 
      
      保険の見直しを検討中。夫はがん保険に入っており、死亡保障はこれ以上つけられない。私は乳がん保険を検討中。どこを見直すべきか相談したい。
保険について詳しい方にアドバイスいただけたらと思います!🙇🏻♀️
保険の見直しを検討しています。
お互い独身のときに入っているものが主なので、これで十分なのか少ないのかいまいちよく分かりません😲
この中で見直すとしたらどこでしょうか。
夫
定期保険 死亡保障1500万
医療保険 入院日額5000円 手術・放射線治療給付金あり
がん保険 診断給付金100万 入院or通院日額10000円
     手術・放射線治療・抗がん剤・先進医療
     ・長期支援の特約つき
私
団体保険 死亡保障1500万
        3大疾病と診断時 一時金300万
医療保険 入院日額5000円 手術・放射線治療給付金あり
     先進医療特約
     女性疾病特約 入院日額5000円
            乳房再建給付金100万円
子
コープ共済 ジュニアコース  2人分
学資保険  満期300万 2人分
夫は実父ががんになっているので、独身時代からがん保険に手厚く入っています😶
生まれつきの心室中隔欠損があるため、審査がなかなか通りにくく死亡保障はこれ以上つけれないと言われました💦
私は独身時代のものにそのまま入っているのですが、この度実母の早期乳がんが発覚し、がん保険に入ったほうがいいのか検討中です💦
たくさん書いてしまって申し訳ありませんが、どなたか相談に乗ってくださると大変ありがたいです!
よろしくお願い致します🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- えび(4歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
 
            咲や
病院に提出する健康保険証が社会保険なら、そこの健康保険組合のホームページを検索してみて下さい
病気で働けなくなったときの疾病手当付加金とか調べて、貰えるお金を確認してみて下さい
それで足りない分を保険で補えばいいんです😊
医療保険は年齢が上がると加入時に金額が上がりますので、下手に入り直さない方がいい場合もありますよ😊
 
            ちゃん⋆︎*
ご主人さまの定期保険の保険期間はいつまでですか?
お子さまがお2人いるようですが
下のお子さまが独立するまでは
もう少し死亡保障を付け足したら
安心かなと思います🐰🌸
持病があっても入れるものもあるかと、、
(治療の状況にもよりますが)
奥さまの団体保険は会社で加入ですかね?
退職後も続けられるものですか?
三代疾病のなかにがんも入っているので
がんの保障も無ではないですよね☺️‼️
お子さまの保険はコープが良いって
勧めてました😂笑
医療保険に通院の保障をつけても
入院後の通院が条件ですが
入院なしで通院しても共済金がでるって聞いたので😳
長くなりましたがご参考までに♬
- 
                                    えび すみません、下に返信してしまいました😭💦 - 1月22日
 
- 
                                    ちゃん⋆︎* 私もよく間違って返信しちゃいます🤣👍 
 アクサダイレクトのはいりやすい定期
 っていう商品と
 富士生命の引受緩和型収入保障で
 告知に該当してなかったら入れそうですよ!
 入院とか手術は勧められてないですよね?
 心疾患はなかなか入れるところが
 限られてしまいますよね😭💦
 
 退職後も続けられるなら安心ですね😆🌸
 更新なしですか?
 あと三代疾病の一時金がそれぞれの疾病で受け取れるかは
 確認しておいた方が良いかなと思います!
 どれかに該当して給付金を受け取ったら
 保障がなくなるものもあるので😂- 1月22日
 
- 
                                    えび 具体的な商品名までありがとうございます😭💕 
 入院や手術は全く勧められていません!
 なんならフルマラソンも毎年走るくらいです😂笑
 
 更新は毎年あります。
 変更がなければ自動更新という形です。
 確かに団体保険で掛け金は安いのですが、毎年更新なので年々掛け金が上がっていくのが少し気になっています💦
 
 3大疾病の一時金についても確認してみます!
 
 お忙しい中たくさん教えて下さりありがとうございます💕💕💕- 1月22日
 
 
            えび
お返事ありがとうございます😊
私も死亡保障が少ないかなと気になっていました💦
夫の定期保険は10年で更新になっていました! 
夫の疾患は生まれつきのもので日常生活には何ら支障がなく、念の為年一回定期検査を受けています。
今、定期保険ではいっている日本生命では1500万が限度と言われ、JAの学資保険も夫名義では契約できなかったです😂
私の保険は職場のものです!退職後も続けることができます😊
私が加入している団体保険に配偶者も入れるので保障の上乗せとしえそちらも検討してみたいと思います。
 
   
  
えび
そこについてきちんと調べたことがなかったです!!
ありがとうございます。調べてみます!🙇🏻♀️