
子育てと仕事のバランスで悩んでいます。仕事を続けるか、子供との時間を優先するか迷っています。他の方の意見を聞きたいです。
贅沢な悩みとは思っていますがお力を貸してください。
上の子が生まれてから子育てしていく中で心の限界に達することが何度もありました。
その度に仕事をして収入ややりがいを得て、かつ子供と離れることで気持ちに余裕を持って子供たちと向き合いたいと思ってきました。
しかし、三つ子の魂百までといいますし、経済的に働く必要がないのであれば3歳までは子供たちと一緒に過ごして愛情を目一杯かけたい、今はしんどくても20年後にもっと一緒にいればよかったと後悔する自分が安易に想像できたため、働くことをせずずたぼろになりながらも子育てに向き合ってきました。
しかし、今上の子のイヤイヤ期もありまた心の限界に達しています。
そこで、このままずたぼろになり子供達に優しくできない日もありますが、それでも働かずに一緒にいる時間を取るのか、働いて体力的には大変だけれど子育ての部分で言えば精神的には楽になる可能性のある方を選択するのか悩んでいます。
仕事をして楽になったよと言ってくれるお友達もいて、他にもたくさんの方のご意見が聞きたくて投稿しました。
ちなみに仕事をするのであれば資格を生かした仕事を考えているので仕事は時間をかけずに探すことができそうです。
どうかよろしくお願いします🤲
- ままり
コメント

タロママ
子供と笑顔でいられる方をとります!
長く居るからというより、一緒に居る時間をどう過ごすかだと思うので、仕事で発散して、家では子供と笑顔で向き合えるならアリだと思います☺️

mai
私も同じ感じで息子が癇癪起こしたりなにかと嫌々するようになってから社会復帰を考えました。
それでも一年以上みっちり一緒に過ごせたので後悔はありませんよ!!
週休2日で休みは息子に笑顔で向き合ってます。
-
ままり
そうなんですね!
働いても後悔なく過ごせているときいて安心しました(^^)
ちなみに差し支えなければお仕事がパートかフルタイムか教えていただけるとありがたいです!- 1月22日
-
mai
知り合いの居酒屋でパートしてます!!
- 1月22日
-
ままり
知り合いの方がいらっしゃると安心ですね(^^)
参考になりました!
ありがとうございました😊- 1月22日

☆
私も同じ経験ありです!
24時間子供に付きっきりよりも仕事して心に余裕がある方が子供にも優しくなれましたし、子供のこともっともっと大好き~!って私はなったので仕事されて色んな方とコミュニケーションとることによって視野も広がります☺️
あくまでも私の場合ですが😅
-
ままり
ありがとうございます!
同じ方がいらっしゃって嬉しいです!
とても理想的な働き方に感じますが、お仕事はパートかフルタイムか差し支えなければ教えて欲しいです(^^)- 1月22日
-
☆
フルは私にはキャパオーバーなのでパートです☺️
- 1月22日
-
ままり
やはりフルだとまた違ったストレスを抱えてしまいそうですよね!
わたしもパートが理想かなと考えています🤔
参考になりました!
ありがとうございました😊- 1月22日
-
☆
フルだと迎えにいって晩御飯作って食べさせて風呂からの寝かせて~家事して~とかの時間に追われる生活だと私は絶対にストレス溜まります😅
それで子供にもイライラしてしまいそうなので身の丈に合った働き方をしています✨- 1月22日
-
ままり
身の丈に合った働き方大切ですね!
でも今のわたしは自分の身の丈がまだわかっていません笑
働いた生活をイメージして自分のライフスタイルに合った働き方を探さなきゃですね!- 1月22日

退会ユーザー
わたしは仕事している方が毎日楽しく過ごせます!
楽しくというより、心に余裕持って、ですかね🤔
もともと仕事嫌い人間でしたが子どもが産まれてから育児疲れがひどかったため気分転換に始めました💦
そしたら今は大好きとは言えませんが割と仕事が少し好きです笑
なにより、保育園に預けて仕事を終え、お迎えに行った時の息子が今まで以上に愛おしく感じられます!笑
-
ままり
確かに子どもと離れるとかわいさ倍増しますもんね!
気分転換になるなんて素敵です!
ちなみにお仕事は何時から何時ごろまでですか??
お仕事によるストレスを持ち帰ってしまったりはありませんか??重ねて質問ごめんなさい🙏
差し支えなければで良いので教えてください(^^)- 1月22日
-
退会ユーザー
倍増ですよね!!
わたしは11:30〜16:30までの5時間です!
保育園は9時登園が絶対のようなので、9〜17で預けています!
仕事でのストレスはあまり感じていないので持ち帰ることは無いですね🤔
イラっとくるときはもちろんありますが…性格上、すぐ忘れてしまいます笑- 1月22日
-
ままり
すごく良い時間帯ですね!
ストレスを感じないのもとても良い環境ですね!
りりさんも素敵です😭
自分に合った職場をよく考えて過ごそうと思います!
ありがとうございました😊- 1月22日

退会ユーザー
私は働いた方が楽でした。
子どもは可愛くて堪りませんが、そのこととイライラしないかどうかは別でした😅
もっと一緒に居れば良かったって後悔する日が来るかもしれませんが、それでも今の私には、働いて自分が自分である時間を持つことや、少し距離を持つことが必要でした。
1歳半くらいが限界でした😅
結局2歳2ヶ月くらいで保育園に預けましたが、それまでほぼ無かった発語が、あっという間に出てきましたし、良くも悪くも学んでくる事が多いです。
子どもからしたら親が大好きだから、保育園行くより親と居たいのは当然だと思います。仕事をしたくなるのは私の我がままです。
分かってはいますが、それでもやっぱり精神的に楽に子どもと過ごせるのは仕事してる方なので、少しでも多く笑って過ごせる方が良いなって思ってます😊
-
ままり
とてもよくわかります。
毎日可愛いとは思いますが同じだけどイライラしますしかわいいだけではないですよね!
確かに働きたいのはわたしのわがままですが、それによっめイライラも減って子どもたちに笑顔で接する時間が増えると言う形で還元できればその方が良いですね!
とても参考になりました!
ありがとうございました😊- 1月22日
ままり
なるほど!
そうですよね!
今は笑顔でいる時間ももちろんありますが怒ったりイライラしてる時間が目立ってきて。。
その考え方を参考にしてみます!
ありがとうございました😊