※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももじり
子育て・グッズ

医療費控除について、昨年出産した際の医療費は所得に対して計算されます。主婦の方でも可能です。

医療費控除についてです。

昨年出産しました。普通分娩です。
妊婦検診とか、出産した時の領収書とか
その他の医療費の領収書まとめてドサっと
持って行ったら市の方がやりかた教えて
くれますかね⁇

あれって所得に対して計算されると聞いたのですが
旦那の所得に対してでしょうか?
私の所得に対してでしょうか?
私も正社員で働いています。

どちらの方がいいとかありますか?
質問ばかりですみません…🥺

コメント

ママリ🔰

たくさんの方がいるので付きっきりで
教えてもらえるとかはないかと…
金額の合計などを内訳で計算はした方が
いいかと思いますが
まずは電話で聞いてみた方が
いいかと思います🤔
年収が高い方で申請された方がいいと
思います!

  • ももじり

    ももじり

    年収が高いほうなのですね!
    ありがとうございます😊

    • 1月22日
初めてのママリ

額が多い方の源泉徴収を持って行って計算します!(多い人でやる方が返金率高いです!)
あと、領収書は持っていきますが、事前に合計数だけ出していくとすぐ終わる場合があります!
うちの地域は自分で計算していくとすぐ終わります☆

  • ももじり

    ももじり

    ありがとうございます😊
    領収書は全て計算でいいのでしょうか?これも対象になるのかな?というのもあって
    よくわからなくて😢
    質問で返してすみません💦

    • 1月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そういうものは外して、申告しに行くときに「これは?」と聞いてます!
    ネットでするならできませんが😣

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

基本的には所得の多い方で申請した方が良いですが、少ないと10万行かなくても申請できるので合計を出したら夫婦のどちらも入力してみてから決めても良いと思います😊
最低限人ごと、病院ごとに分けていった方があとが楽だと思います。あとは分からない物はまとめていってすぐ聞けるようにしておくと良いです。

  • ももじり

    ももじり

    なるほど、
    そうしてみますありがとうございます😊

    • 1月23日
ゆ

個室代などの料金は控除はうけられません。
あとは予防接種なども対象外なので、保険適応だった医療費を計算しておいて、わからないものは申請の時に聞けるように分けておいたほうがいいです。