 
      
      皆さんだったらどうしますか?今迷いに迷ってて...現在関西に居て、地元…
皆さんだったらどうしますか??
今迷いに迷ってて...
現在関西に居て、地元は九州です。
旦那名義での借金(引越し費用140万程)があり、
関西の家賃は12万円(4万は私負担)で、今別居中です。
子供の学資保険を1人2万ずつの計4万払っています。
今その学資が2人合わせ100万程たまっています。
この状況踏まえ、
1.九州に帰る。
引越し費用などがかかる。
家は、実家もしくは新しい賃貸を借りる予定。
保育園の空きは多めにあり、スムーズに入れる。
旦那はついてこないので、私と娘2人で住むことになる
昼働き、今まで通り学資保険を払い、生活。
ただお父さんには会えないという現状になる。
2.
関西に残る。
今の家賃(12万のうち4万)は、私が支払い。
それが負担になるのであれば家賃8万程の家に引越し。
仕事は、私のスマホ代位稼げれば良い。
後は旦那負担で生活ができる。父親と暮らせる。
学資保険をやめる。
▶︎2人が小学校に行きだして落ち着き次第再開予定。
この二択で迷っています。
私自身は、地元の九州に帰る方が、身内も沢山いて、
保育園もスムーズに入れる。
子育てしやすいし、今まで通り学資保険も続けていきたい。
でも、家賃や食費全て私が働いて生活を賄っていけるのかが不安で仕方がない。
関西に居て、また何も楽しくない生活過ごさないといけないのかと迷っています。
皆さんだったらどうしますか?
ご意見ください💦💦
(長々読んで頂きありがとうございます🙇♀️)
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
 
            ぴぃ
旦那さんと不仲で別居中なら離婚で1!
他に理由があってなら2ですかね😊
 
            はじめてのママリ🔰
別居中なのは不仲や離婚も視野に入れてということでしょうか?
それなら地元に帰ります。
別の理由で別居中なら関西に残ります。
実家が近い地元の方が良いのは当たり前なので、まだお子さん小さいですから父親と一緒にいたいかどうかだと思います!
ましてやお金の心配があるなら相当の理由がなければ別居しないです🥲
ちなみにうちも転勤族でしょっちゅう引っ越してますが、それくらいの年で単身赴任になる方はお会いしたことないです😭
 
            はじめてのママリ🔰
別居してるのに、生活費はくれる前提ですか?
離婚理由がわからないし、お父さんとの関係もわからないからなんとも言えないけど、お子さんが小さいのと引越し費用もかかるし、どうしてもでは無い上記なら、私は2を選びます。
人に言うのは簡単だけど、自分で考えると仕事もない、何もない状況で物価高もあって無謀かな?
大人なら我慢とスルースキルで乗り越えられるし。
自分は親が小さい時離婚して、生活は大変でした。記憶はインスタント食べてたし。
その後親戚の家に頼った時は、手作り料理が出てきて、親がいる環境はとても良かったと、小学生時代に思いました。
その後また3人で暮らし始めて貧乏生活に戻って。。
子供だから気にならない部分もあったけど、シングルの友達みてると、親が働くと、我慢が子供に出てると感じました。
ノートに小2になる前に、家から出たいと。自分が嫌いっていうのを見てしまって、自分を責めてしまって、、
親のやり場のない気持ちが子供に向くと、子供は自分のせいでと、、と。
そんな事ない家庭もあるけど、自分もシングルの親で寂しかった記憶しかないので、貯金というより、暖かい家庭でいる事は、なんでもないことのように見えて、とても重要に思います。
でもお母さんがどうしても辛いなら1にします♪
 
   
  
コメント