
歯磨きが苦手で毎日泣き暴れてしまい、傷つけてしまうこともあり、虫歯になるのではないかと不安で辛いです。赤ちゃんが泣くのは普通かもしれませんが、この程度は珍しいのではないでしょうか。
はあ、毎日の歯磨きにとても苦戦してずっとその事ばかり考えてしんどいです😞
寝る前に歯を磨いていますが、とにかく泣き叫び、暴れ回り、終わった後もこの世の終わりかのようにしばらく泣いています。
泣いて暴れるので四の地固めをして磨いているのですが、昨日なんて暴れる途中に口の中を切ってしまったらしく血が少し出ていました😞
磨いてる最中も口を食いしばったり歯ブラシを噛んで動かないようにさせたり、丁寧にきっちり磨くなんて出来ません。なのでこんなに苦労していても虫歯になってしまうんじゃないか、もはやもうなってるのでは、、と不安や自己嫌悪で辛いです。毎日戦いです。
歯磨きは赤ちゃんは泣くのは普通かもしれませんが、ここまではあまり居ないんじゃないですかね😞
- ママリ
コメント

退会ユーザー
歯医者さんには行かれましたか?定期的にみてもらうと安心できるかもしれません🤔

あい
10ヶ月ぐらいのときはしっかりとは歯磨きしてなかったと思います。風呂でガーゼで拭いたり、お茶を飲ませるようにしたり、歯ブラシを噛んで遊ばせたりしてました😅
-
ママリ
検診で毎日しっかり歯磨きしてくださいと言われました😞💦毎晩苦痛で苦痛で。。
- 1月22日

ままさん
10ヶ月だとどのくらい生えてるんですか??前歯くらいだったら拭くタイプのシートじゃだめですかね??
-
ままさん
あたしもそのころは拭いてあげたり、360度柔らかいブラシがついてる小さい赤ちゃん用のブラシをとりあえず噛ませていました!さすがに今は歯ブラシしっかりやってます。
- 1月22日
-
ママリ
今上の歯4本下が2本です!検診で毎日しっかり歯磨きしてくださいと言われました😞
- 1月22日

ママ
歯磨きが嫌いにならないことを優先してたので、その頃はまずはガーゼから慣らして、歯ブラシはオモチャとして与えてました😊
今では歯磨きが好きなようで、歌を歌いながら楽しく磨いてます😊

退会ユーザー
1歳までは歯磨きをしっかりすると言うより、遊びながら慣らしてあげたらいいと教わりました!
寝る前やご飯を食べたあとなど眠たい時やお腹いっぱいの時に歯磨きされるのは赤ちゃん嫌な子もいるので、寝る前や食べた後などこだわらず、機嫌のいい時間を見つけて歯磨きするといいそうです☺️
姿勢が慣れない子も多いので、歯磨きする姿勢にさせて、まずは足を触ったりして遊んで、段々お腹、手、ほっぺなど上へ触りながら遊んで、機嫌のいい所にサッと磨くと赤ちゃんも怖がらなくていいと保健師さんに教わりました!
あと、私は目の前で歯磨きしたり、赤ちゃんが持っても大丈夫な歯ブラシがあるので、それを持たせて遊んだりして歯磨きに興味持たせてます☺️

退会ユーザー
歯は一回虫歯になったら治らないし、親も必死になっちゃいますよね😓
私もリトミックの先生に話を聞いたのを実践してるので、もし参考になれば…
赤ちゃんは顔を触られるのが嫌だそうです。
なので、急に歯磨きをされるのも嫌がる子もいると。
もし顔を触られるのが嫌な子なら、日中遊びがてら顔をマッサージして少しずつ顔に触られる事を慣らしていくといいかもしれません💡
おでこ〜お目目〜眉毛〜とか部位を教えながら触ったり、ほっぺマッサージと言いながら触って、少しずつ口に近づけていくのを毎日続けて、だんだんと口の中に自分の手を入れるのをやってみるといいかもしれません💡
それでうちの子供2人は口の中に手を入れさせてくれるようになりました!ちなみに上の子の時は歯の生えはじめは濡れたガーゼを手に巻いて拭いたりして慣らしました😂
いきなり歯磨き!だとお子さんもビックリしちゃってるのかもしれないので最初に顔を触って遊びつつ、慣れた頃に歯磨きをするといいかもです。
もし、余裕があればやってみてください😌
ママリ
まだ一度も行ったことありません!確かに安心ですよね😞💦今度行ってみます✊