです。
嘔吐下痢の症状がでた利用者は家返すべきでは?と思いました。
年子👧mama
その対策じゃ利用者さんにも感染しますよね😣
高齢者なんて、ノロウイルスでも脱水になったり、命取りなのに…。
情報共有大切ですよね。
家に帰すのは、それぞれ家庭の事情などもあるでしょうから、難しいかもしれませんが、せめて個室隔離、入室制限(担当スタッフの制限)、使用トイレや浴室の制限、入室、介助時のマスク、エプロン、手袋の着用、消毒の徹底くらいはすべきですよね💦